ドラクエウォーク攻略:マジックアーマーのこころはいくつ集めるべき? 紫枠第2位のさいだいHPの高さが魅力【日記#1669】

レトロ
公開日時

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。

 なんとか、前夜祭期間中にカンダタショーマンのこころ(S)が4つそろったレトロです。これで一安心なので、ようやく復刻強敵に目を向けられますね。まずは、Sの数が少ない呪われしゼシカから挑まねば!

 メインストーリー第14章も無事にクリアし、本格的にこころ集めをはじめました。そんななか、グレードアップでマジックアーマーのこころを獲得! 今回は第14章のときどき見かける枠であるマジックアーマーのこころの性能を解説していきます。


さいだいHPの高い紫枠の耐久型のこころ
じゅもんダメージを上げつつ“マホバリア”も習得

マジックアーマーのこころの性能

・コスト140(紫)
・さいだいHP+134
・さいだいMP+121
・ちから+20
・みのまもり+35
・こうげき魔力+73
・かいふく魔力+34
・すばやさ+59
・きようさ+86

<特殊効果>
・マホバリア
・こころ最大コスト+4
・じゅもんダメージ+5%
・デイン属性耐性+5%
・毒耐性+5%

<モンスターの見かけやすさ>
・ときどき見かける

<系統>
・物質系

 マジックアーマーのこころは、コスト140の紫枠。大魔道士や魔剣士、賢者、魔法戦士、まものマスターなどに適性があります。ステータス面での強みは、紫枠でトップクラスのさいだいHPでしょう。低くなりがちなHPをアップできるのはうれしいところ。ただ、そのほかのステータスはコストの割に低いものもあるので、そのあたりはケアが必要かもしれません。

 最大の特徴は“マホバリア”が使えること。仲間1人のじゅもん耐性をアップできるため、使う機会は出てくるでしょう。じゅもんを使ってくる相手のときこそ採用したくなりますね。

 そんな耐久型のこころでありながら、じゅもんダメージ+5%の特殊効果も持っています。そのため、攻守を兼ね備えたこころであるとも言えそうです。

 また、デイン属性耐性と毒耐性がアップします。デイン属性耐性は5%ではあるものの、軽減できるのはうれしいところですね。

まとめ

 全体的な性能としては、ダークペルシャのこころの上位版といったところでしょうか。秀でた部分はあるものの、やはり中途半端になりがちな性能ではあるので、使いどころは限られるのが現状でしょう。まずは1個確保すれば、急いで集める必要はなさそう。第14章をプレイしていれば、自然と手に入ってくるはずですよ!

『ドラクエウォーク』第4回電撃アンケート実施中

 電撃オンラインでは、現在『ドラゴンクエストウォーク』の第4回アンケート企画を実施中です。好きな職業や武器に関するものなど、冒険者が気になる項目を準備していますので、ぜひご参加ください!

 なお、今回のアンケートは複数回の投票が可能で、投票期限は2023年9月9日23:59までとなっています。






※『ドラゴンクエストウォーク』は、Google Maps Platformを使用しています。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
© 2019-2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: iOS
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

ドラゴンクエストウォーク

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応端末: Android
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2019年9月12日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら