【防災の日】災害時の備えはバッチリ? 非常時の必要なものを再確認!

電撃オンライン
公開日時

 本日9月1日は“防災の日”。

 首相官邸の公式サイトでは、災害に備え、家庭で取り組むべき主な対策が紹介されています。

 この機会に今一度、災害に対する対策を再確認してみましょう。

災害時の備えはバッチリ?

食料・飲料などの備蓄は十分?

 災害時、電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合のことを考えて、普段から飲料水や保存の効く食料を備蓄しておきましょう。

食料・飲料・生活必需品などの備蓄例(人数分用意しましょう)

・飲料水:3日分(1人1日3リットルが目安)
・非常食:3日分の食料としてご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マッチ、ろうそく、カセットコンロなど

※大規模災害発生時には、“1週間分”の備蓄が望ましいとされています。
※飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日ごろから、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。

引用元:災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~(首相官邸)

非常用持ち出しバッグの準備はできてる?

 災害時、非常用のアイテムをあらかじめリュックサックに詰めておけば、いざというときにすぐに持ち出せます。

 首相官邸の公式サイトでは、災害の“備え”チェックリストが用意されているので、必要なアイテムを用意しているか確認しておきましょう。

災害の“備え”チェックリスト(一部)

・水
・食品
・防災用ヘルメット・防災ずきん
・衣類・下着
・レインウェア
・紐なしのズック靴
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・予備電池・携帯充電器
・マッチ・ろうそく
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・使い捨てカイロ
・ブランケット
・軍手
・洗面用具
・歯ブラシ・歯磨き粉
・タオル
・ペン・ノート
・マスク
・手指消毒用アルコール
・石けん・ハンドソープ
・ウェットティッシュ
・体温計

家族同士の安否確認方法は決まってる?

 家族が別々の場所にいるときに災害が起きた場合の安否確認方法、決まっていますか?

 災害時は携帯電話の回線が繋がりにくくなって、連絡が取れない場合もあります。そういった場合も考えて、安否確認の方法を家族で打ち合わせしておきましょう。

災害用伝言ダイヤル

・局番なしの“171”に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。

※一般加入電話や公衆電話、一部のIP電話から利用できます。
※携帯電話・PHSからも利用できます。

災害用伝言板

・携帯電話やPHSからインターネットサービスを使用して文字情報を登録し、自分の電話番号を知っている家族などが、情報を閲覧できます。

引用元:災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~(首相官邸)

 上記以外の対策も紹介されているので、防災の日の本日をきっかけに一度確認してみてください。

©Cabinet Public Affairs Office, Cabinet Secretariat.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら