【難読漢字】ちょっと痛そう!? “枳棘”の読み方は?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。
この企画は、“杠葉 啓二(ゆずりは けいじ)”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!
今日の問題は……
今回の出題漢字は“枳棘”。“枳”は馴染みない漢字かもしれないが、木偏ということで、何となく植物であろうことはわかる。
ヒントは“〇〇ょ〇”。“棘”はどう読むかな?
答え
正解は“ききょく”!
“枳”の読み方は、“からたち”。ミカン科の植物だ。原産は中国であり、8世紀頃に日本に伝わったとされる。鋭い刺がある木なので、防犯のための生垣として利用されてきたという歴史もある。
“棘”は“とげ”や“おどろ”などと読めるが、“キョク”と読ませる場合もある。つまり、似た意味を組み合わせた言葉だ。からたちといばら。 心にとげのある人や、居心地の非常に悪い場所などを表す言葉として使われる。
次も難しい漢字を紹介するから、更新をお楽しみに!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります