ドット絵で展開するレトロ風アクション『A Short Farewell』(wang Yanheブース)【電撃インディー#239】
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
4月23・24日に東京のベルサール秋葉原で開催されたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX(東京サンドボックス)”。
本イベントでは、50組以上のゲーム開発者が100以上のタイトルを出展。ゲーム業界で活躍するゲーム開発者が、一般のゲームファンと接点を持ち、その魅力を広く世に伝え、高めていくことを目的としたイベントです。
本記事では、“TOKYO SANDBOX”に出展された“wang Yanhe”ブースのレポートをお届けします。
なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!
2Dドットゲーム『A Short Farewell』【ブースレポート】
wang Yanheブースには『A Short Farewell』が展示されていました。こちらは2Dのドット絵グラフィックで展開するアクションゲームです。可愛らしい雰囲気でまとめられたドット絵は、手作り特有の温かみを強く感じさせてくれますが、実はただ可愛いだけではなくケレン味もたっぷり……?
なお『A Short Farewell』は開発者Yanhe Wangさんの個人サイトにてデモ版が配信中です。
『A Short Farewell』とは?
主人公のマウスが死んだ祖父母に会うため、睡眠セラピストの指示の下で夢の最下層へ進む物語が描かれる2Dプラットフォーマーです。
『A Short Farewell』開発者Yanhe Wang氏のコメント
私は『Kero Blaster』と『Hollow Knight』が大好きなので、難度がちょっと高いプラットフォーマーを作りたいと思いました。
夢がテーマなので、自分が毎晩抱いて寝るおもちゃをキャラクターとして起用しました。子供の頃の記憶を呼び起こせる発条ケロもボス戦に入れました。
ソロデベロッパーとして皆さんの意見を聞ける機会は少ないと思いますが、今年のTOKYO SANDBOXで多くのプレーヤーさんにプレイしていただけて本当に嬉しかったです。
次はdemoの完成度をもっと高くしたいと思っています。
TOKYO SANDBOX. ©2022 kulabo, Inc. All rights reserved. Privacy Policy and Website Term of Use.
©2017-2022 by Yanhe Wang. All rights reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります