山田尚子と吉田玲子が描く少女たちの青春。長編アニメ映画『きみの色』来年秋公開
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
山田尚子監督の完全オリジナル長編最新作『きみの色』が発表されました。2023年秋に全国東宝系で公開予定です。
以下、リリース原文を掲載します。
全世界が注目するアニメーション監督・山田尚子、待望の完全オリジナル長編最新作! わたしには、人の心が“色”で見える─『きみの色』
監督・山田尚子『聲の形』『平家物語』、脚本・吉田玲子、音楽・牛尾憲輔、奏でられたアニメーション映画の新時代――
2011年に公開され興行収入19億円の大ヒットとなり、社会現象を巻き起こした『映画けいおん!』(11年)、第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞のほか、2017年アヌシー国際アニメーション映画祭長編コンペティション部門に入選、国内外問わず高い評価を受け、興行としても23億円の異例のヒットを記録した名作『映画 聲の形』(16年)。
アニメーション界の雄・京都アニメーションにて両作品の監督を務めた山田尚子は、些細な日常を瑞々しく鮮やかに描く稀有な映像センスと、小さな心の揺れ動きさえ表現していく繊細な演出で、全世界から最も脚光を浴びるアニメーション監督の一人となった。
そしてこの度、待望の最新作となるオリジナル長編アニメーション映画『きみの色』の制作が発表!
来る2023年・秋に劇場公開となる。物語のテーマは山田監督が最も得意とする思春期の青春。少女たちそれぞれが向き合う自立、葛藤、恋の模様が、まるで絵画のような美しい映像で描かれる。
今作で脚本を務めるのは、スタジオジブリや、京都アニメーションの数々の大ヒット作品を手掛け、山田監督とは「けいおん!」シリーズ以降、幾度となくタッグを組む吉田玲子。
音楽は『映画 聲の形」『リズと青い鳥』(18年)など山田監督作品のほか、話題作「チェンソーマン」(22年 テレビ東京系)のサウンドトラックを担当する作曲家・牛尾憲輔。
企画・プロデュースは日本映画史に残る金字塔『君の名は。』(16年)『天気の子』(19年)『すずめの戸締まり』(22年)など新海誠作品を手掛けたSTORY inc.が担当する。
また、『夜は短し歩けよ乙女』(17年)で第41回オタワ国際アニメーションフェスティバル長編部門グランプリ、第41回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞、最近では山田監督と共に伝統美と最先端の演出を組み合わせたテレビアニメ「平家物語」(22年 フジテレビ系)を生み出し、日本を代表するアニメーションスタジオとなったサイエンスSARUが制作・プロデュースを担う。
●スーパーティザーPV
合わせ過ぎたり、過剰に傷ついたり、自分を縛ったり
山田監督と脚本・吉田の黄金タッグによる『きみの色』は、「人の外側と内側、そこから生みだされるそれぞれのかたちを描いてみたいというところから始まった」と山田監督は明かす。そして吉田が山田監督の描きたい内容を聞き、脚本を作り始めた。
吉田は「《色が見える女の子》というのは山田監督のアイディアで、すごく映像的で面白いなと感じました。繊細な心模様と、そこに寄り添うような監督の演出を今回もとても楽しみにしています。」と本作に期待を寄せている。
その脚本に対して「吉田さんの書かれる彼らの物語はとてもやさしく、そしてとてもチャーミング」という印象を持つ山田監督は「音楽を通じてお互いに共鳴していく主人公たちの、やわらかく力強い足取りを描いていきたい」と作品完成へ向けて抱負を語っている。
「たくさんの色が出会って、混ざり合った先にはどんな色の世界が待っているのでしょう。絵具を混ぜるパレットのような、または光を集めて分散させるプリズムのような、そんな物語を描いていきたいと思っております。」(山田尚子監督)
「光の当たり方によって、濃く見えたり、淡く見えたりはしますが、誰もが自分の『色』を持っていると思います。観てくださった方が、それぞれの『色』を愛おしく思えるような映画になっていると、うれしいです。」(吉田玲子)
年代を問わず、あらゆる人々の心の琴線に触れる普遍的なテーマと嘗てない映像表現、そして、物語にシンクロする音楽。その三者が織りなす青春タペストリー、映画『きみの色』。まさにいま、アニメーション映画の新たな時代が動き出す。
スタッフプロフィール&コメント
監督 山田尚子 Yamada Naoko
【プロフィール】
2009年テレビアニメ「けいおん!」の監督に抜擢され監督デビュー、数々の社会現象を巻き起こす大ヒットを収める。
2011年『映画けいおん!』にて初長編映画初監督を務め、小規模公開にもかかわらず興行収入19億円を突破、第35回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞に輝く。
その後、「たまこまーけっと」などの話題作で大躍進を続け、2016年には長編映画監督3作目となる『映画 聲の形』は累計動員177万人・興行収入23億円を突破する大ヒットを記録。
同作は第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞のほか、アニメ映画祭としては世界最大規模のアヌシー国際アニメーション映画祭長編コンペティション部門入選を果たした。
何気ない日常描写を瑞々しく描く映像センスと、繊細な映像演出で、現在のアニメーション界で最も高く評価されている監督のひとり。
【コメント】
人の外側と内側、そこから生みだされるそれぞれのかたちを描いてみたいというところから「きみの色」は始まりました。
人はきっと、その時向いている方向に進んでいくわけで、それが前であっても後ろであってもどちらでも成り立っていくと思うのですが、できれば前に進んでいきたい。
音楽を通じてお互いに共鳴していく主人公たちの、やわらかく力強い足取りを描いていきたいと思っています。
吉田さんの書かれる彼らの物語はとてもやさしく、そしてとてもチャーミングです。
悩んだり、何かを変えようとするときに起こる摩擦は、これからを切り開いていくためのとても大切な成長痛であって、その痛みがそれぞれの人が放つ色になっていくのかなと思うのです。
たくさんの色が出会って、混ざり合った先にはどんな色の世界が待っているのでしょう。
絵具を混ぜるパレットのような、または光を集めて分散させるプリズムのような、そんな物語を描いていきたいと思っております。
よろしくおねがいいたします。
脚本 吉田玲子 Yoshida Reiko
【プロフィール】
1993年NHK創作ラジオドラマコンクールに入選し、脚本家デビュー。1997年大人気アニメ「おじゃる丸」、1999年「おジャ魔女どれみ」シリーズなどに参加したことで高い評価を受ける。
その後、2002年に映画『猫の恩返し』、2009年テレビアニメ「けいおん!」などに携わり、2014年には、東京アニメアワードのアニメオブザイヤー部門において脚本・オリジナル原作賞を受賞。さらに、2017年、2021年にも同賞を受賞した。
近年では、『映画 聲の形』(16年)、『若おかみは小学生!』(18年)、テレビアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(20年)の他、2021年には山田尚子監督、サイエンスSARUと共にテレビアニメ「平家物語」を手掛けた。
オリジナル作品では、高い構成力でストーリーを紡ぎ、原作のある作品では、世界観を壊さずにエピソードをより洗礼されたものに仕上げる、多岐にわたって活躍する脚本家。
【コメント】
『きみの色』は、山田監督の「こういうことやりたいなぁ、こういう子たちを描きたいなぁ」というメモをいただいて、そこから脚本を作り始めました。
《色が見える女の子》というのは山田監督のアイディアで、すごく映像的で面白いなと感じました。
山田監督の作品は、登場人物たちがおずおずと手と伸ばし扉を開いていくような感じがあって、今回もその感覚を大切にしました。
そこにある世界と、自分。そこにある現実と、自分。触れると痛いような傷ついてしまうようなものの中で、楽しさや愛しさや生命力を見出していくことを意識しながら書きました。
繊細な心模様と、そこに寄り添うような監督の演出を今回もとても楽しみにしています。
『きみの色』はある意味、原点に戻ったようでもあり、今までの集大成的な面もありながら、さらに新しく踏み出していけるような作品になるのではないかと思っています。
光の当たり方によって、濃く見えたり、淡く見えたりはしますが、誰もが自分の『色』を持っていると思います。
観てくださった方が、それぞれの『色』を愛おしく思えるような映画になっていると、うれしいです。
映画『きみの色』ストーリー
わたしには、人の心が「色」で見える
長崎市内のミッション・スクールに通う高校生の少女・トツ子は、人の感情が「色」として見える。
嬉しい色、悲しい色、穏やかな色、怯えている色・・・。
友達や家族の「色」を暗くしないため、気を遣い、空気を読み、その場を取り繕うようなウソをついてしまう。
そんなトツ子は、街の片隅にある古書店で出会ったとても美しい色を放つ美少女と、音楽好きの少年とバンドを組むことになる。
繊細すぎる3人が集まり、青春を奏ではじめる――
スタッフ
◆監督:山田尚子「映画 聲の形」「リズと青い鳥」「けいおん!」「平家物語」
◆脚本:吉田玲子「猫の恩返し」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「若おかみは小学生!」
◆音楽:牛尾憲輔「映画 聲の形」「チェンソーマン」
◆企画・プロデュース:STORY inc.「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」
◆制作・プロデュース:サイエンス SARU「夜は短し歩けよ乙女」「映像研には手を出すな!」「平家物語」
◆製作:「きみの色」製作委員会
2023年秋 全国東宝系公開
©2023「きみの色」製作委員会
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります