『超おどる メイド イン ワリオ』の魅力をたっぷり紹介する映像が公開。ストーリーモードやクリア後に遊べる要素をチェックしよう

電撃オンライン
公開日時

 任天堂より11月3日(金)発売予定のNintendo Switch用ソフト『超おどる メイド イン ワリオ』において、紹介映像が公開されました。

『超おどる メイド イン ワリオ』の魅力が詰まった紹介映像が公開

 11月3日(金)発売予定のNintendo Switch用ソフト『超おどる メイド イン ワリオ』の紹介映像が公開されました。

 映像では“ストーリー”モードやクリア後の要素などが紹介されています。

さまざまなステージが遊べる“ストーリー”

 “ストーリー”モードでは、ランダムに出題されるステージに挑戦していきます。

 出題されるプチゲームの種類はステージによって変わり、例えば“ワリオステージ”ではカマエが“シュッポッポ”に、“モナステージ”ではカマエが“ノビアガリ”“ナルホド”のプチゲームに変化します。

 プチゲームを続けてクリアすることで、強力なボスが登場。このボスを倒せれば、さらに次のステージへ進めます。

“ストーリー”クリア後に新たなマップが登場!

 “ストーリー”モードのステージをすべてクリアすると、新たなマップが登場し、プチゲームをさまざまなルールで遊べるようになります。

■ステージ:マッスル★エクササイズ

 体を動かして遊ぶプチゲームを、続けてプレイするステージとなります。毎日遊んでトレーニングに代わりにも!?

■モード:ふたりたいせん

 同じプチゲームを2人で対戦して遊ぶモード。先にライフがなくなってしまったほうの負けです。

■モード:カラクリかわりばんこ

 2人が協力して遊ぶモード。1人がプチゲームを遊んでいるあいだ、もう1人はカラクリを操作し、ゲーム画面が見えるように調整します。

■ステージ:いきぴったり

 2人で協力して遊ぶプチゲームを、連続でプレイします。協力して遊ぶことで2人の仲も深まるかも!?

 この他にも、ハイスピードでゲームが進行する“げきむず”や、難しいプチゲームが登場するうえ1回のミスでゲームオーバーになってしまう“スリリング”といったハイスコアを目指すステージもあります。

 それらのステージで一定以上のスコアを記録すると、さらに別のステージが遊べるようなので、ぜひ挑戦してみましょう。

“ミュージアム”では好きなプチゲームを自由に遊べる!

 “ストーリー”モード内の“ミュージアム”では、1回でも遊んだことのあるプチゲームであれば、自由にプレイすることができます。

 200種類以上あるプチゲームをすべて揃えれば、なにか良いことが……!?

『超おどる メイド イン ワリオ』とは

 本作は“瞬間×体感アクション”がテーマ。

 2021年発売の『おすそわける メイド イン ワリオ』に続いて、5秒で遊べる瞬間アクションゲームがNintendo Switchに登場します。

 全身を使った操作で遊べる新作プチゲームが、200種類以上収録されています。

プチゲームの操作方法

 両手にJoy-Conを持った状態で、体を動かして遊びます。プチゲームによって変化する正解の動作を見つけ出し、クリアを目指していきます。

  • ▲Joy-Conの持ち方
  • ▲カマエ“テンビン”
  • ▲カマエ“ニンジャ”
  • ▲カマエ“シコフミ”

2人で一緒にプチゲームを遊べる

 “ストーリーモード”では、Joy-Conを2組使って協力して遊んだり、交代でプレイすることもできます。2人がそれぞれ違う動きをするプチゲームもあるため、息を合わせてプレイしましょう。

最大4人で勝敗を競う“パーティーモード”も

 2人以上でプレイできる“パーティーモード”は、2組のJoy-Conで最大4人まで遊ぶことができます。5つの対戦方式をみんなで遊んでみましょう。

 なお、本作は“2本でお得 ニンテンドーカタログチケット”の引き換え対象となっており、現在予約受付中です。

© Nintendo Co-developed by INTELLIGENT SYSTEMS

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら