ドラクエウォーク攻略:ジャミラスのこころ性能解説。高いかいふく魔力を誇るが、対象となる武器は限定的【日記#1603】

レトロ
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。

 ジャミラスのほこら・強に出会えないレトロです。そのほかのほこらは見かけるのに……。クリア済みのブラディーポやだいまじんのこころ・強はもう不要だと言うのに! 一度クリアしちゃうと、強のほこらってあまり用事がなくなりますよね。もったいない!

  • ▲ジャミラスのほこらの登録数が0なのは、見つけてはクリアしているからです。

 とはいえ、ウォークモード中にグレードSのこころはなんとか確保。ブラディーポに比べるとドロップ運がイマイチですが、きっとブラディーポのときがおかしかっただけだ!(Sが10個も手に入るなんて、やっぱりおかしい!笑)

 そんなジャミラスのこころですが、個人的にはうれしい緑枠でした。では、その性能を解説していきます。

  • ▲CとDばかりドロップします。

コストそこそこで高いかいふく魔力がうれしい
ただ、使えるスキルには制約があって!?

ジャミラスのこころの性能

・コスト114(緑)
・さいだいHP+89
・さいだいMP+72
・ちから+16
・みのまもり+52
・こうげき魔力+68
・かいふく魔力+117
・すばやさ+30
・きようさ+39

<特殊効果>
・こころ最大コスト+4
・とくぎHP回復効果+7%
・ドルマ属性耐性+5%
・眠り耐性+7%
・麻痺耐性+7%

 ジャミラスのこころは緑枠で、コストは114と最近実装されたこころのなかでは、多少控えめとなっています。ステータスで目を引くのは、かいふく魔力の高さ! +117はクリフトのこころと並んでナンバー2となっています。ただ、この2つのこころを同時に装備することは、まずないと言っていいでしょう。

 なぜなら、ジャミラスのこころでアップするのは“とくぎHP回復効果”のみなので、回復呪文には効果がありません。クリフトのこころは“じゅもんHP回復効果”となっており、対象となるスキルが異なるんですよね。ちなみに、“スキルHP回復効果”はじゅもんととくぎ、どちらにも効果があります。

 なお、アップするのは7%で、できれば10%上がってほしかったところですが、そこは仕方ありませんね。

 このこころにぴったりな武器は、回復とくぎが使用できるもの。もちろん、ベストマッチは実装されたばかりのエンジェルロッドになります。そのほか、ぷにぷに肉球ロッドやストロスのつえ、ダンシングロッド、封竜の神楽鈴などにも有用です。


 また、ドルマ属性耐性がアップするのもうれしいところ。うごくひょうぞうのこころとあわせて装備すれば、ドルマ属性耐性が12%アップします。そのほか、眠りと麻痺への耐性もアップ。回復役の行動を封じられる危険が減るので、ありがたい特殊効果ですね。

 回復呪文には不向きなものの、高いかいふく魔力ととくぎHP回復効果で回復役の性能を底上げできるジャミラスのこころ。回復役を2人組み込むときのために、こころも2個ほど確保できると安心できますね。

 出現期間は7月26日14:59までと、まだまだ入手チャンスはあります。目標数の確保を目指してプレイを進めましょう!






※『ドラゴンクエストウォーク』は、Google Maps Platformを使用しています。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: iOS
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: Android
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら