PS5公式ライセンスを取得したRazer完全ワイヤレスイヤホン

電撃オンライン
公開日時

 Razerは、PlayStation 5の公式ライセンスを取得した完全ワイヤレスイヤホン「Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」および「Razer Kraken Kitty V2 Pro」「Razer Stream Controller X」を2023年4月27日 (木) より国内正規流通代理店MSYを通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。

 「Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」はRazerの完全ワイヤレスイヤホンで初めて、独自の超低遅延ワイヤレス接続「Razer HyperSpeed Wireless」に対応。PlayStation公式ライセンスを取得し、PlaysSation 5との使用で最適に動作することが確認されています。付属のドングルをPS5に接続するだけで、簡単かつ遅延の心配なくワイヤレス接続が可能で、ノイズキャンセリング機能と併せて使用すればどんな環境でもストレスなくゲームに没頭することが可能です。

 Razerの配信向けコントローラーとしては第二弾となる「Razer Stream Controller X」は、15個変更可能な物理ボタンに様々なプログラムやマクロを設定でき、生産性を大幅に改善する便利なデバイス。動画編集や配信向けソフトなど、幅広いアプリケーションのプラグインに対応し、動画配信からクリエイティブな作業まであらゆる場所で活躍します。

 ネコミミだけだった全モデルから、3つのミミに進化した「Razer Kraken Kitty V2 Pro」も含め、ゲーム機でのプレイから配信、動画編集まで、Razerの新しいデバイスでぜひ一歩先を行く環境をお楽しみください。

Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5
(読み方:レイザーハンマーヘッド ハイパースピード フォー プレイステーション ファイブ)
税込希望小売価格:24,970円

Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5概要

 Razer独自の超低遅延ワイヤレス接続「Razer HyperSpeed Wireless」に初めて対応しPlayStation公式ライセンスを取得し、同製品と最適に動作することが確認された完全ワイヤレスイヤホン。付属のドングルをUSB-C対応機器に接続すればスマートフォンやPCなど幅広い環境での超低遅延接続が可能です。

 また、周辺音を除去し、音に集中できるアクティブノイズキャンセリング (ANC) テクノロジー機能やノイズの少ないマイクを搭載し、場所を選ばず集中してゲームをお楽しみいただけます。

Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5特徴

Razer HyperSpeed Wireless 対応

 付属の USB-C ドングルでの接続で、超高速 2.4GHz ワイヤレス接続が可能。PlayStation 5を始め、様々なプラットフォームでプロ仕様の超低遅延接続を実現します。

アクティブノイズキャンセリング (ANC) テクノロジー機能

 不要な周辺音を検出し、除去する「アクティブノイズキャンセリング機能」を搭載し、ゲームのプレイ中や、音楽、映画鑑賞など様々な場面であなただけの空間を提供します。

デュアル環境ノイズキャンセリング (ENC) マイク

 通話の際に不要な環境音を検知し、除去するスマートマイクを搭載したでは、かつてないほどクリアな音声通話が可能です。

Bluetooth 5.2対応

 最新の Bluetooth 5.2に対応。バッテリーの持続時間が向上し、前回ペアリングしたデバイスに自動的に接続するため、ストレスなくお使いいただけます。

Razer Chroma RGB対応

 1,680万色のカラーとエフェクトコレクションから好みに合わせてライティングのカスタマイズが可能。自分だけのスタイルでゲームや音楽鑑賞を楽しむことができます。

最大30時間のバッテリー持続時間

 進化したバッテリー管理により、付属の充電ケースとの使用で最大30時間の使用を実現。長時間のゲームプレイでも、ケースの再充電の必要なく連続で使用することができます。

Razer Stream Controller X
(読み方:レイザー ストリームコントローラーエックス)
税込希望小売価格:23,980 円

Razer Stream Controller X概要

 すべてのアプリやツールをコントロールできる便利なデバイスで、ストリーミングとコンテンツ制作をシームレスに管理可能。ワークフローを合理化することで、最も重要なファンを惹きつけ、ファンを増やすことに集中することができます。

Razer Stream Controller X特徴

15個の変更可能な物理ボタン

 配信、ビデオ編集、音楽制作などに便利なショートカットを作成可能。簡単なタップ操作でアプリ、ライト、オーディオなどをコントロールしたり、カスタマイズ可能なアイコンで簡単なビジュアルナビゲーションを行うことができます。

マルチリンクマクロ

 キーを押すだけでライブ配信または制作を開始。複数のアクションを1つのボタンにリンクすることにより、究極のショートカットを作成して、連続的または同時にトリガーすることができます。

主要な配信ソフトウェアに対応

 Loupedeckのソフトウェアに対応し、プラグインライブラリからドラッグアンドドロップするだけで制作の準備を整えることが可能。ライブラリには、サードパーティ製プラグインやカスタムプラグインが順次追加されており、さらなる拡張性を実現します。

効率的なマルチタスクを可能にする設計

 1つのボタンに多くのアクションを自由に整理・保存可能。さまざまなタスクにカスタムプロファイルを作成し、Dynamic Mode (ダイナミックモード) を有効にすると、検出されたアプリに基づいてプロファイルを自動的に切り替えることができます。

着脱式50°滑り止めマグネットスタンド

 コントローラーに簡単に取り付けることができるスタンドが付属。操作しやすい角度になっているため、すべてのボタンがはっきりと見えるだけでなく、グリップ感のあるベースによりずれることがありません。

Razer Kraken Kitty V2 Pro
(読み方:レイザー クラーケンキティー ブイツープロ)
税込希望小売価格:33,880円

Razer Kraken Kitty V2 Pro概要

 象徴的なデザインで、Razerコミュニティで支持されているKraken Kittyに新たに「Razer Kraken Kitty V2 Pro」が登場。3種類の“ミミ”から交換可能なデザインを選択し、気分や場面に応じて印象を変えることができます。

 Razer Chroma RGBの1680万色以上のカラーと無数の照明効果に加え、ストリーミングツール内のエモートなどにリアルタイムに反応する能力を備えており、より配信を盛り上げる助けとなります。取り外し可能なRazer HyperClear カーディオイドマイクやRazer TriForce Titanium 50mmドライバーを搭載し、見た目だけでなく、配信に必要な十分な機能性を備えています。

Razer Kraken Kitty V2 Pro特徴

ネコミミ、クマミミ、ウサミミ。3つの“ミミ”に進化

 ネコミミ、クマミミ、ウサミミの3通りの“ミミ”から自分にあったスタイルを選択可能。簡単に付け替えられるため、その日の気分や場面によって気軽に印象を変えることができます。

配信内の反応に応じたライティング

 配信内でのエモートやアラートなどに反応してイヤーデザインとイヤーカップのライティングが変化。ライティングは1,680万色と無数の効果でカスタマイズ可能なため、自分だけの組み合わせを作成して、配信内で視聴者を楽しませる工夫の1つとして利用できます。

かわいいだけじゃない、強力なサウンド

 Razer TriForce チタン 50mmドライバーを搭載。ヘッドセットの特許取得済みの3部構成のドライバー設計により、素晴らしい高、中、低の音域をそれぞれ沈むことなく届けるため、スタイルに劣らない素晴らしい音質の高精度のオーディオを実現。

取り外し可能な Razer HyperClearカーディオイドマイク

 特定のスイートスポット以外の周囲の音を遮断する構造を備えた取り外し可能なマイクを搭載。視聴者にユーザーの声を明瞭に届けることが可能なため、よりストレスのない配信を実現します。

ファブリックとレザーレット素材のハイブリッドクッション

 快適にフィットするイヤーカップにより、疲れを感じることなく長時間配信を続けることが可能。さらに優れた遮音性により途切れのない没入感でゲームをプレイを実現します。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら