電撃オンライン

映画『ONE PIECE FILM RED』でウタ(Ado)が熱唱する劇中歌“世界のつづき”MV公開

電撃オンライン
公開日時

 映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌『世界のつづき』のティザーMVが公開されました。

 以下、リリース原文を掲載します。

『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌「世界のつづき」のTeaser MVが解禁! イラストレーター・イラストを描き下ろし!!

 本作の舞台は、世界中が熱狂する歌姫・ウタが初めて公の前に姿を現すライブが行われる、音楽の島・エレジア。

 本作のメインキャラクターであるウタは、劇中で様々な楽曲を歌唱しています。

 ウタの歌唱を担当するのは、圧倒的な歌唱力と表現力を誇る歌い手・Ado。

 そして、そんなウタが歌う楽曲を提供するのは、中田ヤスタカ、Mrs. GREEN APPLE、Vaundy、FAKE TYPE.、澤野弘之、折坂悠太、秦 基博という総勢7組の豪華アーティストたち。

 彼らの作り出す楽曲が劇中でどのように物語を彩るのかは必見です!

 さらに、ウタの各楽曲のMVをそれぞれ別のアニメーターやイラストレーターが手掛けるウタMV企画も進行中!

 第1弾は、主題歌「新時代」(楽曲提供:中田ヤスタカ MV担当:hmng)、第2弾は、劇中歌「私は最強」(楽曲提供:Mrs. GREEN APPLE MV担当:藍にいな、第3弾の劇中歌「逆光」(楽曲提供:Vaundy MV担当:so品)のフルMV。

 第4弾は劇中歌「ウタカタララバイ」(楽曲提供:FAKE MV担当:ヲタきち)のTeaser MVが公開中。

 フルMV・Teaser MV合わせて計4タイトルが公開されております。

 そしてこの度解禁となるのは、第5弾、劇中歌「世界のつづき」のTeaser MV。

 楽曲を提供したのは、極私的な感性で時代を切りとったのが反響を呼び、2018年CDショップ大賞を受賞した2ndアルバム『平成』をはじめ、ドラマ・映画の主題歌や2022年4月には「サントリー天然水、サントリー角ウイスキー」のTVCMソングなども制作し、現在幅広い分野で活躍中のシンガーソングライター・折坂悠太!

 本楽曲は暖かさの中に少し寂しさを感じさせるような雰囲気を持つ、ウタのバラードソングとなっております。

 アニメ作品の楽曲提供が初めてという折坂は、制作にあたって「自身の持ち味を出しながら、自分が作る意味や曲が流れるタイミングで何を伝えたのかを考えて『世界のつづき』という曲を制作しました。

 『ONE PIECE』という子供のころから親しんできた作品と自分の表現が交わることができて非常に嬉しかったです!」とコメント。

 折坂悠太×Adoが生み出す相乗効果が『ONE PIECE』にどのような化学反応をもたらすのかご期待ください。

 そんな「世界のつづき」のMVを制作したのは、ずっと真夜中でいいのに。『Dear Mr「F」』のMVの制作をはじめ、絵本、ゲーム制作等、幅広いジャンルの作品を手掛ける人気イラストレーター・すとレ。

 この度解禁されたTeaser MVでは、『ONE PIECE FILM RED』の世界を彩るウタの楽曲に、すとレが描く温かみのある雰囲気の作品が「世界のつづき」の世界観をより一層素晴らしいものにしています。

 今後も、様々なクリエイターが手掛けるMVが今後も公開予定! 是非ご期待ください。

■『世界のつづき』ティザームービー

 「世界のつづき」フルMVは、8月10日(水)20:00に、YouTube【Adoチャンネル】にて公開されます。

 さらに、楽曲に紐づくショートエピソード【ウタ日記#5】もONE PIECE公式Youtubeにて配信いたします!

折坂悠太 コメント

 アニメ作品のお仕事は初めてだったのですが、『ONE PIECE』という子供のころから慣れ親しんできた作品と自分の表現が交わることができて非常に嬉しかったです。

 自身の持ち味を出しながら、自分が作る意味や曲が流れるタイミングでウタが何を伝えたいのかを考えて「世界のつづき」という曲を制作しました。

 聞きなじみのあるメロディーから始まるバラードなのですが、曲調に変化をつけることで現代っぽさやウタの心情を表現するよう意識しました。

 楽曲によって多彩な歌声を魅せることのできるAdoさんの素敵な歌声と相乗効果を生みだし、素晴らしい楽曲に仕上がったと思います。

 『ONE PIECE FILM RED』は『ONE PIECE』の世界にだけでなく、今の私たちに向けられているものや明日を生きるヒントが沢山ある作品だと思います。ぜひ劇場でご覧ください!


©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら