電撃オンライン

【難読漢字】“水黽”、何と読む?

電撃オンライン
公開日時

 電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。

 この企画は、“杠葉 啓二”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!

今日の問題は……

 今回の出題漢字は“水黽”。水の……“黽”? 黽とはなんだろう。

 ヒントは“〇〇〇〇”。雨上がりにもよく見かける昆虫の名前だ。

答え

 正解は“あめんぼ”! “飴の坊(飴ん坊)”とも呼ばれていた昆虫で、飴のような甘い匂いがするそうな(実際に嗅いだことはない。すぐ逃げられてしまうからな……)。

 “水黽”のほかにも、“水馬”と書かれる場合も。“黽”には、“ボウ”のほかに“ビン・ベン・メン・ミン・ミョウ”など、さまざまな読み方がある。一方で、“あおがえる”や“つと(める)”などの訓読みもあるので要チェックだ。

 雨上がりの水たまりでよく見かけることから、“雨ん坊”との説もある。こうして考えると、日本語の由来には「諸説あります」というものが多い気がする。歴史の積み重なりを感じるな。

 今後も難しい漢字を紹介していくから、更新をお楽しみに!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら