【攻略】祝・13章配信! 絶対に足りなくなる導きのかけらを効率よく集める方法は?【電撃ドラゴンクエストウォーク日記#1526】

レトロ
公開日時

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。

 昨日のスマートウォークでメインストーリーの第13章配信が判明し、テンションアップ中のレトロです。何がうれしいって、新モンスターの追加ですよね! 新モンスターが追加されるということは、新しいこころが実装されることと同じ。収集欲が湧いてくるというものです。緑枠の強力なこころがあるといいな!

 新ストーリーが実装されるということは、足りなくなるものがありますよね? そう、導きのかけらです。ここでは、この導きのかけらの効率のよい集め方をあらためてまとめていきます。

導きのかけらの効率のよい入手方法

 導きのかけらの入手方法は、クエストのクリア、モンスター撃破、導きのかけらクエストのクリアの3種類となっています。

導きのかけらの入手方法

・クエストをクリア:距離に応じて変動
・モンスターを撃破:+10
・導きのかけらクエスト 初級クリア:+100
・導きのかけらクエスト 中級クリア:+200
・導きのかけらクエスト 上級クリア:+300

 モンスター撃破で入手できる数は、1回の戦闘につき+10となります。そのため、短時間で稼ぐ場合は、一撃で倒せる敵を相手にするのがラク。とはいえ、新章実装直後にそれはできないと思うので、普通に13章のモンスターを倒しながら稼ぐことになるでしょう。

 また、導きのかけらクエストのクリアでも入手可能。上級をクリアすれば+300となるため、毎日しっかりクリアしましょう。とはいえ、1日1回のみなので、急いで進めたい人には不向きです。

  • ▲ボスは出現しますが、とくに苦戦する相手ではありません。

 そのため、1日で大量に稼ぐには、距離に応じて入手量が変わるクエストクリアを狙っていく必要があります。

クエストクリアで入手

 目的地を設定してクリアするクエストは、クエスト報酬とは別にその距離に応じた導きのかけらが手に入ります。入手量は目的地までの距離が遠ければ遠いほどアップ。

 クエストを選択すると目的地候補が表示されます。約150m~500m程度の範囲内で目的地候補が出てくるため、それ以上離れた場所を目的地にする場合は“どこでも目的地”機能を使う必要があります。この“どこでも目的地”機能が、導きのかけら集めには重要となるわけ。

1kmまでの導きのかけら入手数

~12m:0
50m:2
100m:4
200m:8
300m:20
400m:60
500m:100
600m:145
700m:165
800m:185
900m:205
1km:225

 目的地までの距離が近いと入手量はかなり少ないですが、300m以降はその入手量が増えていきます。ただ、1km以降は距離によってもらえる量が減り、2kmで227、3kmで230、4kmで232、5kmで235個、10kmで248、50kmで380、100kmで580、500kmで2,180といった感じで増加。

  • ▲10km地点。

  • ▲500km地点。

 とはいえ、長距離移動で稼ぐのは実用的ではないため、あくまで1km前後に目的地を設定して稼いでいくのがポイントになります。1km先に目的地を設定し、そこに移動してクリア、というのを繰り返していきます。

 もちろん、導きのつばさを消費してしまうため、無条件でできるわけではありません。ただ、1日で一気に入手したい場合は、非常に重要な手段といえるでしょう。

  • ▲1日1回のみ、導きのつばさを消費せずに目的地を設定できます。

具体的な稼ぎ方

 これは当時、導きのかけら集めで最近使った手段で、電車を利用しています。もちろん、そのほかの移動手段でも問題ありません。個人的にはバスも便利だと思っています。ストイックに歩いたりランニングで達成するのも、大いにアリですよ!

①電車で普通(各駅停車)に乗る
②次の停車駅に目的地を設定する
③次の停車駅に到着しだい、クエストをクリア
④さらに次の停車駅に目的地を設定する。以降、エンドレス。

 流れとしては上記のとおり。注意すべき点は、ボスが出現せず会話で終わるクエストを受注すること。なぜなら、駅での停車時間中にクリアして、できるだけ早く次の目的地設定を終える必要があるからです。第13章のボスが出現しないクエストはしっかり把握したいところですね!

  • ▲こういうクエストがベスト!

 次の駅までの距離はだいたい1km以上は離れているでしょうから、ひと駅で導きのかけら+約225、導きのつばさ-1となります。

 なお、下記の写真は井の頭線(明大前→永福町→西永福)を使った具体的な例になります。

  • ▲まずは明大前駅で次の停車駅である永福町駅に目的地を設定します。1.1km離れているため、獲得できる導きのかけらは225。

  • ▲次の駅に到着したときに、すぐに目的地にアクセスするため、強敵戦などの戦闘は控えめにしておきましょう。

  • ▲ストーリーを読むだけのクエストを急ぎクリアします。

  • ▲無事に導きのかけらを225獲得!

  • ▲さらに次の駅である西永福駅に目的地を設定します。

  • ▲導きのつばさを消費するので、ご利用は計画的に!

 導きのかけら不足を解消して、メインストーリー第13章をスムーズに進めていきましょう!






※『ドラゴンクエストウォーク』は、Google Maps Platformを使用しています。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: iOS
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: Android
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら