『桃太郎電鉄 教育版』教育機関からの導入申し込み受付スタート。教材として無償提供
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
コナミデジタルエンタテインメントは、ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~(桃太郎電鉄 教育版)』の、学校教育機関からの導入申し込み受付を開始しました。
以下、リリース原文を掲載します。
『桃太郎電鉄 教育版』提供開始のお知らせ。学校教育機関の導入申し込みを本日より受付
『桃太郎電鉄 教育版』は、学校教育機関が導入できるよう、WEBブラウザやタブレット等での操作を可能としたデジタル教材です。
「日本全国を巡って物件を買い集め、資産額日本一を目指す」というゲーム性を活かし、授業を通して地理や経済などを学ぶ教材として制作を進めてきました。
本教材は、学校の授業にあわせて先生または管理者がプレー時間や対象地域を選択できるほか、各地の名産品や主要産業、歴史に関する情報を表示する機能が追加されています。
また、「貧乏神」のような相手のプレーを妨害する要素を一部非搭載としています。
昨年秋の制作発表以降、本教材に関しては、全国の学校教育機関をはじめ、各地の自治体や教育関連企業などから、数多くのお問合せをいただきました。
また、昨年末には「桃鉄 教育祭り!」と題して、教職員の方々を対象とするセミナーを実施し、大きな反響をいただいています。
『桃太郎電鉄 教育版』は、本日公式サイトを更新し、お申し込みの窓口を開設しました。学校教育機関の皆さまからのお申し込みをお待ちしています。
また、本教材を通した学びをさらに深め、拡げるための副教材として、教材をベースにした白地図データのダウンロード提供も、あわせて開始しています。
『桃太郎電鉄 教育版』は、学校教育機関への提供後も、教育現場の皆さまの意見を採り入れながら、内容を改善をしていく予定です。
コナミデジタルエンタテインメントは、今後も持続可能な社会の実現に向けて、当社のコンテンツを活用した質の高い教育をすべての人々に届ける取り組みを進めます。
『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』概要
対応プラットフォーム:Windows PC、Chromebook、iPad
対応インターフェース:キーボード、タッチパネル
プレー人数:1~4人
オンラインプレー:非対応
※導入のお申し込みやお問合せは、公式サイトよりお願いいたします。
©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります