ドラマ『ばらかもん』2話。書道展の結果に落ち込む清舟をなるが島の伝統行事に誘い出し…
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
7月19日22時から放送されるドラマ『ばらかもん』第2話のあらすじを紹介します。
ヨシノサツキさんによる人気漫画が実写ドラマ化!
若き書道家・半田清舟を主人公とする、アニメ化もされた人気作品が杉野遥亮さん主演でドラマに。
本作の舞台は長崎県の五島列島。書道だけを支えに孤高に生きてきた都会育ちの青年書道家・半田清舟が、ある事件をきっかけに五島列島で生活することになるところから物語は始まります。
書道家として高い実力を持ちながらもとある問題を抱える半田は、島で出会った近所に住む小学生・琴石なるを筆頭に、自由奔放で個性豊かな島民たちとの交流を通じて、書道家として、そして人間として成長していきます。
⋱ #ばらかもん 第2話予告映像公開🎬⋰
— 「ばらかもん」7月12日スタート❗️フジテレビ系水10ドラマ公式 (@barakamon_drama) July 12, 2023
______________________________
清舟の前途多難な五島生活が始まる!
火事?薪風呂?黒電話?
島の伝統行事も開催です🎊
_______________________________
主演 #杉野遥亮 「ばらかもん」
次回7月19日(水)よる10時放送❕#フジテレビ #宮崎莉里沙 pic.twitter.com/ti4wszEOPk
『ばらかもん』第2話あらすじ
清舟(杉野遥亮)が長崎・五島列島に移住してから1ヵ月が過ぎようとしていた。
そんな折、清舟のもとにマネージャーの川藤鷹生(中尾明慶)から電話が入る。ある書道展に応募した清舟の作品が、準賞だったという知らせだった。
自信作だっただけに大賞がとれなかったことにショックを受ける清舟。しかも、大賞に選ばれたのは18歳の新人・神崎康介(荒木飛羽)の作品だと知り、呆然となる。
そこに、郷長の木戸(飯尾和樹)と高校生の息子・浩志(綱啓永)がやってくる。
近く行われる町民体育祭で七ツ岳郷が万年最下位から脱出するために、清舟にゼッケンの文字を書いてもらいたいのだという。
書展の結果に落ち込む清舟はそんな場合ではないと断ろうとするが、郷長は「団結力のためには新しいゼッケンが必要なんだ」と告げると、大量のゼッケンを押しつけて去って行く。
そんな中、福江島を豪雨が襲う。家の雨戸は吹っ飛び、携帯は水没し、風呂は壊れるなど、散々な目に遭う清舟。書展の結果も相まって、更に落ち込んでしまう。
なる(宮崎莉里沙)は気分転換に清舟を村の餅拾いの行事に誘い出して‥‥。
※画像は公式Twitterのものです。
© Fuji Television Network, Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります