『フレームアームズ・ガール:ドリームスタジアム』が7/6配信。シリーズ初のPC向けハックアンドスラッシュWeb3ゲーム
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
LINE NEXT Inc.は、Web3ゲームプラットフォーム『GAME DOSI(ゲーム・ドシ)』で7月6日に『フレームアームズ・ガール:ドリームスタジアム』を配信することを発表しました。
以下、リリース原文を掲載します。
「GAME DOSI」初のタイトルとして「フレームアームズ・ガール:ドリームスタジアム」をリリース決定! 人気プラモデルシリーズ「フレームアームズ・ガール」が初のゲーム化
LINE株式会社のグループ会社でグローバルNFTプラットフォーム事業の運営を行うLINE NEXT Inc.(以下 LINE NEXT)が展開するWeb3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI(ゲーム・ドシ)」において、初のタイトルとして「フレームアームズ・ガール:ドリームスタジアム」を7月6日にリリースします。
「GAME DOSI」は、5月18日にサービスを開始したLINE NEXTが展開するオールインワン型のWeb3ゲームプラットフォームです。今年下半期には、LINE NEXTの自社プロジェクトとしてリリースを進めるゲーム「Project GD」を含む新作タイトル5作品をリリースします。※1さらに今年下半期には、グローバルで人気を誇るIPを活用した第二弾ラインナップを公開予定です。
「フレームアームズ・ガール」とは、株式会社壽屋(ことぶきや)が展開するオリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を美少女化したプラモデルシリーズです。本シリーズは、全世界累計出荷数が260万個を超えるなど、グローバル規模で高い人気を誇っています。
今回リリース予定の「フレームアームズ・ガール:ドリームスタジアム」は、アクション満載のコンテンツとさまざまなゲームプレイを楽しめる「フレームアームズ・ガール」初のPC向けハックアンドスラッシュWeb3ゲームです。また、「フレームアームズ・ガール」の各種キャラクターが登場するほか、特定の要素をNFT化することも可能です。本タイトルは、「GAME DOSI」として初めてリリースするWeb3ゲームとして今年7月6日に180カ国※2においてリリース予定です。
※1 Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI」、 新作タイトル5作品を初公開
※2 日本、中国、韓国など一部の国・地域はサービス対象外
「フレームアームズ・ガール」とは
㈱壽屋のオリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズ。 2015年5月にプラモデルシリーズ第一弾『轟雷』がリリースされて以来、シリーズ世界累計出荷数は260万個を突破。「美少女プラモデル」という一大カテゴリを築き上げ、市場を牽引するタイトルに成長しました。
2017年4月よりTVアニメが放送・配信開始され、2019年6月には映画「フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド」が劇場上映されました。
Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI」概要
「GAME DOSI」は、LINE NEXTが展開するオールインワン型のWeb3ゲームプラットフォームです。“Gamer First, Web3 Next”のスローガンの下、ユーザー中心のサービスを提供することを目指し、Web3やブロックチェーンに詳しくないユーザーでも、暗号資産やNFTを使って自由に取引し楽しめるブロックチェーンゲームを提供する予定です。ゲーム開発から運営、マーケティングまでをオールインワンのプラットフォームとして提供することで、既存のブロックチェーンゲーム開発企業が抱えていた課題を解決します。
LINE NEXT Inc.
LINE NEXT Inc.は、NFT(Non-Fungible Token)プラットフォームの事業運営を行う法人です。グローバルNFTおよびWeb3のエコシステム構築を目指しています。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります