電撃オンライン

『魔法使いの夜』レビュー。声優陣の芝居が加わり、さらに完成度を高めた傑作を遊ばない理由は無い

カワチ
公開日時

 アニプレックスより12月8日に発売予定のPS4/Nintendo Switch用ソフト『魔法使いの夜』。本作の体験版レビューをお届けします。

TYPE-MOONの傑作『魔法使いの夜』!

 『魔法使いの夜』は、2012年4月12日に発売された同名のビジュアルノベルをフルボイス化・フルHD化した作品です。

 シナリオを手がけるのは、『月姫』や『Fate/stay night』の生みの親である奈須きのこ氏。グラフィックは長年TYPE-MOON作品に携わる、こやまひろかず氏が担当します。本作はこやま氏の原画デビュー作でもありました。

 『魔法使いの夜』は奈須きのこさんが1996年に執筆した同名小説が原作で、『月姫』、『MELTY BLOOD』に登場した蒼崎青子が主人公として登場します。

 『月姫』では遠野志貴を導く師匠のようなポジションでしたが、『魔法使いの夜』では未熟な魔術師見習いとして登場します。

 もとからのTYPE-MOONファンはもちろん、『月姫 -A piece of blue glass moon-』で魅力を知った人にも楽しんでほしい作品です。

 ストーリーの舞台は「坂の上にあるお屋敷には、2人の魔女が住んでいる」という噂がある三咲町。体験版は30分~1時間程度のボリュームとなっており、三咲町の雰囲気がしっかり伝わるほか、メインキャラクターたちの魅力やバトルの迫力も伝わるようになっています。

 ストーリーは実際に体験版をプレイしてもらうとして、ここでは本作の注目ポイントを紹介していきましょう。

コンシューマならではの豪華な演出に注目

 『魔法使いの夜』をプレイして驚くのは、やはりコンシューマ作品ならではのリッチな演出です。多彩なカットやエフェクトでユーザーを楽しませてくれるのですが、これはスマートフォンのノベルゲームでは味わえない体験ではないかと思います。

 とくに体験版の後半部分にあるバトルパートは、迫力のエフェクトやサウンドの力によって緊張感や疾走感が伝わってきます。

 また、個人的にうれしかったのは文字の大きさ。本作は『月姫』と同じように画面全体に文字が表示されるタイプのノベルですが、文字が大きく読みやすいです。既読した部分は色が変わるので、どこまで読んだのか見失わないようになっているのもありがたいですね。

 オートやスキップといったアドベンチャーゲームに必要な要素はそろっており、テキストは英語や中国語に切り替えることも可能。いつでも切り替えることができるので、お気に入りのフレーズがほかの言語ではどのような表現になっているか確かめてみるとおもしろいかもしれません。

 そして、今回のいちばんの注目ポイントはボイスのフルボイス化。蒼崎青子は、『月姫 -A piece of blue glass moon-』と同じ戸松遥さんが演じているので、当然ながら違和感なし。『月姫』では余裕のあった青子ですが、『魔法使いの夜』では多彩な表情を見せる分、より幅広い芝居を楽しむことが出来ます。

 もうひとりの魔女で、青子の同居人である久遠寺有珠は花澤香菜さんが担当。可愛らしい部分もありつつバトルでは凄みのあるボイスを披露してくれます。また、彼女が戦いの途中で歌を口ずさむシーンはフルボイス版ならではの見どころと言えます。

 本作のもうひとりの主人公である静希草十郎は小林裕介さんが担当。人懐っこい草十郎がさらに柔らかい雰囲気に。

 体験版部分には草十郎の同級生ある久万梨金鹿も登場。安済知佳さんが辛辣ながら根は優しい金鹿を見事に演じていました。

 なお、音声に関しては個別にオンオフの切り替えもできるので、元の作品に近い形でプレイしたいのであれば音声をオフにしてBGMだけで楽しむことが可能になっています。

 快適なプレイフィールや声優陣の素晴らしい芝居をしっかり確認できるのでぜひ体験版をプレイしてみてください!


カワチ:RPGとビジュアルノベルが好きなゲーマーで、誰にも気付かれないようなマニアックな小ネタを記事に織り込むのが好き。深みのあるゲームが好きかと思えば、本当は肌色が多ければなんでもいいビンビン♂ライター。


© TYPE-MOON

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら