電撃オンライン

やっぱり神ゲー&神曲『オクトパストラベラー2』。実機プレイで倍速、シームレス音楽、ロード時間の短さ、新要素などを確認【TGS2022】

電撃オンライン
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスが2023年2月24日発売予定のSwitch/PS4/PS5/PC(Steam)用RPG『オクトパストラベラーII』の新情報が公開されました。
※Steam版は2023年2月25日発売予定

 この情報は9月17日に配信された“SQUARE ENIX TGS2022”内“『オクトパストラベラーII』TGS2022 公式生放送”で発表されたものです。

※記事内の画面写真は開発中のものであり、製品版とは異なる場合があります。

【出演者】
・MC:今立 進(エレキコミック)
・髙橋 真志(株式会社スクウェア・エニックス/プロデューサー)
・宮内 継介(株式会社アクワイア/ディレクター)
・西木 康智(作曲家)

『オクトパストラベラーII』新情報が公開!

 コーナーの冒頭では、あらためて『オクトパストラベラーII』の概要説明が行われました。前作でかなり完成していたゲームですが、昼と夜の概念が追加されたり、バトルに新たな要素が追加されたりと、さまざまな進化を遂げています。

 進化を遂げたグラフィックについていくつかご紹介。キャラの頭身が少し上がり、表現力がアップしているところもポイントですね。


  • ▲猫、かわいい!


  • ▲キングイグアナ!

 カメラワークの表現が追加されたことも見どころです。特にバトルの表現力はめちゃくちゃアップ! キャラクターの動きも細かくなっています。


 そして、8人の主人公について。獣人がいたり、文明が進んだ都会の住人がいたりと、多才な顔ぶれとなっています。

  • ▲脱獄、スター、ビジネス、伝説の魔物……特徴的な目的を持つキャラも多いので、誰で遊び始めるか悩んじゃいますね。

 昼と夜の概念が追加されたのも大きい進化。ワンボタンで切り替えられることと、昼と夜で使えるフィールドコマンドが変わるところも面白そうです!

 今回もまた、“大いなる寄り道”を楽しめること請け合いです。

  • ▲表と裏じゃありませんが、昼と夜でがらりと変わるようです。もちろん、音楽もシームレスに変わるとのこと!

 そそて、ここからは初公開となる実機プレイで要素を紹介! 余談ですが、同時通訳で世界初公開の流れでした。

  • ▲雲の流れなど、空気感がステキ!
  • ▲ちらりと見えるワールドマップ。キャラや発生イベントなど、推奨レベルなどもわかりやすく表示されていますね。遊びやすそう!

 獣人がいるケノモの村へファストトラベル! ちなみに、ロード時間が皆無レベルでめっちゃ速いのに驚きました。

  • ▲人間と獣人が共存している村です。
  • ▲しゃべり方がかわいすぎ。
  • ▲なんだか気になる動物も!
  • ▲この村ではお金のやりとりではなく、“ほしにく”で宿屋を利用することに。世界観表現が細かい!
  • ▲きれいな夕方。ワンボタンの昼夜切り替えだけでなく、時間経過による夕方や朝方への変化もあるそうです。

 本作は海で隔てられた2つの大陸があり、ロケーションによる文化の違いなども楽しめるとのこと。

 続いては、開拓村的な都会なオアーズラッシュへ。

  • ▲ワンボタンでの昼夜の切り替えも披露。テンポよく昼夜が変わり、音楽もシームレスに変化していきました! 昼は西部開拓村的なノリノリな音楽で、いい感じ。夜はスローテンポで、印象ががらりと変わりますね。

 続いてはカナルブラインへ。ちなみに音楽については、同じ雪でも、前作は少し温かみがある優しい雰囲気で考え、今作はシナリオを意識しながらまた異なるイメージの楽曲を考えるなど、少し差別化も意識しながら作っていったそうです。

 とりわけ、各地方の自然の特色だけでなく、その地域でスタートする主人公のシナリオをかんがみて作曲したそうなので、単なるフィールド曲としてだけでなく、キャラクター音楽としても鑑賞できそうですね。


  • ▲カヌーにも乗れます!
  • ▲大きな船で海をわたる冒険もできそう。期待!

 そして、都会的なニューデルスタへ。夜はちょっとジャズっぽい音楽で、昼は活気がある感じ。早くも神曲が連発!



 ヒカリのフィールドコマンド“試合”を披露。ちなみに、勝つと相手の技を覚えて使用することができます。


  • ▲ヒカリは剣士ですが、試合に勝てば短剣の技も使えるようになるわけですね。
  • ▲バトル音楽も初公開となりましたが、イントロ部分がシリーズ音楽っぽくて耳がピクリとしちゃいますね(笑)。そして、もちろんかっこいいバトル曲!
  • ▲持つ武器が槍に。ちゃんと武器がビジュアル表現されているところに感激! ブースト時の効果音も、あいかわらず気持ちよいです。

 続いては、アグネアの“誘惑”について実機プレイ。クレープ屋を誘うことに。ちゃんと後ろについてきてくれるほか、バトル中にアグネアが踊ると、ちゃんと伴奏してくれる演出もあるそうです。





 商人のパルテティオのフィールドコマンド“雇う”もチェック。こちらはお金で雇えるのですが……“誘惑”で仲間にしたキャラとは別でついてくるので、パーティが行列状態に(笑)。こういうところ、いいですよね!

  • ▲連れているキャラの能力で買い物が安くなる、なんてことも!

 そしていよいよ、フィールドでのバトルへ!

  • ▲フィールド曲も……いいぞ!

  • ▲先ほど“誘惑”した仲間が、ちゃんとセッションしてくれる!

 新要素の“底力”についても解説が行われました。Yボタンで発動可能! パルテティオの場合はBPが一気にマックスに!!

 実機プレイでは“底力”で増やしたBPを“BPパサー”で別の仲間に渡すという、コンボ的な使い方も紹介されていました。これ、実際に遊ぶ時にも多用しそう。


 ヒカリの“底力”となる“陰の力”は、特別な3種類の技を使用可能に。


  • ▲天裂斬、飛燕華、双月閃という技名を確認できます。

  • ▲勝利時の音楽は前作と同じ……ようで途中からがらりと変化。こういうのもシリーズっぽくていいですよね。

 “底力”はキャラによって異なるので、より幅広い戦い方ができますし、人それぞれの劇的なバトルが生まれそうです。

  • ▲画面左下に注目。ゲームスピードを変えられるので、さくさく遊べます。うれしい!

 ちなみにいくつかのアビリティ名についても確認できました。おなじみのものが多いですが、もちろん新しいものも!

  • ▲八文字斬り、薪割り、説法、スリ。

  • ▲獅子の舞、急所蹴り、孔雀の舞、摩訶不思議の舞。

  • ▲盗む、闇夜、ライフスティールダガー、フクロウ。

  • ▲幸運の矢、ひと休み、集金、BPパサー。

 そして、ラストの実機プレイはイベントシーン。タイトル画面からキャラ選択などの流れを確認できました。




  • ▲カメラワークもセリフもかっこいい!







  • ▲静止画では伝わりにくいですが、実機プレイを見るととにかくカメラワークのテンポ感とかっこよさにワクワクします!

 スクウェア・エニックスe-storeではコレクターズエディションが予約受付中。胸像フィギュアやバッグ、アートアルバムにCDと、ファン必携のマストアイテムが詰まっています!



  • ▲サウンドトラックには入らない楽曲が入ったCDにも注目! イベントからバトルに入るまでのシームレスな流れのエクステンド楽曲を収録しているとのこと。

  • ▲収録楽曲の例として、ヒカリのイベントからバトルへのシームレスな流れの楽曲が疲労されました。これは……熱い!
 

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら