『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』11/3公開。ティザービジュアル&特報映像が初お披露目
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
"すみっコぐらし”の劇場アニメ第3弾となる『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』が、11月3日(金)より公開決定しました。あわせて、ティザービジュアル及び特報映像が公開されました。
また、ナレーションは井ノ原快彦さんと本上まなみさんが続投します。
以下、リリース原文を掲載します。
2作連続動員100万人突破の”大ひっと”シリーズ待望の劇場アニメ第3弾! 今度の舞台は…森の中の不思議な工場! タイトル&公開日決定!『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』
ティザービジュアル&特報映像初おひろめ! ナレーションは井ノ原快彦、本上まなみが続投! 監督は作田ハズム、脚本は角田貴志(ヨーロッパ企画)に決定!
11月3日(金・祝)に公開となる映画第3弾のタイトルが、『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』に決定! ティザービジュアル&特報映像を初おひろめいたします。
さらに、映画第3弾を手掛けるナレーション、スタッフ陣を発表! ナレーションは井ノ原快彦さんと本上まなみさん、監督は作田ハズムさん、脚本は角田貴志さん(ヨーロッパ企画)に決定! コメントも到着しました。
「すみっこにいると、なぜか落ち着く。」そんなちょっぴりネガティブだけど個性的なキャラクター、すみっコぐらし。
その世界観は子どものみならず大人たちも魅了し、記念すべきスクリーンデビューを飾った初めての劇場アニメ『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』(2019)は動員120万人、すみっコぐらし10周年を記念して公開した第2弾『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』(2021)でも動員100万人を超える”大ひっと”となりました。
かわいらしい見た目と、ギャップのあるキャラクター性、そしてその優しい物語に、日本中が癒されました。
そしてこのたび、映画第3弾の新情報を公開します!! 新キャラクターも登場のティザービジュアル&特報映像が到着!
今度の舞台は、森の中の不思議な工場。すみっコたちが森の奥で見つけた古びた工場で、新たな物語は始まります。ティザービジュアルでは、木漏れ日いっぱいの緑鮮やかな森の中を歩くすみっコたちの様子が描かれています。
森の奥にはツギハギな外観のおもちゃ工場が木々の隙間から姿を現し、さらに新キャラクターの「くま工場長」が、木陰からすみっコたちを覗き込んでいる姿も。
特報映像では、おもちゃ工場の中で足を滑らせたしろくまが誤ってスイッチを押してしまい、工場が稼働し始めると、扉の奥からくま工場長が現れます。
すみっコたちがくま工場長におもちゃの作り方を教わる様子や、ぺんぎん?が「〇×」の札を持ってぬいぐるみを”けんぴん”する様子がコミカルに描かれ、さらに、しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ、そしてみにっコたちが、おもちゃ工場の制服を着ている姿も初おひろめ!
なんだかひみつがありそうな工場で、すみっコたちとくま工場長が繰り広げるふしぎなストーリーに、一段と期待が高まります!
映画第3弾のナレーションを担当するのは、前作に引き続き井ノ原快彦さんと、本上まなみさんです。二人の優しいナレーションが、今作でもすみっコたちの物語に寄り添います。
またスタッフには、「猫のダヤン」「宇宙なんちゃら こてつくん」の作田ハズムさんが、監督として新たにすみっコなかまに加わりました。
脚本は、『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の脚本も担当したヨーロッパ企画の角田貴志がふたたび参加します。そしてアニメーション制作は、引き続きファンワークスが担当します。
ナレーションの井ノ原快彦さん、本上まなみさんと、監督の作田ハズムさん、脚本の角田貴志さん(ヨーロッパ企画)よりコメントが到着しました!
ナレーション:井ノ原快彦 コメント
今年も本上まなみさんと共に「すみっコぐらし」のナレーションを担当させていただくことになりました。大変光栄に思っております。
年々すみっコたちへの愛情が深まり、気付けば部屋のすみを探す日々でございます。まずは映画の中ですみっコたちに会えること、今から楽しみにしております。是非映画館でお楽しみください。
プロフィール:1976年5月17日生まれ、東京都出身。
95年、V6のメンバーとしてCDデビュー。現在は20th Centuryとして歌手活動以外にも、ドラマ・バラエティ・舞台などに出演。2006年から「警視庁捜査一課9係」(~17年/テレビ朝日系)に出演し、シリーズ続編となる「特捜9」(~23年/テレビ朝日系)では主演を務める。2015年より「出没!アド街ック天国」(テレビ東京系)でMCを務めているほか、2022年よりジャニーズアイランド代表取締役社長に就任するなど、多岐にわたって活躍する。
ナレーション:本上まなみ コメント
映画第3弾のニュースに、待ってました!と喜びの気持ちでいっぱいです。また呼んでくださるのね。うれしいな。
今回の舞台は森の中にたたずむ古いおもちゃ工場。どんなおもちゃが出てくるのかな、私のいちおし、しろくまはどんな活躍してくれるかな?と、今から収録の日を心待ちにしています。
ちいさなお客さんもおおきなお客さんも、お楽しみに。みんなで、ふにふに、ぷにぷにの、すみっコワールドへ! 映画館でお会いしましょう。
プロフィール:1975年5月1日生まれ、東京都出身、大阪府育ち。
俳優として数多くの映画・テレビ・CMなどで活動。新刊「一泊なのにこの荷物!」などエッセイストとして書籍も多数刊行している。近年の出演作に、ヨーロッパ企画制作によるオリジナル長編映画第2弾『リバー、流れないでよ』(6月23日公開/山口淳太監督)、テレビドラマ「探偵ロマンス」(23年/NHK)など。声優としての出演作には、『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』(16年/トム・ムーア監督)、アニメシリーズ「おでんくん」などがある。
監督:作田ハズム コメント
すみっコたちの映画も三回目となり、今回はなんとみんなでお仕事をしちゃいます!
上手に仕事ができるかご心配でしょう?でも、これがなかなかどうしてサマになっているんです。制作チームは現在、さながらすみっコたちと一緒に働くような気持ちで鋭意作成中です。楽しい作品をお届けしますので、是非みんなの働きっぷりを見にいらしてください!
プロフィール:1979年生まれ。千葉県出身。
2005年にアニメーション制作業を開始。キャラクターの魅力をいきいきと描く作風が評価され、数多くのアニメーションシリーズを手掛ける。主な監督作品に、TVアニメ「猫のダヤン」「大家さんと僕」「宇宙なんちゃら こてつくん」、劇場アニメ「ダヤンとジタン」など。
脚本:角田貴志(ヨーロッパ企画)コメント
またすみっコに呼んでもらってうれしいです。今回もスタッフみんなでお話を考えました。
よこみぞさんとサンエックスのみなさん、作田監督をはじめとしたアニメチームのみなさんのアイデアでとても不思議なお話になったと思います。
すみっコたちといっしょにテーマパークのようなツギハギ工場を楽しんで下さい。
プロフィール:1978年生まれ、大阪府出身。
2004年よりヨーロッパ企画に参加。テレビやラジオ番組の脚本家や構成作家の活動も行っている。すみっコぐらし初の劇場アニメ『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』では、台詞がなくナレーションで物語を進行する本作ならではのスタイルを確立した。主な担当作品に「銀河銭湯パンタくん」「タクシードライバー祗園太郎」「リラックマと遊園地」など。
『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』ムビチケ第1弾発売決定!
発売日:7月14日(金)
価格:一般1,500円、小人900円 ※税込
【特典1:ラバーキーホルダー・くま工場長】
購入方法:劇場窓口/ムビチケ通販サイト
【特典2:スマホ壁紙】
購入方法:ムビチケのウェブサイト(デジタル映画観賞
※ムビチケ特典の詳細は公式HPにてご確認ください。
映画情報
ストーリー
とある日、すみっコたちは森のはずれで古くなった建物を見つける。そこはおもちゃを作る工場だった。
「いっしょに作ってみよう!」
手先が器用なしろくまはミシン、ぺんぎん?は虫めがねでけんぴんなど、それぞれとくいなことを活かしておもちゃ作りをスタート。
でも、なんだかその工場にはふしぎなところがあって……?
タイトル:『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』
公開表記:11月3日(金・祝)全国ロードショー
ナレーション:井ノ原快彦、本上まなみ
原作:サンエックス
監督:作田ハズム
脚本:角田貴志(ヨーロッパ企画)
美術監督:日野香諸里
アニメーション制作:ファンワークス
配給:アスミック・エース
©2023 日本すみっコぐらし協会映画部
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります