『ソードアート・オンライン ラスト リコレクション(ラスコレ)』最新情報まとめ。セブンとプレミアの登場が決定

電撃オンライン
公開日時
最終更新

 バンダイナムコエンターテインメントの、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用ソフト『SWORD ART ONLINE Last Recollection(ソードアート・オンライン ラスト リコレクション)(以下、ラスコレ)』の生放送“【二見P&上野P出演!】『SAOラスコレ』5月の最新情報生配信”で発表された最新情報をお届けします。

ゲームシステムの基本が判明

 攻撃ボタンを連打するだけで、3連続の通常攻撃からあらかじめ設定した3つのソードスキル《フィニッシュスキル》へ繋がります。

 このコンボではSPゲージを消費せずにソードスキルを発動できます。

 本作には“ソードスキル”、“バトルスキル”、“神聖術”といったスキルが登場。プレイヤーはこれらのスキルを自由に選んで装備することができます。

 《ソードスキル》は、スキルパレットから選び、SPを消費して発動することもさらに威力が上がります。

 ソードスキルは“スキルパレット”にセットし、任意に発動することで威力が上昇。

 また、“神聖術”や“バトルスキル”も自由にセットすることができます。

 本作では3種類の難易度が用意。高い難易度ほど高性能の装備を入手しやすくなります。なお、難易度はゲーム中でいつでも変更できるとのことです。

 番組中では、動画で各モードの違いについても解説されました。

仲間との連携

 戦闘中に開ける《指示モード》からは、仲間に攻撃のタイミングを合わせたり、回復の依頼をしたりといった指示を出すことができます。この指示出しは『ソードアートオンライン・アリシゼーションリコリス』よりもわかりやすくなっているとのこと。キャラクターごとに個別の指示を出すこともできます。

 順番に違うソードスキルを発動していくことで、ダメージ倍率が上がる《チェインバースト》が発動。仲間と協力することでさらに倍率を上げていくこともできます。

 さらに、パーティーメンバーの使用スキルもプレイヤーが自由に設定できます。

 アライドゲージをすべて消費すれば、相手を確実にダウンさせられる連携攻撃《スキルアライド》を発動できます。こちらはソードスキルを連携させるよりも手軽に繰り出せる強力な攻撃手段になります。

 アライドゲージは仲間への指示出しの際にも消費するので、プレイスタイルに応じて指示出しに使うかスキルアライドに使うかが変わるようです。

 また、神聖術のレベルがなくなるなど、全体的に遊びやすくなっているとのこと。

装備とファッション

 本作に登場する武器種は全9種類+α。キャラクターによって装備できる武器種は異なりますが、キリトは全武器種を装備できます。

 また、外見は自由にカスタマイズできます。

ダークテリトリーの歩き方

 マップ上のギミックや、探索要素が公開。なお《鞭移動》は鞭を装備していなくても使えるとのことです。

追加キャラクター

 これまでのシリーズに登場した、セブンとプレミアが本作にも登場することが発表されました。番組中では2人が登場するサブエピソードの一部も動画で公開されました。

 また、2人の登場が発表されたことで新規キービジュアルや10周年メモリアルエディション特典のキャラクターアクリルスタンドの一部ビジュアルが公開されました。

 さらに、限定版特典のドラマCDの一部音源も放送では公開。まだ登場が発表されていないキャラの名前も出ていましたが……詳細は今後の発表を待ちましょう。

『ラスコレ』体験会募集開始

 7月8日に本作の体験会が実施されることが決定。番組終了後より公式サイトで募集を行ってます。

 体験会は前半と後半に分かれており、前半はお昼ごろスタート予定。各パート2時間程度の体験会となるそうです。

ゲーム10周年情報

 『SAO』ゲーム10周年の最新情報も公開。10周年プロジェクトは7月7日よりスタートし、当日よりさまざまな発表があるとのことです。

 先行して、ティザーサイトが本日より公開。 

 そして、SAOゲーム攻略会議2023のステージ登壇ゲストの一部が発表され、来場者特典やグッズ情報も公開されました。

 また、記念グッズアンケートオリキャラ編とグッズアイデアの募集も行われています。

 そして、ゲーム10周年記念ステッカープレゼントキャンペーンも実施中です。

 なお、次回生放送は7月頭予定です。

※画像は動画をキャプチャしたものです。
©2020 川原礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©Bandai Namco Entertainment Inc.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら