電撃オンライン

【NGS 6月8日配信】大型アップデート“氷壁を穿つ五つの志”が配信! 新アクションや新ストーリー、★6武器も多数実装

電撃オンライン
公開日時
最終更新

 セガは、好評サービス中のオンラインRPG『PSO2 ニュージェネシス』で、アップデートを6月8日に実施します。

 大型アップデート“氷壁を穿つ五つの志”と題した配信は、新たなリージョンやクラススキル、新アクションの追加などボリューム満点。その内容を3つの記事に分けて紹介していきます。

 ここでは、クヴァリスリージョンとメインストーリーの紹介を中心にお届けします。


クヴァリスでは投擲アクションなどの新要素も

 クヴァリスリージョンは、エアリオリージョンの北に位置する雪と氷に覆われた土地。ほとんど人が住んでいない場所で、アークスはクヴァリスキャンプを拠点に活動しています。キャンプには人員が配置されているものの、その数は多くありません。そのため、ショップ機能などは小型のロボットが担当しています。

  • ▲担当はロボットですが、クラスカウンターや各種ショップの機能はほかのシティと同等です。

 クヴァリスリージョンの東に位置する“ベルガナ遺跡”には、“ホーバック”という暴走した小型ロボットが出現します。ヴァンフォード研究所跡のドロームと同様に、倒して制御を奪うと味方にすることが可能。“ホーバック”は誘導ミサイルを発射して攻撃します。攻撃の命中精度が高く、戦闘のサポートとして頼りになるでしょう。


  • ▲ドロームと同じように制限時間やレベルアップといった要素があります。

 また、クヴァリス各地のフィールドには“水晶氷”というオブジェクトが配置されています。破壊すると“水晶氷片”が地面に飛び散ります。“水晶氷片”を拾うことで新要素の“投擲アクション”が使用可能。投げた“水晶氷片”がエネミーに当たると爆発して大ダメージを与えられます。



  • ▲爆発は範囲攻撃で複数のエネミーを巻き込むこともできます。

 さらに、クヴァリスではスノーボードのような乗り物“フローティングボード”が存在します。こちらは別記事にて詳しく紹介しています。

クヴァリスにも緊急クエストやバトルディアが存在

 ほかのリージョンと同様に、クヴァリスリージョンにもバトルディアがあります。バトルディア:イエロー“クヴァリストルーパーズ”は出現エネミーがLv.55。バトルディア:パープル“クヴァリスデバステーターズ”はLv.64のギガンティクスが出現します。

 なお、同日のアップデートではエアリオとリテムのバトルディア:イエローにRank.2が追加されます。Rank.2のエアリオはエネミーLv.35、リテムはエネミーLv.45。また、バトルディア:イエローに限り、自分よりもレベルの低いエネミーを倒したときの獲得経験値減衰が撤廃されます。そのため、よりレベル上げに利用しやすくなるでしょう。

  • ▲バトルディア:イエロー“クヴァリストルーパーズ”。

  • ▲バトルディア:パープル“クヴァリスデバステーターズ”。

 新たに登場する緊急クエスト“クロコダラス・ヴェラ討伐戦”は、ボスエネミーが1体だけ出現するタイプのクエスト。クロコダラス・ヴェラは巨体ながら、ロックオンできる部位が1カ所だけという珍しいボスです。また、ボスの背中にある大砲から発射された弾を“投擲アクション”で投げ返すことができるのも特徴で、これが攻略のカギになっています。

  • ▲ボスエリアまではフローティングボードで移動できます。


  • ▲口からビーム、背中からは爆弾など射撃系の攻撃を得意とするボスです。

  • ▲HPが減って怒り状態になると強力な攻撃を使うように。

メインストーリー3章が配信

 メインストーリー3章は、ある人物を探してクヴァリスリージョンへと向かう任務を受けるところからスタート。物語の道中で、主人公たちはメリとクッカに出会うことになります。どんなストーリーになるのか気になるところですが、クヴァリスリージョンで遊ぶには必ずメインストーリーをプレイするので、実際にプレイして確かめてみてください。

 なお、3章配信に合わせて新規キャラクターのメインストーリースキップ機能が追加されます。スキップが選べるのは、いずれかのキャラクターで2章までクリアしているアカウントで新規キャラクターを作成した場合のみ。スキップしてもメインタスクの報酬は獲得できるので、ある程度レベルアップした状態でスタートできます。

メリ(CV:小原好美)

家事をテキパキとこなし、生活のために狩りも行う、
しっかりとした性格。物事の白黒がはっきりしており、
主人公たちのことを“よそ者”として警戒している様子も。

クッカ(CV:入野自由)

控えめな性格だが、芯はしっかりとしており、
観察眼に優れ、常に冷静に行動するタイプ。
突然の来訪者である主人公たちに対しても、
警戒心はそれほどなく協力的な姿勢をみせる。


  • ▲主人公たちはこの人物を探してクヴァリスへと向かうことに。

  • ▲極寒の地に合わせてアイナは冬装備の衣装に衣替えして登場。

新規ドロップアイテムを公開

 新リージョンの追加で気になることと言えば、やはりドロップアイテムでしょう。クヴァリスでは、レアリティ★6の武器と防具が登場します。なかでも“ロクス”シリーズは3系統のデザインが混在する武器で、系統ごとに別々の潜在能力を持っているのが特徴。ちなみに、“エヴォルイクリス”シリーズは『PSO2』のオービットシリーズと似ているもののデザインは異なります。

ロクス(クルーヴァ)シリーズ

武器種:両剣、大砲、強弓
潜在能力:継撃の型
エネミーに攻撃を当てると一定時間PP回復量が増加

  • ▲ロクス・クルーヴァセイバー(両剣)。

  • ▲ロクス・クルーヴァランチャー(大砲)。

  • ▲ロクス・クルーヴァボウ(強弓)。

ロクス(シージェムス)シリーズ

武器種:自在槍、双機銃、魔装脚
潜在能力:背水の陣
PPが一定量を下回るとクリティカル率が増加

  • ▲ロクス・シージェムスワイヤー(自在槍)。

  • ▲ロクス・シージェムスマシンガン(双機銃)。

  • ▲ロクス・シージェムスブーツ(魔装脚)。

ロクス(ラグフェン)シリーズ

武器種:大剣、長銃、短杖
潜在能力:転気の型
ダメージを受けるとPPが一定量回復

  • ▲ロクス・ラグフェンソード(大剣)。

  • ▲ロクス・ラグフェンライフル(長銃)。

  • ▲ロクス・ラグフェンウォンド(短杖)。

ゼクストルシリーズ

武器種:双小剣、抜剣、長銃、短杖
潜在能力:蹂躙の型
ボス以外のエネミーへのダメージが増加

  • ▲ゼクストルウォンド(短杖)。

  • ▲ゼクストルカタナ(抜剣)。

  • ▲ゼクストルライフル(長銃)。

  • ▲ゼクストルダガー(双小剣)。

エヴォルイクリスシリーズ

武器種:すべての武器カテゴリー
潜在能力:寸避の型
ステップ回避に成功するとPP自然回復速度が上昇

  • ▲エヴォルイクリススピア(長槍)。

  • ▲エヴォルイクリスブレード(飛翔剣)。

  • ▲エヴォルイクリスランチャー(大砲)。

  • ▲エヴォルイクリスタリス(導具)。

 新たな特殊能力カプセルも登場します。ここで紹介しているものはほんの一部で、アイテムラボの強化素材交換で入手可能。なかでも注目は“トリアブル”で、打撃・射撃・法撃すべての威力をアップする優れものです。


  • ▲いずれの特殊能力もマルチウェポンで役立ちます。

最大32人で遊べるフィールドレース

 最後に紹介する“フィールドレース”は、一部の探索セクションで遊べる新要素です。探索セクションに設置された“レーシングコンソール”にアクセスして、コースを選択するとルーム内でマッチング開始。最大32人でプレイ可能で、少人数でもホストプレイヤーの権限で開始できます。

 レースの内容は、フィールドに設置された“スコアシンボル”を集めつつ、3カ所のチェックポイントをすべて通過するというもの。“スコアシンボル”の数と、ゴールまでのタイムで最終スコアは決まり、全員がゴールするか制限時間の2分30秒が経過するとランキングが表示されます。




  • ▲南エアリオのコースはかなりの高低差があります。


  • ▲南クヴァリスでは、フローティングボードを利用することも可能。

 なお、フィールドレースと新緊急クエスト“クロコダラス・ヴェラ討伐戦”にかんしては、先行プレイの様子を動画で公開しています。記事とあわせてチェックしてみてください。

■『PSO2 ニュージェネシス』パッケージ版

(C)SEGA

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら