電撃オンライン

【ダンクロ攻略】初心者が知りたいことまとめ。総合戦闘力の上げ方、素材集め方法、毎日やるべきことなど【ダンまち バトル・クロニクル】

電撃オンライン
公開日時
最終更新

 AimingのバトルアクションRPG『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル(ダンクロ)』序盤の攻略情報をQ&A形式で紹介します。

【関連記事】
【ダンクロ攻略】リセマラで狙うべき最強おすすめURキャラは?

Q:スマホ版とPC版、どちらがオススメ?

A:クロスプレイ対応なので、お試しプレイもアリです。

 スマホ版(iOS/Android)とPC版(Windows)は、設定の種類や操作方法が異なりますが、ゲーム内容はまったく同じです。

 クロスプレイに対応しているため、引き継ぎ設定を行えば、同じアカウントのデータを各機種で遊ぶことが可能になります。

 例えば、スマホ版のデータで、PC版も遊びたい場合は、スマホ版のホーム画面上のオプションから“アカウント連携”で引き継ぎ設定を行ったあと、PC版のタイトル画面右上のメニューから“アカウント連携”を選択すればOKです。

  • ▲スマホ版は画面タップで気軽にプレイ可能。外出先での報酬目的の周回オートプレイや、キャラの強化を行うときなどに便利です。
  • ▲PC版は解像度設定などを行えるのが特徴。マウスでスマホ版と同様にプレイできるほか、キーボード&コントローラーのキーコンフィグに対応。普段から家庭用ゲームやPCゲームを遊んでいる人にオススメです。

Q:チュートリアルのボスで倒されます……

A:パーティ戦闘の基本を覚えましょう。

 チュートリアルの途中で解放される“トレーニング1~2”をクリアすると、タンク役の“SSR【戦う鍛冶師】ヴェルフ・クロッゾ”と、ヒーラー役の“SSR【和人の忍】ヤマト・命”を入手可能です。

 この2名をパーティに組み込み、3ユニット体制にすることで、総合戦闘力が上昇。3人分の体力で戦えるほか、戦い方のバリエーションが増え、格段にクリアしやすくなります。


  • ▲敵が大技を放つときはタンク役で耐えたり、集中攻撃して防御を崩したりと、状況に応じて戦い方やユニットを切り替えましょう。

Q:総合戦闘力を効率よく上げる方法は?

A:冒険者とアシストの熟練度、シーンカードのランクを上げましょう。

 パーティの総合戦闘力が、クエストの推奨戦闘力を下回ると、エネミーが強化され、クリアが困難になります。そのため、クエスト攻略では、総合戦闘力を上げることが最も重要です。

 総合戦闘力は、冒険者・アシスト・シーンカード・バトルアイテムの各種ステの合計値、技・必殺技・スキルなどの強化段階などで決まります。

  • ▲総合戦闘力が推奨戦闘力を上回れば、敵によってはオートバトルで勝つことも可能です。

 本作では、各キャラの熟練度(いわゆるレベルのようなもの)を上げると各種ステが伸び、総合戦闘力も大幅に上昇します。

 各種ステの伸び具合から、総合戦闘力への影響は、“冒険者>アシスト>シーンカード>>バトルアイテム”となっており、この優先順位で強化するのが基本です。

 ただし、熟練度やランクが上がると必要素材数が増加するほか、限界突破も必要なため、序盤は平均的に育てたほうが効率的です。

< 熟練度・ランク強化のポイント >
・冒険者とアシストは必要素材が共通のため、冒険者を先に強化
・熟練度が上がると必要数が増えるため、平均的に上げていく
・シーンカードは、UR・SSRを中心に、まずは6枚を平均的に強化
・熟練度30から上限40に限界突破し、シーンカードの3枠目を解放
・シーンカード7~9枚目を強化。以降も限界突破&上限を目指す

  • ▲バトルアイテムは、戦闘力への影響はほとんどありません。使用回数はクエストクリア後に回復するので、どんどん使いましょう。

Q:育成アイテムはどこで入手できる?

A:クエスト報酬が主な入手方法です。

 任務(ミッション)などで手に入ることもありますが、メインの入手方法は各クエストのクリア報酬になります。

 オートプレイでクリア可能な“推奨戦闘力が高いクエスト”を繰り返しクリアし、必要なアイテムを集めましょう。

  • ▲冒険者・アシストの熟練度を獲得できる“エクセリア”と、シーンカードのランクを強化できる“記憶のエクセリア”は、各クエストの基本報酬(報酬画面には未記載)として入手可能です。
  • ▲熟練度10ずつなど、一定段階ごとに限界突破が必要。目的の限界突破用アイテムが手に入るクエストをクリアし、必要数を集めましょう。

Q:強敵を倒す効率的な方法は?

A:余裕ができたらユニットの属性を見直しましょう。

 強敵が相手の場合、冒険者やアシストの属性と、敵の属性の強弱を意識することも大切です。

 クエスト編成画面の下にある“推奨属性”に合わせたキャラで挑み、有利な属性で戦うことで、与ダメージが増加&被ダメージが減少します。

  • ▲属性の強弱関係は、属性が“炎→風→地→雷→水→炎…”で、色が“赤→緑→黄→紫→青→赤…”の順になります。これらを覚えなくても“推奨属性”を合わせるだけで大丈夫です。

 推奨属性のキャラが育っていれば、そのキャラを操作してクリアを目指しましょう。

 ただし序盤は育成アイテムが少なく、育てられるキャラも限られているため、あらかじめ“属性の異なる冒険者&アシスト”をメインにしておくと安心です。

 推奨属性のキャラがいない場合は“弱点属性キャラの使用をなるべく避ける”ことを心がけましょう。

  • ▲ユニットごとに冒険者とアシストの属性をそろえると、戦闘力に“属性ボーナス+10%”のボーナスが発生。各種ステが高いURを優先しつつ、なるべく属性をそろえると、高い総合戦闘力になります。

Q:敵の攻撃を回避するコツは?

A:地面に表示された“予兆”に注目しましょう。

 敵が技を放つ際、地面に予兆のエフェクト(赤い範囲)が発生します。なかには、見てからでは回避できない攻撃もあるため、敵の動きのパターンを覚えることが大事です。

  • ▲“予兆の広さ”が攻撃範囲で、“中央の動く波状”が範囲の端まで届くと発動となります。敵の技が発動する前に予兆の外に出れば、攻撃を避けられます。
  • ▲敵によっては、足の速いスピードタイプのキャラに切り替え、範囲外に逃げるのも有効です。
  • ▲連続で予兆が表示される“黄色い予兆”も登場しますが、のちにトレーニングで学べるので、まずは赤い予兆の対処方法を身につけましょう。

Q:毎日やっておきたいことは?

A:挑戦回数に制限のあるコンテンツを優先してプレイ!

 デイリー系を消化しながら、スタミナが必要なコンテンツなどを優先しましょう。

優先度 高:冒険(デイリークエスト)のクリア

“デイリークエスト”は1日1回のみクリア可能で、大量の育成アイテムを入手できます。

優先度 高:ショップ(毎日無料パック)の交換

 ショップの“毎日無料パック”は、魔宝石0個(無料)で交換できます。

優先度 高:任務&バトルパスのデイリー報酬の受取

 任務(ミッション)の“デイリー任務”と、バトルパス(いわゆるシーズンパス)の“デイリー”報酬は、対象コンテンツをプレイして条件を満たすことで報酬の受取が可能です。

 これらは毎日更新されるため、優先的に報酬の受取や条件クリアを目指しましょう。なお、ショップは“午前0時”、それ以外は“午前4時”に更新されます。

優先度 中:冒険(ストーリー)Hardをクリア

 クエストごとに、Hardは各1日3回、VeryHardは各1日1回のみクリア可能で、報酬で育成&限界突破用アイテムなどが手に入ります。

 Normalは(小)、Hardは(中)、VeryHardは(大)と、高難度クエストであるほど報酬の量が増加。これらをクリアすることでキャラの早期成長につながります。

 “クリア回数制限がある=報酬が魅力的”ということなので、なるべく優先してプレイしましょう。

優先度 低:冒険(ストーリー)Normalをクリア

 クエスト(Normal)をクリアしていくことで、Hard以降のクエストや闘技場など、各種コンテンツが解放されていきます。

 とくに序盤は挑戦できるクエストを増やすためにも、Normalのクリアを優先しましょう。

優先度 低:闘技場(闘技大会)をプレイ

 “闘技大会”は、各プレイヤーが登録した防衛ユニットに挑む、オートプレイ型のPvPです。

 通常のスタミナ(10分おきに1ずつ回復)とは別に、闘技場用のスタミナ(5時間おきに1ずつ、最大10まで回復)があり、挑戦回数が限られています。

  • ▲報酬の“闘技大会コイン”は、交換所で強化用の素材などと交換できます。

 “3ユニット vs 3ユニット”のオートバトル(早送り可)で短時間で決着するので、空いた時間にサクっとプレイするといいでしょう。

  • ▲闘技場のもう1つのコンテンツ“魔石争奪戦”は、オンライン8人対戦のPvP(バトルロイヤル)です。キャラの能力やプレイヤースキルが問われますので、時間のあるときにプレイしてみましょう。

©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち4製作委員会

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら