【攻略】呪術師マリーンのこころはジバリア武器用かと思いきや、ほかにも重要な特殊能力を持っていた!【電撃ドラクエウォーク日記#1541】

レトロ
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。

  • ▲記念撮影に映り込んだかのようなセラフィ。

 早さより安定を選んだレトロです。何かというと呪術師マリーンとの戦い方。“ヘナトス”などによる攻撃減と“スクルト”の併用で、被ダメージをかなり下げることができます。“メダパニ”もやっかいですが、味方のHPが全快ならセラフィが“キアラル”で治してくれるので、致命傷にはならないのもありがたいところ。少し時間はかかれど、全滅の心配がないのは安心!

  • ▲ぶき錬成で強化された黒嵐のツメの“テンペストブロウ改”で攻撃減を狙えます。

  • ▲ストロスのつえの“スクルト”がベストですが、大神官のおすそわけで“スカラ”を狙うのもあり。

  • ▲6万超えのダメージが出たので記録に残そうとしましたが、撮影に失敗しました……。

 現在、10回ほど呪術師マリーンと戦いましたが、こころのドロップ状況はやや渋め。なんとかAが1つ確保できた程度であり、まだまだ戦いの日々は続きそうです。では、今回はこの呪術師マリーンのこころの性能を確認していきましょう。

ジバリア属性斬撃・体技スキル特化!
と思いきや、耐性面の充実っぷりも光る

呪術師マリーン(S)のこころの性能

・コスト137(黄)
・さいだいHP+136
・さいだいMP+64
・ちから+103
・みのまもり+96
・こうげき魔力+42
・かいふく魔力+42
・すばやさ+37
・きようさ+59

<特殊効果>
・こころ最大コスト+4
・スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
・ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10%
・ヒャド属性耐性+7%
・バギ属性耐性+7%
・攻撃減耐性+7%

 呪術師マリーンのこころは黄枠のコスト137で、キラーマシン2のこころに次ぐ高コストとなっています。適性があるのはゴッドハンドや大魔道士、ニンジャ、バトルマスター、魔法戦士、パラディン、海賊といったあたり。さいだいHPとちから、みのまもりが高めですが、図抜けて高いといったわけではありません。コストが高いこともあり、若干の物足りなさは感じるかも。

 特殊効果を見るとわかるように、攻撃面ではジバリア属性斬撃・体技スキル専用ともいえます。そのため、最新のふくびきで手に入る絶美なる妖鞭にぴったり! そのほか、くさなぎのけんやルビスのやり、カンダタトマホークなどでも採用できます。


 また、耐性面が充実しているのも見逃せません。ヒャド属性とバギ属性の2属性を軽減できるため、使えるシチュエーションは数多くあるでしょう。難敵との戦いほど耐性が重要となるため、欲しいと思える場面はきっと来ます。攻撃減耐性も、物理アタッカーにとっては役立つ特殊効果ですよね!

 攻撃面はともかく、耐性面で採用するケースも考慮し、できればアタッカーの数(2~3個)を確保できれば御の字。とはいえ、入手期間はひと月しかないため、まずは最低1個の獲得を目指し、日々の呪術師マリーン狩りを続けてみてはいかがでしょうか?






※『ドラゴンクエストウォーク』は、Google Maps Platformを使用しています。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: iOS
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: Android
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら