ある意味、究極のカレー。『スクスト2』×野菜の集大成となるリアルイベントを取材レポート

そみん
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『スクールガールストライカーズ2(スクスト2)』について、12月1日に行われた“エテルノベジタブル大作戦!”の公式打ち上げのレポートをお届けします。

  • ▲都内某所で行われた会場では、美山椿芽のパネルがお出迎え。開場前から多くの隊長さんが並んでいました。

 本イベントには高嶺アコ役のもものはるなさん、フェイ役の小岩井ことりさんがゲストで登場したほか、『スクスト2』運営陣も出演し、イベントの裏側についてのトークも行われました。

そもそも“エテルノベジタブル大作戦!”とは?

 リアル世界で野菜を育てる“エテルノベジタブル大作戦!”は、特設サイト公式Twitterでリアルタイムに近い形でレポートが行われてきました。
※公式Twitterでは、関連モーメントを確認するのがスムーズです。

 9月から順次スタートした野菜の生育は、無事に収穫を迎え、今回のリアルイベントでおいしい料理として振る舞われていました。

 ガチでリアル生育をしていたため、猛暑の影響で大根が枯れてしまい、あらためて種まきからやり直すというアクシデントもありつつ、無事に収穫の時を迎えたそうです。

【各チームの栽培野菜】
・小松菜…第06チーム アルタイル・トルテ
・ほうれん草…第03チーム プロキオン・プディング
・大根…第02チーム ココナッツ・ベガ
・トレビス…第04チーム ビスケット・シリウス
・春菊…第07チーム ショコラーデ・ミラ
・ラディッシュ…第05チーム アマンド・フォーマルハウト
・水菜…アザーズ

  • ▲リアルに野菜を育てて、ユーザーと一緒に食べるなんて……斬新すぎる!
  • ▲会場には実際に収穫された野菜が展示されていました。
  • ▲ふたまたになっている大根がキュート。

さまざまな展示やグッズのお土産も!

 会場には、さまざまなパネルやイラストが展示されていました。


  • ▲最近のものも含めて、各種ビジュアルが貼られていました。


  • ▲本日のMCをつとめる声優さんが演じる高嶺アコやフェイのパネルも展示。
  • ▲夜木沼伊緒や菜森まなが野菜を紹介!

  • ▲スタッフや来場者による寄せ書きコーナーもありました。

 会場限定でのリアルガチャも用意されており、入場時にもらえるコインでそれを回すこともできました(1人2回)。中身は特製缶バッジ!


  • ▲リアルガチャ!

  • ▲推しキャラの田中幸子ちゃんをちゃっかりお迎え。夏のシール配布でもお迎えできたし、運命の糸で結び付いているんだなあ。

  • ▲テーブルの上にはスペシャルなマシュマロが。ゲームのロゴ入りとベジタブルイベントのロゴ入りと2種類があり、1つずつお持ち帰りができました。

 ちなみに来場者プレゼントとして、本企画のプロローグとなったゲーム内イベントで登場した、“エテルノベジタブルTシャツ”コスをイメージした実際に着られるリアルな“Tシャツ”ももらえちゃいました!


これがリアルに育てた野菜を使った料理!

 さて、今回のイベントはリアルに収穫した野菜を使った料理が振る舞われるということで、食事をしながらトークイベントも楽しめるというユニークなものとなっていました。


  • ▲フェイちゃんになりきった小岩井ことりさんの元気なアナウンスでイベントスタート! まずは動画で、野菜育成のヒストリーを振り返ることに。
  • ▲実際に収穫された7種類の野菜。さあ、どんな料理になるのか……!

  • ▲軽めの料理かと思いきや、フルコース並みの種類のメニューが明かされて会場にどよめきが。そして、ラストの“青汁”の文字を見て、再びどよめきが(笑)。

 声優さんたちも「これ、無料イベントですよね!?」とびっくりしていたように、想像以上にしっかりとしたボリュームの料理が出てきて、筆者も驚きました!

  • ▲メインのカレーにくわえて、プレート上に各種料理がどっさり。冷製スープまでありました。
  • ▲ホウレン草とチーズのプチキッシュ。チーズの味がマッチしています!

  • ▲トレビスのコンソメ煮。紫がきれい! ちょっぴりほろ苦い感じがいいですね。

  • ▲春菊のフリットに真鯛のソテーを添えて。春菊がカラッとあげられていて、いい食感です。

  • ▲大根のコンソメ煮と豚肉のロースト 小松菜添え。大根と小松菜はどんな料理で出てくるのかと思っていましたが、こういう形で出てくるとは。豚肉と一緒に食べてもおいしいです。

  • ▲ラディッシュの冷製スープ。クリーミーな感じで食が進みます。

  • ▲大根とホウレン草のカレー。大根&ホウレン草、再び! 匂いでカレーが出るのはややバレバレでしたが(笑)、いい感じの野菜カレーとなっていました。ちなみに、おかわりは1人1回まで。

  • ▲そして最後は……青汁(苦笑)。でも、水菜、小松菜、ケールにくわえてフルーツやヨーグルトも入れられているそうで、意外と飲みやすかったです。

 どれもおいしかったのですが、特にカレーが美味でした。Twitterやゲームでリアルタイムの生育状況を見てきて、愛着が湧くというか感情移入をしてきただけに、苦労して作られた野菜への想いをかみしめながら食べさせていただきました。ある意味、これを超えることは難しいくらいの究極の野菜カレーとも言えますね。


  • ▲お盆には特製ランチョンマットが。ちょっと使うのがもったいないなー、なんて思ってましたが、イベント終了後に新品を配布してくれるとのことで、遠慮なく使いました(笑)。

 ちなみに今回のイベントでは7種類の野菜の生育が行われましたが、その選定について赤塩Pはイベントにあわせて3か月くらいで育つものを選びつつ、最終的にちゃんとおいしく食べられるものを選んでいったそうです。かなりガチな感じで選んだみたいですね。

ミニゲームチャレンジもエキサイティング!

 イベント中には、高嶺アコ役のもものはるなさん、フェイ役の小岩井ことりさんがミニゲームにチャレンジ。

 見事クリアすると、来場者全員にリアルガチャのコインを1枚プレゼント(2人ともクリアすれば2枚追加!)ということで、多くの応援を受けながらミニゲームに挑むことに!

 もものさんは“バナナボート”に挑戦し、小岩井さんは“エテルニア ラン”をプレイ。

 もものさんの目標は、“バナナボート”で3,000点を超えることでしたが……。

  • ▲初手でいきなりミス!? 会場には大きなどよめきが(笑)。

 1,900点でゲームオーバーとなってしまいましたが、さあ練習はこれで終わりと、さも当然のように本番となる2回目プレイに挑むことに。もものはるなさん、強い(笑)。


 結果、3,000点どころか4,000点オーバーのスコアを獲得して、見事にミッションクリア!

 続く小岩井ことりさんは横スクロールアクションの“エテルニア ラン”で4万点を目指すことに。デモンストレーションとして行ったシナリオ担当の今村さんのスコアが32万点(!)と、大きなプレッシャーを受けた小岩井さんでしたが……!?

  • ▲スタッフのプレイは32万点オーバー!


  • ▲結果はギリギリでしたが、きちんと4万点クリア!

 こうして2人ともミッションをクリアしたことで、追加で2枚のガチャコインがもらえることに! 会場内の隊長さんたちからも、大きな歓声が上がっていました!

  • ▲追加ガチャでお迎えできたのはこの2人でした!

 食事あり、トークありと、あっという間に2時間弱が過ぎてしまいました。『スクスト』の開発秘話も明かされたトークパートについては、後日あらためて記事掲載をするので、お楽しみに!

  • ▲寄せ書きにもたくさんのコメントが寄せられていました!

【“エテルノベジタブル大作戦!”収穫記念! 公式打ち上げ概要】
●開催日時
・12月1日11:30~15:00(予定)
●開催場所
・東京(都内某所)
●ゲスト声優(順不同)
・もものはるなさん(高嶺アコ役)
・小岩井ことりさん(フェイ役)

(C) 2014-2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

スクールガールストライカーズ2

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: iOS
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2014年4月10日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

スクールガールストライカーズ2

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: Android
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2014年5月8日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら