電撃オンライン

三国時代の一休さん!? 切れ者でイケメンな魏の参謀・楊修の小話集【三国志 英傑群像出張版#19-1】

電撃オンライン
公開日時

 三国志に造詣の深い“KOBE鉄人三国志ギャラリー”館長・岡本伸也氏による、三国志コラム。数多くの書籍が存在するなか、“民間伝承”にスポットを当てて紹介しています。



 今回取り上げる人物は、魏の参謀の一人【楊修(ようしゅう)】。

 正直言って『三国志演義』のストーリーの大筋にはあまり関係ない人物です。初心者の方にとっては、知らない人もいるかもしれません。

 彼の登場する話は面白いので、好きな人も多いかもしれません。私もその一人です。楊修という人は、色白で切れ長の目で美男子。『三国志演義』でも数少ないイケメンの一人。

★楊修が『三国志演義』で登場するのはおおまかに2つ
①蜀の張松(ちょうしょう)が曹操の元を訪れた際に対応する
 口が悪い張松の能力を見抜き曹操に紹介しますが、張松は曹操から追い出されます。
②曹操が謎解きに困ったときに登場して謎を先に解く
 以前どこかでも書いたのですが、私は楊修は頓智話(機に応じて即座に働く知恵の話)が多いので【三国時代の一休さん】だと思っています。

 楊修は曹操のそばにあって、いろんな謎解き話が『三国志演義』に登場します。意外と知らない人もいると思うので、まとめてみます。

『三国志演義』の小話まとめ(『世説新語』に記載アリ)

「親孝行女子・曹娥(そうが)碑文の謎」

 曹操が曹娥碑(そうがひ)【親孝行で有名な女性の記念碑】のそばを通った時、碑の背面に記された「黄絹幼婦外孫韲臼」の8字の意味を、楊修はすぐに悟りました。

 しかし曹操はわからず少し進んだ後にやっと答えがわかり「自分の才は楊修に3里(※)及ばない」と言ったのです。

 ちなみに碑文の意味は、「黄絹=色つきの糸」「幼婦=少女」というふうに2文字ずつ組み合わせると、「絶妙好辭」つまり「(表の碑文が)素晴らしい文章だ」となります。

※『三国志演義』は3里、『世説新語』は30里となっています。

「門に活の謎」

 新築工事の視察に訪れた曹操は、門に「活」の一字を書いて帰っていきました。それを見た楊修は、「門が大きすぎるので、小さく作りかえよ」と命じます。

 「門」+「活」=「闊(ひろい)」となり、曹操からの「門が大きすぎる」というメッセージを読み解いたのでした。

「一合酥の謎」

 あるとき、曹操は北方の地からもらったヨーグルトのフタに「一合酥」と書いて立ち去ります。

 フタを見た楊修は、「1人ひとくちずつヨーグルトを食べろという意味だ」と言って皆で食べてしまいました。

 「合」の中の字を分解すると、「一人一口」となることを見抜いたのです。

「夢殺人事件の謎」

 暗殺を恐れた曹操は、「昼寝のとき、私は夢の中で人を殺すから人を近づけるな」と言いました。そして昼寝をしているときに近侍が布団をかけなおすと本当に彼を斬ってしまいます。

 ところが曹操は再び昼寝を続け、起きたあとに、「夢の中で斬ってしまった」と悲しむ演技をしました。

 楊修はその意図を見抜き、埋葬される近侍の遺体に向かって、「夢の中にいたのは君のほうだ」と言ったのでした。

②『三国志演義』の小話2まとめ(『後漢書』に記載アリ)

「鶏肋(けいろく)の謎」

 冒頭で紹介した故事成語が次の話です。劉備との漢中戦において形勢不利な曹操が、「鶏肋」とつぶやきました。

 楊修はまたしても機転を利かせ、“鶏のあばら骨は味わいがあり捨てるには惜しいが肉がない”という意味から“漢中は捨てがたいが撤退”の意味だと読み解きました。

 そして撤退の準備までさせたのですが、曹操は楊修が勝手な行動をしたことを咎め処刑してしまいます。

③『三国志演義』には載ってないお話(『世説新語』に記載アリ)

「余った竹の使い道」

 曹操は袁紹討伐時に使った竹の破片がたくさん余った。

 皆「もう使えない」と口ぐちに言ったので、曹操は楊修にどうしたらいいか聞きに行かせたところ、曹操の考えと同じく「竹片を使って盾をつくれば良い」と答えた。

 いかがだったでしょうか?

 最後のお話で「楊修」が単に謎を解くだけの人ではなく想像力にも優れていたことが伺えますね。

 楊修の謎解き話は、≪漢字を入れ替えて読み替えるタイプの謎解き≫がほとんどです。

 日本人も漢字を使っている文化なのでなんとか内容を理解できる事はラッキーです。漢字圏以外の国の人は理解できないかもしれません。

 しかし現代の謎解きブームに彼がいたら「謎解き作家」になっていたかもしれませんね。

 ちなみに『正史三国志』によれば、曹操の息子の曹植(そうしょく)の参謀として彼を時期後継者にしようと動くも、後継者争いで曹植が兄・曹丕に敗れ、曹操に処刑されてしまいました。
(楊修は「曹操対策の模範回答集」を作って曹植に持たせていたんだとか。それを持ち歩き曹操にばれた曹植って……)

 『後漢書』を基にする『三国志演義』のほうが、楊修殺害理由として良い味を出していると思いますが皆さんはどうおもいますか?

 曹操は有能な人を好みましたが、出すぎた人は嫌いだったようです。楊修も有能すぎて曹操に徐々に憎まれていったのでしょう。

 もし、楊修の話を今に活かす教訓を得るとすれば、【優秀でも出すぎた事をすると上司に嫌われるぞ!】ということでしょうか。

 そういえばむかし、三国志イベントで私がヨーグルトをたくさん入れた容器と小皿とスプーンと「一合酥」と書いた紙を置いてみました。僅かな人はその意味を悟りヨーグルトを食べてくれました(笑)。

 次回は、楊修の民間伝承を更にご紹介したいと思います。

中国ドラマ『風起隴西(ふうきろうせい)-SPY of Three Kingdoms-』パネル展開催◆チャンネル銀河 presents◆

 CS放送 チャンネル銀河で8/10(木)スタートの三国志ドラマ『風起隴西(ふうきろうせい)-SPY of Three Kingdoms-』のパネル展を開催します!

 蜀による魏への北伐を背景に名もなき英雄たちが繰り広げる諜報戦を描く物語となっています。放送は、月~金の13:00~14:00。『スカパー!』では1、2話無料放送中です。

日程:2023年7月22日(土)~9月17日(日)
場所KOBE鉄人三国志ギャラリー
料金:観覧無料(ただし施設入館料100円は必要)
営業時間:12:30~17:00(水曜休み)


岡本伸也:英傑群像代表。「KOBE鉄人三国志ギャラリー」館長。元「KOBE三国志ガーデン」館長。三国志や古代中華系のお仕事で20年以上活動中。三国志雑誌・コラム等執筆。三国志エンタメサイトや三国志グッズを取り扱うサイトを運営。「三国志祭」などイベント企画。漫画家「横山光輝」氏の故郷&関帝廟(関羽を祀る)のある神戸で町おこし活動中!



本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら