『クライマキナ/CRYMACHINA』体験版先行レビュー。SF世界観&爽快アクションの魅力に没入

Ak
公開日時

 7月27日に発売予定のフリューのPS5/PS4/Nintendo Switch用アクションRPG『クライマキナ/CRYMACHINA』。発売に先駆け、7月13日より本作の序盤をプレイできる体験版が配信開始となります。

 この記事では、体験版の先行レビューをお届けします。

本当の人間になることを目指すSFストーリー

 体験版では、ストーリーの冒頭を体験することが可能。約2時間ほどのボリュームでしたが、本作の世界観や主要キャラクターを知ることができます。

 病人だったはずの主人公が、近未来的な世界で目覚めるシーンから物語はスタート。

 SF的な世界観に身構えましたが、本筋はシンプルにまとまっているので、流れは理解しやすいです。

 主人公の少女、レーベンがくわしい記憶を思い出せないでいるため、プレイヤーに近い立ち位置でいるのも、没入感を得やすいですね。

 主人公を含む登場人物たちは、再現データのような存在。その目的をザックリいうと、“本当の人間”になること。敵を倒して“E×P”を集めると、本当の人間になることができるようです。

 “E×P”は文字通り経験値のようなもので、ゲームシステム的にも主人公たちの成長に役立ちます。敵を倒して得られる“E×P”を求めて、主人公たちは戦いに身を投じることに。

 もちろん体験版時点ではまだまだ序盤で謎も多いですが、展開や目的が非常に明快なので物語には入り込みやすいですね。

 主人公の仲間になる登場人物たちも、個性強めで魅力的。

 主人公たち“E.V.E”と呼ばれる人格データを生み出した自己進化機械のエノア。人間そのものに対する愛が深いためか、何かあるたびに主人公たちを褒めてくれます。ミステリアスキャラかと思いきや、かなり親切で親しみやすい印象。

 ミコトは、主人公をフォローしてくれる先輩。

 かなりサッパリとした性格で、芯が強いので安定感のある存在です。映画好きということで、映画に関するメタ発言もあります。

 車椅子に乗った少女のアミ。一見温和でお姉さんっぽいですが、実は意外と愉快な性格です。

 ミコトのことが大好きすぎるほど大好きなので、二人の絡みが面白かったです(笑)。体験版時点ではプレイアブルキャラではないですが、公式サイトやPVでは戦う姿もあったので、おそらく何らかの形で戦闘には参加してくれるはず!

 仲間たちとは拠点で会話を楽しむこともできます。一部会話はストーリー進行に必須。

 会話の内容はシリアスなものからギャグ的なものまでさまざまです。なかには仲間の戦う理由など、興味深いものもあるので更新されるたびにチェックしたくなりますね。

バトルは簡単爽快アクション! パリィや回避もラクラク狙える親切設計

 本作はステージクリア形式のアクションゲームとなっており、ステージで得た報酬でキャラクターを強化することが可能です。

 一度クリアしたステージも再挑戦が可能で、収集や寄り道の要素もあるのでやり込みがいもありそう! なお、体験版ではメインシナリオ上2ステージ(チュートリアル含めず)を遊ぶことができました。体験版で遊べる2ステージは、どちらもサックリクリアできるボリューム。

 アクションは比較的オーソドックスで、簡単操作で爽快感のある戦闘が楽しめます。

 ジャンプや回避など直感的に敵の攻撃を回避しながら、スピーディーな攻撃で敵をなぎ倒していくのが気持ちいいです。

 “眷属機”と呼ばれるドローンのような兵装も活用可能。眷属機は収集やカスタマイズも可能で、組み合わせを模索するのも楽しそうです。

 敵に攻撃を当て続けてゲージをためて、打ち上げてダウンさせると“フィニッシュアサルト”と呼ばれる強力な技を繰り出せます。

 非常にダメージが大きいだけでなく、アクションもド派手でカッコいい! ふつうに攻撃するだけでも倒せる状況でも、つい狙いたくなりますね(笑)。

 ジャストタイミングで回避するとジャスト回避、一部攻撃はカウンターを行うことができ、攻撃のチャンスを作り出せます。

 カウンターはいわゆる“パリィ”に類するアクションですが、タイミングはそれほどシビアではないです。序盤だからというのもあるかもしれませんが、敵の身体が光る合図を見てからガードボタンを押しても発動します。

 全体的にガードや回避は容易なので、アクションゲーム初心者であってもスタイリッシュかつスピーディーに戦うことが可能です。

 また近接攻撃以外にも、TPSのような射撃モードに切り替えて戦うことも可能。

 遠距離から比較的安全に攻撃できるのが利点です。体験版時点ではそこまで使う機会は少なかったですが、強力な敵や空を飛ぶ敵が出現したときなどに役立ちそうですね。

体験版で触れる二人のキャラクターの性能を紹介!

 体験版でプレイアブルキャラクターとして選ぶことができたのは、レーベンとミコトの二人。各キャラクターの使い勝手について紹介していきます。なお、製品版では3人のキャラクターを操作可能になるようです。

レーベン

 レーベンは、主人公らしい使い勝手のいい性能。

 近接攻撃はリーチもあり攻撃速度も速いので、さまざまな状況で活躍できます。

 遠距離攻撃は散弾銃。放たれた弾は拡散しますが追尾性能があり、収束するので非常に攻撃を当てやすいです。

 貫通性能こそないものの、とにかく命中率が高いので手軽に使えますね。

ミコト

 パワフルな戦い方が特徴なミコト。

 近接攻撃の使い勝手はそれほどレーベンと変わらず、クセのない攻撃でコンボをつなげやすいです。

 遠距離攻撃は、単発で高威力の射撃が可能。さらにチャージすることで長いレーザー攻撃に変化します。射程距離が長く貫通性能があるので、集団戦や巨大な敵との戦闘で役立ちそうです。

お手軽で爽快な戦闘とミステリアスなストーリーに惹かれる王道アクション!

 一章の中盤までというボリュームながら、そのアクションと世界観の魅力の一端を味わうことができた今回の体験版。

 とくに遠近を切り替えて戦う戦闘システムは爽快感バツグンで、とにかく操作性が良好なので操作しているだけでも楽しいです。

 まだまだ気になる部分も多いストーリーも見どころですね。世界観こそダークですが意外とノリはコミカルなので、暗い気持ちにならずにストーリーが楽しめます。ストーリーが高い評価を受けた『CRYSTAR -クライスタ-』の精神的続編ということで、期待大ですね!

 詳細はネタバレになるので避けますが、体験版にはギ〇ュー特戦隊みたいな愉快な敵キャラも登場。ぜひ彼女たちの雄姿を、体験版で目撃してみてください!

© FURYU Corporation.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら