『オクトラ大陸の覇者』サイドソリスティア(オクトラ2)ストーリー、システムまとめ。主人公セイルは物語進行に応じて成長する特殊な剣士で、灯火の加護、双世の指輪など新成長要素も
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
スクウェア・エニックスのアプリ『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー) 大陸の覇者』の新情報が公開されました。
この情報は、6月21日に配信された“新大陸直前!『オクトラ大陸の覇者』第10回生放送”で発表されたものです。
“サイドソリスティア”のストーリーは?
6月22日より実装される、『オクトパストラベラー2』の世界をモチーフにした“サイドソリスティア”。ツイッターではすでにいくつかの新要素が公開されていますが、生放送ではあらためて“サイドソリスティア”の魅力が紹介されました。
ちなみにプレイ条件はかなり簡単で、サイドオルステラのメインストーリー富・権力・名声を極めし者いずれか1章をクリアすれば、自由に行き来できるようになります。
【v3.0.0先出し情報③:開始条件】
— オクトパストラベラー 大陸の覇者【公式】 (@OCTOPATH_SP) June 16, 2023
新たな大陸での物語「サイドソリスティア」を開始するためには、メインストーリー富・権力・名声を極めし者いずれか1章をクリアし、タウンからフィールドに出る必要があります。#オクトラ大陸の覇者#オクトラ質問の覇者 pic.twitter.com/jumukRcTjU
番組冒頭にはストーリーPVが公開されました。
物語の主人公は、ブライトランド地方の田舎町ホールデンで暮らすセイル。そんな彼は凄惨な事件に巻き込まれ、母が失踪してしまうことに……。
なお、セイルの性能は特殊で、旅を続ける中でさまざまな人々と出会うことでアビリティなどが強化されていく特殊な剣士。ストーリー進行で入手できる専用アクセサリーにより、一部のアビリティでつける弱点を追加できます、
ゆくゆくは必殺技も習得できるとのこと。最初は星3スタートですが、星5までクラスアップできるとのこと。
また、夜の時間帯だけ“底力:黒蝕”を使用できます。物理攻撃や会心が30%アップするほか、特殊な攻撃アビリティも使用可能に。ただし、ターン終了時にダメージを受けるデメリットがあり、3ターン経過するまで解除できないリスクもあるそうです。
(ただし、自傷ダメージでは戦闘不能にならない模様)
また、番組中には実機プレイも披露。実際にニューデルスタの町を歩きながらゲーム紹介が行われました。
フィールドコマンドも昼と夜で異なります。基本的には夜のほうがハイリスクハイリターンとなっており、もし失敗すると関係性がより大きく減少することになるようです。
ちなみにバトルシーンも披露されましたが、まさかのオクトリンと出会うサプライズ(笑)。サイドソリスティアには出てくると思っていましたが、やっぱりいましたね!
なお、TPという要素も新登場。これにより新たな育成要素で強化を狙えます。
TPを使うことでパラメータを強化できるほか、新アビリティも習得可能!
パラメータ強化は40段階を好きなものに割り振る形。リセットは可能ですが、使ったTPは返ってこないようなので、何を伸ばすか悩みますね……。
また、物語進行によってさまざまなアイテムを獲得&旅団全体の育成ができる“双世の指輪”についても紹介されました。セイルのクラスアップアイテムも、ここでもらえるようです。
“サイドソリスティア”のシステムは?
“サイドソリスティア”にはさまざまな新要素が登場します。
昼と夜の時間変更が存在し、特定の時間帯でしか受けられないクエストもあるそうです。
また、“灯火の加護”“双世の指輪”など、新たな成長要素も登場します。
灯火の加護で気になったのは、バトルアビリティやサポートアビリティが追加されるという点。これにより、既存キャラの戦闘での使い勝手もやや変わってきそうです。
口頭での説明でしたが、スケアクロウはランダム6連の弓物理攻撃をするバトルアビリティと、自身が敵をブレイクしたとき、自身に必ずクリティカルヒットになる効果を付与するサポートアビリティが追加されるとのこと。
同様にコニーは、防御することで自らの被ダメージを減らすバトルアビリティと、後衛から前衛に交代時、敵全体に自身への挑発効果を付与するサポートアビリティが追加されるとのことです。コニーがタンクとして活躍する世界になるということでしょうか……8つ子縛りプレイのときなどには大いに役立つかも?
なお、灯火の加護対象キャラはアップデートごとに追加されていくとのことで、ひとまず明日のアップデートでは上記のスケアクロウ、コニーなど新旧あわせて14体が対象になるとのこと。どうやらかなりの開発コストがかかるらしく、今後のアップデートで少しずつ追加されていく形になりそうです。
初公開となるバトルコンテンツ“逢魔エリア”が発表。深度が上がることで報酬内容や獲得量が変化していきます。
なお、キャラクターはサイドソリスティアに持越し可能ですが、武器・防具などは持ち越せません。オルステラとソリスティアは別世界なので、これは仕方ありませんね。
また、基本装備は素材不要でリーフのみで購入可能。逢魔エリアで素材を集めることで、強力な装備も獲得可能です。
開発者への質問でも新情報も!
番組中には、開発者への質問コーナーも展開しました。
今後もオルステラ大陸の新キャラが登場するほか、『オクトパストラベラー2』の過度なネタバレがないようにケアされているとのこと。
サイドソリスティアの新規BGMも用意されているとのことで、番組中でも一部が流されていました。まだまだ新曲があるとのことで、楽しみ!
双世の指輪で習得できる3枠目のサポートアビリティは、入れ替えではなく、習得すれば追加で使用可能とのこと。
また、いつも手紙をくれる学者猫のアイラはこれまで通り手紙をくれるとのこと。ルビーももらえます!
今後のロードマップや改善リストが公開!
今後のロードマップや改善リストが公開されました。
支援者再獲得の簡易化や経験値のナッツのAUTO使用など、遊びやすくなる改修などが行われていきます。
天運の遊戯券を一気に使えるようになるのもうれしいポイント。すごろくの周回数がグッと減らせるのは、忙しいプレイヤーにとってはありがたい要素といえそうです。
また、サイドソリスティアに関する改善項目も発表されました。こちらは今後の改善要素をあらかじめお伝えしてもらえた形。
最初の段階ではできない大陸地図画面での切り替えも、今後できるようになるとのこと。タイトルに戻らなくても切り替え可能になるのは便利そうです。
また、クエスト画面UI改修や、クリア済“ジョブの試練”の再プレイ時間短縮機能も検討中とのこと。まだ微調整中のようですが、ジョブの試練は一気にEX5に挑戦できるようになるだけでもだいぶ捗りますので、ぜひ早めの実装をお願いしたいですね。
© 2020-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります