『FF14』パッチ6.5公開日は10/3。ミソロジー・オブ・エオルゼア第3弾“華めく神域タレイア”やゼロムス討滅戦などが登場

電撃オンライン
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスは、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV(FFXIV)』の大型アップデートであるパッチ6.5“光明の起点(ゼロ)”の公開日を10月3日に決定しました。

 以下、リリース原文を掲載します。

深淵巡る旅路は終点(ゼロ)へと至り、光明と共に起点(ゼロ)へと転じる パッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」が10月3日(火)に公開!

 FFXIVの次回大型アップデートとなるパッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」は2023年10月3日(火)に公開予定です。

 本日公開した最新トレーラーでは、ヴォイドの英雄の名を冠する大妖異「ゼロムス」や、アライアンスレイドダンジョン「華めく神域タレイア」で待ち受けているエオルゼア十二神の神々などをいち早くご覧いただけます。

パッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」トレーラー

パッチ6.5で公開予定の主要コンテンツ

メインクエスト「光明の起点(ゼロ)」

 ゴルベーザとの戦いに勝利するも、大妖異「ゼロムス」の顕現によって原初世界への撤退を余儀なくされた冒険者たち。

 強大な闇の力に抗うべく、今ふたたび、光で満たされた「第一世界」へと向かう。

新たなアライアンスレイドダンジョン ミソロジー・オブ・エオルゼア第3弾「華めく神域タレイア」

 エオルゼア十二神は人を愛し、人の神で在り続けるためにくびきを記し、そして同じ心で人との戦いを望む。

 その想いに応え、彼らの真意に至るために、神々との最後の戦いを始めよう。

新たなインスタンスダンジョン「深淵潜行 月の地下渓谷」

 闇で覆われた赤き月の大穴、その深淵に続く地下渓谷へと、冒険者たちは足を踏み入れる。

 ゴルベーザの領域を進むなかで、彼らが目にしたものとは……。

新たな討伐戦・討滅戦「ゼロムス討滅戦」

 原初世界を護り、月竜「アジュダヤ」を救い出すため、ヴォイドの英雄の名を冠する大妖異「ゼロムス」に挑む!

新たな幻討滅戦「幻ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」

 騎神のもとに再び、円卓の騎士たちが集う……パッチ6.5の幻討滅戦対象コンテンツは「幻ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」!

FFXIV×Fall Guysコラボレーション[Patch 6.5x]

 マンダヴィル・ゴールドソーサーの新アトラクションとしてパーティーロイヤルゲーム『Fall Guys』とのコラボレーションコンテンツが登場!

 障害物を乗り越えて、勝利に向かって突き進もう!

クリスタルコンフリクト新ステージ追加[Patch6.51]

 対人戦コンテンツ「クリスタルコンフリクト」に新たなステージ「レッド・サンズ」が登場!

 モンスターが潜む灼熱の砂漠を舞台に、熱戦を繰り広げよう!

紅蓮のリベレーター編コンテンツサポーター対応

 「紅蓮のリベレーター編」メインクエストに関連するすべてのインスタンスダンジョンに、コンテンツサポーターが対応。

 『新生エオルゼア』から『暁月のフィナーレ』までのメインクエストに関連するインスタンスダンジョンがひとりでも攻略可能に!

※新たにコンテンツサポーターに追加されるのは、「水没遺構 スカラ」「永久焦土 ザ・バーン」「境界戦線 ギムリトダーク」の3インスタンスダンジョン。

フリートライアル/スターターパック範囲拡大

 無料で遊べるフリートライアルと、『ファイナルファンタジーXIV スターターパック』のプレイ範囲が拡大!

 基本パッケージ『新生エオルゼア』に加え、拡張パッケージ『蒼天のイシュガルド』(レベル上限:60)、『紅蓮のリベレーター』(レベル上限:70)までの実にRPG3作分がプレイ可能に。大ボリュームの物語と冒険の世界を体験しよう!

新たなPvP装備

新たなヴァリアントダンジョン「アロアロ島」[Patch6.51]
新たなアナザーダンジョン「異聞アロアロ島」/「異聞アロアロ島零式」[Patch6.51]
タタルの大繁盛商店[Patch6.55]
帰ってきたヒルディブランド[Patch6.55]
武器強化コンテンツマンダヴィルウェポン[Patch6.55]
道具強化コンテンツモーエンツール[Patch6.51]
友好部族エクストラストーリー:暁月編[Patch6.55]
新たなお得意様取引「マーグラット」
Xbox版オープンベータテスト[Patch6.5x]
無人島開拓アップデート
新たなマウント・ミニオン・エモート
新たなファッションアクセサリー
…andmore!

 パッチ6.5の公開日に向けて、今後も毎週にわたって各コンテンツの詳細をお届けしていきます。

パッチ 6.5「光明の起点(ゼロ)」 特設サイト


(C) SQUARE ENIX

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら