『ポケモンGO』ヒメグマのコミュニティ・デイでガチグマが実装。進化条件は?

シュー
公開日時

 Niantic, Inc.とポケモンより配信中のiOS/Android用アプリ『ポケモンGO』で、“コミュニティ・デイ”が11月12日に開催されました。

 『ポケモンレジェンズ アルセウス』のポケモンたちも『ポケモンGO』に着々と増えてきてますね! どうも担当ライターのシューです。今回はヒメグマのコミュニティ・デイをレポートいたします。

色違いは緑。緑のクマちゃん……!?

 1進化のみのポケモンがコミュニティ・デイに出るのは珍しいな、と思ったらヒスイ地方で発見されたガチグマが実装! 本編でも密接に関係していたポケモンですし、二足歩行のクマが四足歩行になるって野性に戻るような進化のデザインが好きなんですよね。

 ヒメグマ自体は以前から実装されていましたし、出現率も高めなのでアメも十分な量を持っていました。そのため色違いを集めることに集中できたコミュニティ・デイでした。

 ヒメグマはおもちゃのクマっぽい色合いの原種に対し、色違いは緑! 急にクマっぽくなくなる色違いなのに驚きですよね~。リングマになっても緑は継続なんですが、ガチグマになると毛並みが赤っぽくなります。急におとなしい!

 ヒメグマ系列のデザインて結構凝ってて、ヒメグマの額にある三日月やガチグマの満月。ツキノワグマとかけたリングマのお腹の月の輪など、細かな所がいいですよね。とくにガチグマの満月に雲がかかったデザイン。いわゆる朧月なのが格好良さを際立たせています。

 ちなみに公式のページにもあるように、リングマからガチグマへの進化の条件に満月が上がっていることがあります。今回のコミュニティ・デイは14~17の日中でしたが、特別な満月が上がっていたようですね。今後は『ポケモンGO』の夜空を確認しないとガチグマに進化できない点に注意です。

 覚えた特別な技はじめんタイプの”10まんばりき”。ガチグマはじめん・ノーマルタイプであるため、でんきタイプやいわタイプ相手に有利に戦える技となっています。

 12月のコミュニティ・デイはまだ未発表ですが、例年通りならコミュニティ・デイが行われたポケモンたちがすべて集結するようなイベントのはず。もしくは『ポケモンGO』のことですから、なにかサプライズがあるのかもしれません。公式の発表が待ち遠しいですね!



※ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
(C)2022 Niantic, Inc. (C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら