【難読漢字】読めそうで読めない“序で”とは?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。
この企画は、“杠葉 啓二(ゆずりは けいじ)”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!
今日の問題は……
今回の出題漢字は“序で”。よく見かける、“序章(じょしょう)”などに使われる漢字だ。送り仮名が加わるだけで、一気に読みにくくなるのが面白いな。
ヒントは“〇〇で”。漢字の意味から読み方を想像してみよう。
答え
正解は“ついで”!
「序でに醤油を買ってきて!」というように使う、“ものごとを行うときに、ほかのことにもいっしょにできる機会”を指す言葉だ。
「序でに持ってきて!」「序でに買ってきて!」は、姉さんによく言われた思い出が……。あ、でも決してパシリにされていたってわけじゃないぞ! 姉弟の気兼ねない日常の一つだと思ってほしいな。
次も難しい漢字を紹介するから、更新をお楽しみに!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります