アニメ『陰の実力者になりたくて! 2nd season』1話感想。「死にたくなければ逃げろ」。人の名言をパクって連呼するシドが最高! お姉ちゃんの出番が多いのも◯

カワチ
公開日時
最終更新

 アニメ『陰の実力者になりたくて! 2nd season』の第1話“無法都市”の感想をお届けします。

【注意】キービジュアルより先のテキストでは、『陰の実力者になりたくて! 2nd season』第1話の物語に関する記述が多々あります。そのため本編をご覧になってから読むことをオススメします。

おなじみのキャラも新キャラも登場する豪華な1話!

 陰の実力者に憧れた少年が道半ばで命を失い、シド・カゲノーとして異世界に転生する『陰の実力者になりたくて!』。

 核兵器に負けないように狂気とも呼べるような修行を積んで最強の戦闘能力を手に入れた主人公や、中二病である彼が発した適当な発言が“嘘から出た実”になり、本当の出来事とリンクして、うまく話が噛み合ったりと、いろいろなツッコミが楽しめるファンタジー作品になっています。

 アニメ版は作画も気合いが入りまくっており、すべてが本当に壮大。第1期の最終話は劇場映画のようなクオリティでしたね。

 第1期は原作小説の2巻まで、コミックでは7巻の途中まで描かれ、ブシン祭が決着。今回の第2期は舞台を一新して、巨大なスラムである無法都市が舞台に。姉であるクレアとともに始祖の吸血鬼である“血の女王”を討伐するという展開で、都市は吸血鬼だらけになっています。コミックス版でも迫力がありましたが、アニメ版ではさらにゴシックホラーな雰囲気が強調されていて見応えがありましたね。

 状況がよく分かっていないのに「もう時間がない」「暴走が始まる」「月が赤い……もう時間がない」といった適当なセリフを言って、うまくいってしまうシド(シャドウ)も相変わらず。

 しかも、今回は助けてもらったヴァンパイアハンターのセリフを気に入り、パクって使っているのでタチが悪いですよね。オリジナルでも無いという(苦笑)。本人が気に入っているのか、何度も繰り返すのがお笑いの天丼になっていてよかったですね。3回目はさすがに吹きました。

 作中の雰囲気がシリアスであればあるほど、中二病で合わせているだけのシドが面白くなってくるので、その雰囲気もズルいです(笑)。

 また、先ほども書いたように今回の無法都市は姉であるクレアの出番が多いのがファンとしてはうれしいところ。詳しくは第1期を観て欲しいのですが、シドが行動を共にするのは“シャドウガーデン”の七陰たちだったり、前シーズンの舞台であったミドガル魔剣士学園のヒロインだったりするので、姉であるクレアの出番は少なかったんです。

 ただ、実力を隠しているシドのことを頼りないと思って、世話を焼くクレアはめちゃくちゃいいキャラクター。今回はブシン祭で優勝したクレアのお祝いシーンなど、自分が「アニメで観たいなー」と思っていたところもカットされずに描写されていたので、彼女のファンはぜひチェックしてみてください。あいかわらず暴力的なところと勘違いが多いところがおもしろいですよ。

 無法都市は新キャラクターたちの活躍が中心ですが、今回はアニメ2期のスタートということで、おなじみのメンバーも勢ぞろいでした。とくに冒頭でシャドウガーデンが揃うシーンは華やかでした。

 また、第1期アニメを観ていた人がうれしかったと思うのが、ブシン祭に出場していたクイントンとゴルドー・キンメッキの再登場。彼らが紅の塔の門番である“番犬”と戦うシーンは必見です。なお、番犬はインパクトのあるキャラクターなので、どなたが演じるのかと楽しみにしていましたが、まさかの福島潤さん。サブキャラクターとは思えないキャスティングでした!

 男性キャラクターでは、ミドガル魔剣士学園の旧友であるヒョロ・ガリとジャガ・イモも登場。相変わらずのコメディリリーフなふたりに笑わせてもらえました。普通のホラーだったら死ぬような立ち回りで素晴らしかったです。

 第2期はワンクールと発表されており、いい意味でスピーディーに進行、無法都市の主要キャラクターたちもさっそく登場しましたね。 加隈亜衣さんの演じるヴァンパイアハンターのメアリーや杉田智和さんの演じる吸血鬼のクリムゾンも気になりますが、第1話は白き塔の支配者であるユキメと黒き塔の支配者であるジャガノートに注目ですね。

 紅の塔の主であるエリザベートとともに、無法都市を支配していたふたりですが、ユキメを伊藤静さん、ジャガノートを小山剛志さんが演じており、圧倒的な強者感が伝わってきます。この迫力はアニメならではのものなので、原作やコミックで展開を知っている人も楽しめると思います。今後、彼らのバトルシーンも増えるでしょうし、今から楽しみですね。

 今回の第1話は吸血鬼たちが暴走するパニックホラー的な展開が楽しめましたが、第2話以降はバトルも本格的になっていきそうですね。第1期と同様に作画も素晴らしいし、またしばらくこのアニメが楽しめると思うと心が踊りますね~!


カワチ:RPGとビジュアルノベルが好きなゲーマーで、誰にも気付かれないようなマニアックな小ネタを記事に織り込むのが好き。深みのあるゲームが好きかと思えば、本当は肌色が多ければなんでもいいビンビン♂ライター。


©逢沢大介・KADOKAWA刊/シャドウガーデン

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら