戦国時代が舞台のオープンワールド生活シム『Sengoku Dynasty』早期アクセスは8/10に開始
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
SuperkamiはパブリッシャーのToplitz Productionsとともに、オープンワールドRPG、村づくり、ライフシミュレーション、サバイバルゲームを融合させた『Sengoku Dynasty』のSteam(PC版)早期アクセスを8 月10日より開始することを発表しました。
以下、リリース原文を掲載します。
道を切り開け:オープンワールドで楽しむ戦国時代の新たな視点。Sengoku Dynasty 早期アクセスで登場。
Sengoku Dynastyは、飢餓と戦で荒廃した架空の日本を舞台にした、まったく新しいアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは、ただの農民から伝説の存在へと成り上がり、先人たちの遺産を守りながら、自らの名家を築き上げることを目指します。
早期アクセス期間中は、探索、クラフト、資源採集など、シングルプレイから最大4人の協力プレイで楽しむことができます。
デベロッパーのSuperkamiは、文化的な正確さに軸を置きつつ、中世の日本を舞台にした生活を独自の視点で作り上げました。
さらに、歴史的資料や映画資料、博物館の展示など、さまざまな角度から情報や知識を集めてそれらを活用することで、歴史的側面をゲーム内で忠実かつリアルに再現しています。
またUnreal Engine 5の機能を活用することで、その壮大な風景に命を吹き込みました。広大なオープンワールドは、多くの木々や草花で四季折々の景色が表現され、太古の森、穏やかな桜並木、湯けむりに包まれた温泉、雪に覆われた山岳地帯などをプレイヤーは探索できます。
村の成長と発展のために、プレイヤーは道具や武器、食事や薬を作ったり、土地を耕して畑を作ったりしながら、集落の存続を図ります。複数の拠点を管理するためには、プレイヤーは集落を拡張して影響力を高め、重要な資源を手に入れて、建物を発展させる必要があります。
田んぼや橋、物見やぐらや神社など、各集落を繋ぐ建築物を作り、巨大な集落を自由にデザインすることができます。
早期アクセス期間中のゲーム体験をさらに拡張する機能や、コンテンツの今後のアップデートに関するロードマップは、8月中に改めて公開する予定です。
Superkamiは、コミュニティからのフィードバックや反応をもとに、ゲームの開発と改良を続け、定期的なアップデートと開発日誌を更新していきます。
Sengoku DynastyはSteam早期アクセスに8月10日登場。早期アクセスに関する開発者Q&Aは、Steamでコチラからご覧いただけます。最新ティザー動画(日本語版)はこちらからご覧ください。
その他最新情報の確認やウィッシュリストへの登録は、ゲームの Steamストアページをご覧ください。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります