ヒカルコラボNFTセール&無償抽選券配布キャンペーン開催。PvPゲーム『PROJECT XENO』にて
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
CROOZ Blockchain Labが運営する本格的戦略ブロックチェーンゲーム『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』で2022年11月23日~2022年11月30日の期間、人気YouTuberヒカルさんとのコラボNFTセールと無償抽選券配布キャンペーンが同時に開催されます。
『PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)』とは?
PROJECT XENOはGameFiの要素を備えたPC用のWeb3 PvPゲームです。プレイヤーはユニークなNFTキャラクターを駆使しバトルを行い、バトルに勝利することでUT(Utilily Token)を獲得できます。
UTはNFTキャラクターの育成や新しいNFTキャラクターの獲得に使用できます。NFTキャラクターは、アプリ内マーケットプレイスでトレード可能です。
GameFi
ゲーム(Game)と金融(Finance)を組み合わせた造語。基本的にブロックチェーン型のゲームで、プレイヤーが遊びながら収益を上げることができることをいう。
NFT
本ゲーム内ではキャラクターやアイテムなどが該当する。購入・売却でき、利益を上げることも可能。鍛えられたキャラクター、レアなアイテムは高値で取引されている。
UT(ユーティリティトークン)
いわゆるゲーム内通貨だが、本作では仮想通貨が獲得できる。
11月23日よりヒカルコラボNFTセールが開催!
先日発表された、人気YouTuberヒカルさんのPROJECT XENO日本担当アンバサダー就任を記念して、ヒカルコラボNFTセールが開催されます。
ヒカルコラボNFTセールではPROJECT XENOのシンボルでもあるXENO NFTをはじめ、世界限定X体のヒカルNFTなど希少なNFTや、ゲーム内で多くのトークンをEARNする事ができるGENESIS NFTの出品が予定されています。
本セール開催キャンペーンとして無料でNFTが獲得できる【無償抽選会】の参加チケット【無償抽選券】の配布キャンペーンも同時に開催されます。
また、『PROJECT XENO』運営とともに盛り上げるGXEパートナーの第2期の募集も決定。
ヒカルコラボNFTセールへの参加方法
①セールに参加するウォレットをご準備ください
②USDT(ERC-20,BEP-20)またはBUSD(BEP-20)をウォレットにご準備ください
③セール参加時にセール開催ページにウォレットを接続してUSDT(ERC-20,BEP-20)またはBUSD(BEP-20)を使用してご購入下さい
※本セールではUSDT(ERC-20,BEP-20)またはBUSD(BEP-20)のどちらからもご購入可能となります。
※ご利用の取引所によっては口座開設完了までに1週間程お時間がかかる場合がございますのでご注意ください。
取り引きが初めての方は、こちらの初心者講座を参考にしてください。
GXEパートナー募集について
本セール開催のタイミングでGXEパートナー第2期の募集が開始されることになっています。
◆パートナー加入条件
①ヒカルコラボNFTセールに参加して購入をする
②毎月最終日0時から翌日0時までの間、①で接続したウォレットと同一ウォレットに5,000GXEを保有していること
※上記の条件を満たすと翌月1か月間はGXEパートナーと認定されます。
※条件を満たしている限り、GXEパートナー特典はゲームローンチまで発生します。
※既にGXEパートナーの方は②の条件のみで翌月も認定となります。
パートナーについての詳細はこちらでご確認ください。
無償抽選券について
NFTが無料で獲得できる【無償抽選券】の配布キャンペーンを同時開催します。
XENO×ヒカル#ヒカルNFT セール開催記念
— PROJECT XENO-ゼノ (@PROJECTXENO_JP) November 4, 2022
GIVEAWAY🔥🎁
✅賞品
無償抽選券 50名様
✅応募条件
このツイートをRT@PROJECTXENO_JP@PROJECTXENO_GLB をフォロー
Discordへの参加 https://t.co/Sm2cS1Knaz
締切は11月16日
当選者にはXENO公式からDMが届きます pic.twitter.com/90dtH3POr4
♦無償抽選券の獲得方法
・GXEパートナー特典への配布
・Twitterで開催される抽選券配布キャンペーンへの参加
・第1回NFTオークション参加者(ホワイトリスト)への配布
・ヒカルのTwitterアカウントからの配布
などが予定されているとのこと。
無償抽選会はヒカルコラボNFTセールと並行してセール開催ページで開催される予定です。
配布日及び参加方法については、詳細が決まり次第お知らせがあるそうなので、公式Twitter(@PROJECTXENO_JP)や公式HPをご確認ください。
©2022 PROJECT XENO. ALL Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります