新モデル“STEAM DECK OLED”11月17日発売! HDR有機ELディスプレイ搭載し、バッテリーも長持ち
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
日本、韓国、香港、台湾におけるSteam DeckのライセンスプロバイダーであるKOMODOは、アメリカ Valve社にて開発されたポータブルゲーミングPC「Steam Deck」の新モデル「Steam Deck OLED」発売についてお知らせします。
日本、韓国、香港、台湾では11月17日(日本時間)に、KOMODO社が運営するSteam Deckオンラインストアにて、欧米と同時発売されます。
Steam Deck OLEDは、初代 Steam Deck LCDと同様パワフルなポータブルゲーミングPCでありながら、HDR OLEDスクリーン、より長持ちするバッテリー、さらにより高速なWifiなど、全体的な調整と改良を備えています。
Steam Deck OLEDは、512GBと1TBの2つのストレージオプションとなり、Steam Deck LCDモデルよりも価格を下げての販売となります。
【販売価格】
・Steam Deck 256GB LCD:
JPY 59,800 / KRW 589,000 / HKD 3,288 / TWD 13,380(販売中)
・Steam Deck 512GB OLED:
JPY 84,800 / KRW 839,000 / HKD 4,588 / TWD 18,880
・Steam Deck 1TB OLED:
JPY 99,800 / KRW 989,000 / HKD 5,488 / TWD 21,980
初代 Steam Deck LCDモデルの64GBと512GBは、在庫がある限り一部の正規取扱店舗にて販売しております。
さらに、ゲーミング環境に拡張性を追加するドッキングステーションは以下の新しい価格にて提供いたします。
・ドッキングステーション:
JPY 12,800 / KRW 129,000 / HKD 688 / TWD 2,880
Steam Deck OLEDの機能概要
・ゲーム用に設計された新しいHDR OLEDディスプレイ
・バッテリー持続時間が30~50%向上
・Wifi 6Eによる高速ダウンロード
・排熱処理をアップデート、Steam Deck LCDモデルよりも約5%軽量化
Steam Deck OLEDは日本時間11月17日にKOMODO社が運営するSteam Deckオンラインサイトにて販売を開始します。(日本、韓国、香港、台湾)
日本、韓国、香港、台湾にお届けするSteam DeckとドッキングステーションはKOMODO社が運営するSteam Deck オンラインストアにてご購入いただけます。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります