インディーゲームイベント“BitSummit Let’s Go!!”の協賛企業が発表
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
7月14日~16日に開催のインディーゲームイベント“BitSummit Let’s Go!!”の協賛企業が発表されました。また、新作インディーズゲームの応援プロジェクトも開始されます。
以下、リリース原文を掲載します。
未来へ加速するBitSummit Let’s Go!!はとまらない! スポンサー企業、サポーター企業を発表! CAMPFIREコラボによるインディーズゲーム応援プロジェクト始動!
BitSummitより「BitSummit Let’s Go!!」に協賛いただくスポンサー・サポーター企業を発表します! さらに、CAMPFIREのサポートによる新作インディーズゲームの応援プロジェクトがスタート!
7月14日・15日・16日に京都みやこめっせ会場でお待ちしてます!YouTube、Twitch、TikTok、Bahamut(YouTube配信)より公式配信もお見逃しなく!
スポンサー・サポーター企業のご紹介
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は7月14日・15日・16日に開催予定の日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!!」より協賛いただく企業を発表します。
新作インディーズゲーム応援プロジェクト! BitSummit&CAMPFIRE
本プロジェクトはCAMPFIREのサポートの元でBitSummitに参加する全国のインディーズゲームクリエイターを応援するクラウドファンディング企画です。今後も申請ゲームを続々追加予定!
BitSummitについて
“BitSummit”は、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足。
2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどでしたが、2019年には来場者数1万7千人を超える大きなイベントに成長。今年で8回目の開催を迎え、年々勢いを増している。
また世界中のあらゆる大手ゲームWebサイトや、週刊ファミ通、電撃プレイステーション、GamesTM、EDGEなど国内外のゲーム雑誌で紹介され、GameDevelopersConference、IndieCade、IndieCade East、およびCEDECのパネルディスカッションでも話題の中心となった。
BitSummit Let’ Go!!(ビットサミットレッツゴー!!)
名称:BitSummit Let’s Go!!(ビットサミットレッツゴー!!)
日程:2023年7月14日(金)、15日(土)、16日(日)
主催:BitSummit 実行委員会
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
(キュー・ゲームス、ピグミースタジオ、Skeleton Crew Studio、BlackSheep Consulting)
京都府
共催:KYOTO CMEX
制作:オリコム
BitSummit © Copyright 2023. All rights reserved. The BitSummit Organization Committee.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります