【難読漢字】“彌猴桃”…どんな桃?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。
この企画は、“杠葉 啓二(ゆずりは けいじ)”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!
今日の問題は……
今回の出題漢字は“彌猴桃”。字からわかる通り、なにかのフルーツを表す言葉だ。
ヒントは“〇〇〇”。甘くて酸っぱいフルーツで、好きな人も多いはずだ。さて、どう読むかな?
答え
正解は“キウイ”!
あまりイメージはないと思うが、彌猴桃は中国が原産のフルーツだ。
1904年に中国を訪れた女性により、ニュージーランドへ持ち込まれた種が、今の彌猴桃のルーツとなっているそうだ。彌猴桃と書くのは、“彌猴”=“アカゲザル”が好む果実だったというところから来ている。
今では、人気CMの効果もあって日常的に食べられるフルーツになっているな! もし食べて酸っぱい場合は、カットした状態で一晩冷蔵庫で寝かせると、甘みが増すそうだ。ぜひ試してほしい。
次も難しい漢字を紹介するから、更新をお楽しみに!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります