“父ノ背中”けんきプロデュース『Project F』本日8月3日21時にSteamでリリース。5対5のタクティカルFPS
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
日本のプロゲーミングストリーマー集団“父ノ背中”所属のけんき氏を中心に、企画・開発されたPC(Steam)用FPS『Project F』が、本日(8月3日)21時にリリースされます。
プロゲーマーが中心となり企画開発したFPS『Project F』が本日(8月3日)21時にリリース
“父ノ背中”所属のけんき氏を中心に企画・開発された、PC(Steam)用FPS『Project F』が、本日(8月3日)21時にリリースされます。
本作は、攻撃チームと防衛チームに分かれ、防衛対象(モノリス)を巡って攻防を繰り広げる、5対5のタクティカルFPSです。
防衛チームは建物内の自由な位置に設置したモノリスを一定時間防衛し、攻撃チームは時間内にモノリスをハッキングすることを目指します。
公式Xによれば、近日中にある発表を予定しているとのこと。まずは本作を遊びつつ、続報を楽しみに待ちましょう。
新作タクティカルFPS「Project F」のリリース日を更新しました。
— 【公式】Project F (@projectF_JP) July 18, 2023
リリース日: 2023年8月3日(木) 21:00~
また、近日中にある発表を予定しています。
公式Twitter、Steamニュースにて公開予定です。
お楽しみに👀
** ぜひウィッシュリスト追加・フォローをお願いいたします!https://t.co/3vNHrHcc8W
『Project F』とは?
『Project F』は、攻撃チームと防衛チームが、防衛対象(モノリス)を巡り攻防を繰り広げる5対5のタクティカルFPSゲームです。
防衛チームは建物内の自由な位置にモノリスを設置し一定時間守り切ることを、攻撃チームは時間内にモノリスに対するハッキングを完了することを目標とします。
また、どちらのチームも、敵チーム全員を全滅させることでも勝利となります。
試合ごとに自動生成されるマップ
プレイヤー達の攻防の舞台となるマップは、ゲームごとに新たに自動生成されます。
最大13ラウンドで構成される1ゲーム中には同じマップが使用されますが、次のゲームでは全く新たなマップでプレイすることになります。
プレイヤーには、固定のマップの研究を行うことではなく、より早く新しいマップを理解し攻略法を考え出すことが求められます。
ユニークな能力を持ったキャラクター達
ゲームに登場するキャラクター達は、それぞれ固有な能力を持っています。
たとえば、壁を破壊することのできるルートは、敵陣を攻略する道を味方に示す戦略の要となります。
空間を飛び越え瞬間移動することのできるリーファは、戦いの前線において先陣を切って味方をリードします。
ゲーム中の武器購入システム
ラウンド内で敵を倒したことや、ラウンドを取得したことに対するボーナスとして、武器やアーマー、ガジェットなどを購入するポイントを得ることができます。
どの武器をいつ購入するかは、ラウンドを通したゲームメイクを行う上で、非常に重要な選択となります。
※画像はSteamページのものです。
Project F © 2023 Fractal Games Inc. Published by Fractal Games Inc. Developed by Fractal Games Inc. and kamasu.jp Inc. "Project F™" is a trademark or registered trademark of Fractal Games Inc. All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります