『ぷよクエ』コラボで登場する『呪術廻戦』キャラやストーリーを紹介。狗巻棘の連鎖ボイスはどうなっている?

黒船Mk-II
公開日時
最終更新

 セガのパズルRPG『ぷよぷよ!!クエスト(以下、ぷよクエ)』にて開催されるアニメ『呪術廻戦』コラボについて紹介していきます。

 このコラボは、TVアニメ『呪術廻戦』に登場するキャラが、『ぷよクエ』の舞台であるプワープアイランドに登場するというもの。『ぷよクエ』キャラとの掛け合いを楽しめる限定ストーリーやコラボイベント、限定ガチャなどを楽しめます。開催期間は5月20日~6月9日。

 コラボ開始に先駆けて、テスト版をプレイ。今回は、『呪術廻戦』を聞いたことがあるがそこまで詳しくない人に向けてキャラを解説する他、初心者へのアドバイス、そして特徴的なキャラである狗巻棘のボイスについて、動画でお届けします。

 なお、記事内容はプレイ時のもので、サービス時には変更される可能性があります。

『呪術廻戦』とは?

 アニメ『呪術廻戦』は、対呪い専門機関である“東京都立呪術高等専門学校”に通う主人公・虎杖悠仁ら“呪術師”と、人間の負の感情から生まれる“呪霊”との戦いを描いた作品。

 魅力的なキャラによる物語、テンポがよくカッコいいアクション、高揚感やスピード感のあるBGMなど、魅力があふれているタイトルとなっています。

 なかでも、登場するキャラクターは全員が個性的。声優陣の演技も相まって、高い人気を博しています。

 アニメの大ヒットに続いて、作品の前日譚である『劇場版 呪術廻戦 0』が2021年12月に公開となり、こちらも大きな話題となりました。

登場キャラを簡単に紹介

 今回のコラボで登場するキャラは、呪術高等専門学校の東京校メンバーが中心。『呪術廻戦』から10キャラ、『ぷよクエ』コラボキャラが6キャラ、そしてパプリスの特別版“じゅじゅリス”となっています。

虎杖悠仁

 『呪術廻戦』の主人公。呪霊との戦いに巻き込まれた際に、特級呪物である“両面宿儺の指”を取り込んだことから、“呪術師”として活動するため、東京都立呪術高等専門学校に転校します。

 超人的な身体能力の持ち主です。また、人懐っこい性格をしています。“生き様で後悔したくない”や“強くなりたい”などが行動理念としてあります。

伏黒恵

 東京都立呪術高等専門学校一年。一年生ながら、高い実力を持っていて、単独での任務も許されています。

 ★7のイラストにあるような玉犬などの式神を使って戦います。

 ややドライな一面もあり、自分が認めた人を“不平等”に助けるという考えを持っています。

釘崎野薔薇

 田舎暮らしを嫌い、呪術高等に入学してきたという一年生の紅一点。勝気な性格をしているためか、荒っぽい言葉を使うことも多いのですが、優しい一面もあります。

 個人的には、作中やエンディング『LOST IN PARADISE feat. AKLO』中で描かれているように、楽しくショッピングしている様子がカワイらしくていいですね。

禪院真希

 東京都立呪術高等専門学校二年。呪術師の名門に生まれているのですが、呪力を持っていません。その特殊な眼鏡によって、呪霊を視認できます。オープニング『廻廻奇譚』中の、眼鏡をかけたところから呪霊が現れる演出が個人的には好きです。

 高い身体能力をいかし、呪具を使って戦うキャラです。

 あと、詳細は言えないのですが“とあるキャラ”との関係が非常にいいので、コラボ第2弾を渇望します!

狗巻棘

 東京都立呪術高等専門学校二年。“自分の言葉が武器”となる呪言師で、学生ながら準一級を持っています。

 言葉を使うと不用意に周囲を傷つけてしまうため、普段はおにぎりの具の名前で会話するという特徴的な設定があります。

 作中でも、セリフの種類が少なく、『ぷよクエ』でそこがどうなっているのか……後ほど動画も掲載するのでご覧ください。

パンダ

 東京都立呪術高等専門学校二年。……パンダのような見た目をしているのですが、東京校の学長が生み出した“突然変異呪骸”となっています。

 感情は豊かで、いろいろな表情を見せます。また、仲間の危機にはかけつける場面も。

 短いテキストだと伝わりにくいのですが、魅力あふれるキャラなので、ぜひアニメを見ていただきたいです!

五条悟

 東京都立呪術高等専門学校の教師にして、現代最強の呪術師。“六眼(りくがん)”という特殊な目を持っているため、戦闘時以外は目隠しをしています。

 領域展開“無量空処”は、その中に相手を引き込んだ時点で、勝ちが確定するという強力なものとなっています。

 次世代を育成し、呪術界の未来を見据えている教師ではあるのですが、軽薄そうな発言から、軽くあしらわれることもあります。

 『ぷよクエ』内では、コラボ初となるフルパワーキャラ。確かにアニメでの活躍やその能力を考えると納得ではあるのですが、驚きましたね。

七海建人

 呪術高専を卒業し、一度会社員となったあとで呪術師になった珍しい経歴をしています。一般企業での労働よりも、適性のある呪術師のほうがマシと考えたとのこと。

 公私をわけるタイプで、『ぷよクエ』のセリフにも「仕事に私情は持ち込まない」、「残業は嫌い」などが収録されています。

 といいつつ、子どもである生徒を優先するなど、大人な一面をしっかり持ったキャラ。個人的にすごく好きなキャラですね。

東堂葵

 京都にある呪術高等専門学校(通称、京都校)の三年。トリッキーな性格をしているのですが、自分が認めていない行動をしないという、まっすぐな部分も持ち合わせています。

 また、相手を“どんな女が好みか”で判断します。その好みが一致した虎杖は認められて、“超親友(ブラザー)”と呼ばれることに

 『ぷよクエ』のキャラ性能にふれるのですが、スキルの“不義遊戯”の効果“デッキを左右に動かしてカード位置を変更できるようにする”というのは、彼の術式に由来します。

両面宿儺

 千年以上前に実在し倒せなかった呪いの王。尊大な性格で気に食わない者は人間に限らず、呪いだろうが排除します。

 “両面宿儺の指”を虎杖が飲み込んだため、今は彼の中に共存している状態となっています。そのために、虎杖は呪術師だけでなく、呪霊からも注目されるのです。

 言葉の節々から、その尊大な性格が表れます。連鎖ボイスはとにかく高飛車な部分が出てくるところで、連鎖10以降では「フハハハハ!」という高笑いを聞けるので、宿儺ファンはぜひチェックしてください。

『ぷよクエ』コラボキャラ

 毎回親和性が高いと感じるコラボキャラですが、今回は設定的にいつも以上にそう感じます。

 アルルやスザクはもとより、少し激しい性格のコラリア、言葉をしゃべらないベルナール、そして動物を引き連れているうえに中の人が同じというクローラス。

 りすくませんぱいについては、突っ込みません!(笑)

コラボから『ぷよクエ』を始める人への簡易アドバイス

 コラボきっかけでアプリをする人も多いと思われます。まずは、ホーム画面のプレゼントボックスに入っている虎杖を手に入れて、デッキに組み込みましょう。

 キャラの育成についてはいろいろとあるのですが、下部の“カード”内の“強化”からキャラを選択し、レベルをアップさせることをやっておくことをまずは心がけましょう。


 “ストーリー”内に期間限定で“呪術廻戦コラボの世界”が出ているので、こちらを進めることで★6伏黒恵と、★6釘崎野薔薇をゲットできるので、忘れずにやってきましょう。


 また、コラボイベントとして前半はアイテムを集める“呪いのわら人形収集祭り”が、後半は限定ボスを倒す“呪術廻戦チャレンジ”が用意されています。それぞれ釘崎と、伏黒を★7へんしんさせられるアイテムが手に入ります。

 前半の“呪いのわら人形収集祭り”でポイントになるのは“特効”と“サポーター”です。

 “特効”はコラボキャラクターに設定されており、ドロップ数がアップします。そのため、上記のキャラやガチャで入ったコラボキャラはデッキに入れるのがオススメです。

 “特効”はサポーターでも適用されるので、一覧で見かけたら積極的に選んでいきましょう。なお、フリープレイヤーのサポーターは効果が半分になります。

 クエストを進めているとアイテムが増える“ボーナスタイム”が発生。この間はなるべく、クエストをこなしたいですね。

 また、強力な“チャンスボス”もアイテム獲得のチャンスです。ただ、こちらはオートプレイができないので、自分のデッキやプレイスキルで勝てるレベルを選ぶのも重要です。

 さらに気になるのが、“どのコラボキャラが強いのか?”ということではないでしょうか。

 今回のコラボで「好きなキャラを使いたい」という人は、そのキャラをリーダーにするのでいいと思います。好きなキャラを使いたいというのは、最大のモチベーションになるからです。

 ただ、もし楽に倒したい場合や、より強いクエストに行きたい場合にオススメなのは五条先生、宿儺、虎杖、伏黒あたりになります。

 五条先生はリーダースキルで味方全体を強化するうえに、スキル発動まで短くする効果があるので、おそらくコラボ以降も活躍できます。手に入ったならばリーダーとサポーターにしましょう。

 五条先生がすごいのですが、宿儺もすごいです。スキルを使うと、どの色の連鎖でも攻撃するようになるので、他のキャラのスキルと組み合わせるとさらに強力になります。リーダースキルのなぞり消し数増加もありがたいかと。

 虎杖のリーダースキルは体力が0になっても“1”で踏みとどまるため、粘れます。伏黒のリーダースキルにある追加全体攻撃は、プレイを始めたばかりだと助けられることが多いと思われます。

 なお、東堂の持つスキルの“デッキを左右に動かしてカード位置を変更する”というのは、リーダースキルを変更したい時に活用できます。ただ、最初は少し難しいため、あまり意識しないでいいと思います。過去には“アポストロス”が持っている珍しいスキルですが、自分はアポストロスを持っていないので、この機会にぜひ狙いたいです。

コラボガチャを回してみました

 テスト端末には魔導石が多数用意されていたので、コラボガチャを回してみることに。上記のように個人的には七海が好きですが、五条、東堂も捨てがたい……まあ、出たとしても自分のアカウントではないわけですが!

 なお、コラボガチャには“ガチャパワー”システムが採用されています。ガチャを引くことで、報酬を入手できるもので、有償魔導石のみでガチャを引くとより多くのガチャパワーがたまります。

 ちなみに、“えらべるまぜまぜ”はないようです。ガチャパワーで、報酬が確定されているからでしょうか。


 最初の10連では真希ちゃん、りすくませんぱい、パンダが出ました。幸先はいいですよ。なお、ガチャパワーがすでに10たまってた状態の端末でした。

 2回目もパンダ、スザク、真希ちゃんとなんと3キャラが! 先ほどは言っていませんでしたが、真希ちゃんもお気に入りです。

 3回目はコラリアのみ。そのメガネは呪具なんでしょうか?

 4回目はコラボキャラが出ず……確定枠がない代わりに、ガチャパワーがあることで1枚多く入るので、結果的にいいはずなのですが、出ないと寂しいですね。

 5回目では宿儺を入手! スペシャル枠が出ると、うれしさ倍増です!


 6回目ではクローラス、7回目ではりすくませんぱいと、七海が。「引き際も肝心ですから」と言われましたが、せっかくなので10回までは引いていきます。

 8回目でアルルと真希ちゃんが! 五寸釘と金槌を手にして笑顔のアルル。少し怖いです。

 9回目で出たのは……狗巻、コラリア、クローラス、りすくませんぱいの4枚! 自分の呪術師としての能力が開花したようです……まあテスト端末なんですけどね。

 10回目で狗巻とパンダが出たところで、終了。なかなかの結果で、脳内では東堂が「おめでとう(コングラッチュレーション)」とほめてくれていました。

 というわけで10回で出たのは、以下のキャラになります。

禪院真希×3
狗巻棘×2
パンダ×3
七海建人×1
両面宿儺×1
アルル×1
スザク×1
りすくませんぱい×3
コラリア×2
クローラス×2

 19枚でコラボキャラが10枚、『ぷよクエ』コラボキャラが9枚といいバランスですね。

狗巻のボイスはどうなっている?

 上記のように狗巻は、発する言葉で周りを傷つけてしまう恐れがあるため、普段はおにぎりの具の名前のみで会話をしています。

 ただ、『ぷよクエ』ではいろいろなところでボイスが発生します。それがどうなっているのか、気になったのですが、テストプレイでうまく10連鎖でできなかったため、『ぷよクエ』開発チームに映像を特別に用意していただきました。

 なお、開発中の環境で撮影しているため、実際のゲーム仕様とは一部異なります。

 というわけで、やはり狗巻のセリフはおにぎりの具材でした。でも途中からテンションの高いボイスになるのが微笑ましいですね。

旬のタイトルとのコラボ実施が楽しみ!

 先ほどあげたように、2021年末に公開された映画が大きな話題になり、現在アニメ版の再放送が行われているなど、人気タイトルの『呪術廻戦』とのコラボ。先日の生放送でもファンが期待しているのを見て取れました。

 個人的にはコラボが発表された時には、「呪霊サイドは出るのか?」や「京都校はどうなる?」など、いろいろと妄想していました。特に、収集イベントでのアイテムについては、「『ぷよクエ』ワールドに来た時に、“両面宿儺の指”が増えて、特級呪物を集めるとかだったならば、やばそう!」と勝手に楽しんでいました。


 さわって感じたのは、かなりマッチしているということです。ストーリーシリアスなシーンに加えて、『呪術廻戦』キャラ同士のにぎやかな掛け合い、『ぷよクエ』キャラとの混沌としたセリフがあり、よくできています。五条先生の軽いところは冒頭から見られるので、ファンはたまらないかと。

 『ぷよクエ』×『呪術廻戦』コラボは5月20日~6月9日に開催されます。コラボ期間中、トップ画面などでは作中BGMの『Entertain Us ft.RIN』が流れます。訳のように“我々を楽しませてくれる”コラボになると思います。

 京都校や教師サイド、そして漏瑚など呪霊サイドとまだまだ登場可能なキャラはいるので、第2弾、3弾の実施を期待しつつコラボを楽しんでいきたいですね。

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 (C)SEGA
※画面は開発中のものです。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら