レビュー:これはもはやシリーズ最新作! 『マリーのアトリエ Remake』はファン納得の完成度!
- 文
- Go
- 公開日時
- 最終更新
今年25周年を迎える錬金術を題材としたRPG『アトリエ』シリーズ。その原点であり、記念すべき第1作目となった『マリーのアトリエ』がフルリメイク!
最新の技術とハードで、シリーズ最新作とも呼べる内容に進化した『マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~』を、ほとんどの『アトリエ』シリーズを遊んできたライターが、発売前にエンディングまでプレイして先行レビューします!
なお本作は、PS5/PS4/Nintendo Switch/Steam用のゲームで、2023年7月13日発売予定。本記事は、PS5版を使用してのレビューとなります。
■Switch版『マリーのアトリエ Remake』電撃スペシャルパック
■PS4版『マリーのアトリエ Remake』電撃スペシャルパック
■PS5版『マリーのアトリエ Remake』電撃スペシャルパック
シリーズ25周年に、原点となった作品が完全リメイク!
本作は、錬金術を題材にしたRPGとしてすっかりお馴染みとなった『アトリエ』シリーズの第1作を、現代の技術でフルリメイクした作品です。
オリジナル版は、およそ25年前となる1997年5月23日にPSで発売されました。錬金術を題材にしたRPGは当時珍しく、“世界を救うのはもうやめた”という衝撃的なキャッチコピーで話題となりました。
何をするかは自由! アトリエ暮らしを満喫しよう!
ゲームは、主人公のマリーを操作し、彼女の通う王立魔術学校(通称アカデミー)の卒業試験のため、アトリエを与えられることになるところから始まります。
ここで錬金術の腕を磨き、5年後に迫った卒業試験に挑むことになります。その内容は、先生を納得させられるアイテムを完成させること。
そのために、調合で錬金術の腕前を上げる、調合の材料を集めるため冒険者を雇って採取地に赴く、調合道具やレシピを買うために依頼をこなしてお金を稼ぐなど、さまざまなことに挑戦していくことになるのです。
調合、戦闘、依頼と、何をどこから始めるかはプレイヤー次第と、まさに自由気ままな生活を楽しめることが特徴です。
一番最初にすることは、アレでしょう。
ゲームを始めると、まずはイングリド先生とのイベントがあり、新たにオープンしたアトリエ内から開始されます。
ベッドで寝て日数経過、錬金釜を調べて調合、テーブルを調べてセーブ&ロードなど、まさに最近の『アトリエ』シリーズに近い内容。シリーズのファンなら、まったく戸惑わずにプレイできるはずです。
そしてアトリエの中には、たるが!! 調べてみると、しっかり「た~る♪」と喋ってくれます。うーん、やっぱりこれです。皆様もゲーム開始一発目にすることは、ぜひ「た~る♪」でお願いします。なんだか、『アトリエ』シリーズをプレイし始めました感がスゴイです。
雇う冒険者をコロコロ変えつつ、冒険に出る!
まずは幼なじみのシアが登場。マリー1人での冒険は危険なので、すぐ仲間にします。とにかく最初は採取地で材料を集めないとならないし、採取地では戦闘が発生することもあります。
シアと一緒に冒険に出るのですが、序盤だけあってすぐに荷物が一杯になります。アトリエに戻って調合したり、飛依頼をこなしたりすると、クライス、ルーウェン、ハレッシュなど、次々に冒険者が登場してきました。
やはりいろいろなキャラクターと冒険したいので、どんどんとっかえひっかえしていきます。いつもこのシリーズ遊ぶときは、こんな八方美人プレイをしています。やはり戦闘での性能とか、色々と試したいですし!
バトルに生きるならレベルを重視!
個人的にシアのストーリーが好きだったので、本当はシアを使っていきたいのですが、初期レベルが低くて序盤は大変です。
ということで、ともに行動する冒険者は効率も考えて最終的にクーゲルとキリーに落ち着きました。クーゲルは初期レベルが高いから! そしてキリーは好みだから! 最初の作品のときから好きだったのです!
あれこれ変えていくと、多くの仲間のイベントは見れますが、当然レベルが上がりにくくもなります。遠い採取地になると敵も強くなるので、手早く強くなりたいなら、仲間にするキャラクターはある程度固定にするのが良さそうですね。
とくにクーゲルの強さは本物で、戦闘をサクサクこなせるようになりました。とはいえみんなレベルが上がれば強くなるので、仲間は好みで決めてしまって構わないと思いますよ!
バトルはオートありでサックサク
バトルは、ターンごとに行動を選んでいく、シンプルなコマンドバトル。コマンドも4つしかなく、非常に分かりやすくなっています。最近のシリーズ作品をやり込んでいる人には、ちょっと物足りないかもですが、戦いのテンポの良さは抜群!
昨今のゲーム事情を踏まえてか、オートモード搭載、さらにスピードも選択でき、最速だと本当にチャキチャキとバトルが展開していきます。
オートは攻撃の繰り返しだけでなく、適度にアイテムや技を使ってくれますし、その行動もなかなか適切。まさに任せて安心のAIとなっています。
攻撃演出も、デフォルメキャラながら、結構激しく動いてくれます。採取に経験値稼ぎにと、戦闘はどうしても増えるので、この快適さは本当に有難い!
調合はシンプルイズベスト!
シリーズ第1作ということで、調合システムもシンプルです。最近のシリーズ作品の調合は恐ろしいほど奥深く、徹底的にやり込めることも魅力ですが、本作はとにかく簡単。調合は必要な材料を選ぶだけですし、レシピや集めるべき参考書の数もそんなに多くないので、錬金術を極めるのは比較的簡単だと感じました。
作ったアイテムは、戦闘で使うために装備しておくこともできます。強力なアイテムがあれば戦闘もラクラク。さらにアイテムを売ってお金に替えていくのも重要で、使うのか、売るのかを適切に見極めて行く必要があります。
ただ、依頼をこなすことでも結構お金は入ってくるので、自分の場合、バンバン使っていました。使うと当然数は減るのですが、ボスクラスの敵を倒すときは遠慮なく使っていきたいですね。
全体的な完成度は最近のシリーズと変わらない!
アイテムの作成や採取地での冒険を繰り返し、さまざまなキャラクターとの交流を楽しんでいくという、基本的なゲームの流れは、この第1作の段階で完成していました。
3Dになったこともあり、個人的にはどこか『ロロナのアトリエ』にプレイ感覚が似ているなと感じます。グラフィックも格段に美しくなり、『アトリエ』シリーズの魅力の1つである“テンポのいい快適なゲームプレイ”もしっかり実現しています。
最新のシリーズ作品に慣れていると、3Dキャラクターがデフォルメになっているのは好みが分かれるかもですが、これはこれで味があって個人的には良かったです。
快適な操作性と遊びやすさ
先述したバトルのオートプレイもそうですが、時代にあわせて、細かい部分までリファインされているなと感じました。
ゲーム中のさまざまな目標にたいして報酬が支払われる“実績”や、アイテムやモンスター、参考書などが細かく詳細に載っている図鑑モードなどがそれに当たります。アトリエの模様替えや、マリーの着替えなど、さまざまなコレクション要素があるのも今風ですね。
街のビジュアルも3Dになり、行く場所を直接指定するショートカットも搭載。さらに採取地では、ボタンひとつで帰還できたり、ランダムで材料が手に入る簡易採取モードも搭載。
受けた依頼も進捗が表示されますし、さらには長い期間休んだり調合するとき、その間にどんなイベントが起こるかまで表示してくれます。これがとくに便利です!
まさに至れり尽くせりの仕様で、とにかく遊びやすくなっています。
『アトリエ』入門編として完璧!
シリーズのファンにとっては、シンプルに原点回帰した『アトリエ』シリーズとして楽しめます(といっても原点そのものですが)し、シリーズをプレイしたことのない人には、これ以上ない入門作となってくれます。
シンプルで覚えやすく、コンパクトにまとまっていて、まさに“最初にやる作品”に最適といえるでしょう。
難易度的にもやさしめなことに加え、本作では卒業試験までの中間目標として、イングリド先生からの課題も追加されています。このため、何をすればいいか分からないということはないと思います。
ちなみにプレイ期間の5年間は短く感じるかもですが、意外に余裕はあるので大丈夫です。
慣れている人なら、3~4年目くらいには名声もレベルも知識もカンストでき、日時を持て余すことになるかも。
もちろん周回プレイもありますし、通常モードのほか、卒業までの期間制限のない“無期限モード”も選べます。この場合、6年目以降でもいつでもエンディングを見ることができるので、のんびりプレイできます!
『アトリエ』デビューした人が次に遊ぶべきは?
シンプルながらシリーズの面白さはしっかり味わうことができるので、もし初心者でこの作品を気に入ったら、ぜひ最近の作品にも挑戦してみてください。
なお、次にプレイするなら、PS4でリマスターされた“アーランド”シリーズが個人的にはおすすめ。『ロロナのアトリエ』、『トトリのアトリエ』、『メルルのアトリエ』の3作で、『アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX』という3作セットも発売されています。
また、最新作が発売されたばかりの『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』が発売されたばかりの『秘密』シリーズ第1作『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』に挑戦するのもいいかも!
ベテランにも初心者にも楽しんで欲しい!
25年に渡ってシリーズを重ね、大人気シリーズとなった『アトリエ』シリーズ。その第1作である『マリーのアトリエ』は今でも愛されていますが、最近ではプレイのハードルも上がっていました。そんなタイミングで登場したこのリメイク版は、まさに福音といえるでしょう。
根幹となる面白さはそのままに、ビジュアルとプレイアビリティを大幅に進化させているので、あらためてシリーズの原点を今の基準で楽しめる、非常に優秀なリメイクだと思いました。
万人におススメできるRPGだと思うので、興味が沸いたら、ぜひ挑戦してみて下さい!
■Switch版『マリーのアトリエ Remake』電撃スペシャルパック
■PS4版『マリーのアトリエ Remake』電撃スペシャルパック
■PS5版『マリーのアトリエ Remake』電撃スペシャルパック
(C)1997-2023 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります