電撃オンライン

レビュー:『PlayStation Portal リモートプレーヤー』はどんな人におすすめ? 気になる持続時間や操作性を紹介

Ak
公開日時

 11月15日に発売予定となっている『PlayStation Portal リモートプレーヤー』。

 今回、発売に先駆けて電撃オンライン編集部にソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)より本商品が届いたので、そのレビュー記事をお届けします。

高級感あふれる質感と持ったときのシックリ感は純正品ならでは!

 PS5のゲームを快適にリモートプレイできる期待の新製品『PlayStation Portal リモートプレーヤー』。

 外箱の大きさは、新型PS5の箱と比較するとこんな感じ。ちょうど純正コントローラーの箱をそのまま横長になったイメージですね。

 箱を開けると、内箱が入っています。キッチリ入っているので、スライドすると取り出せます。

 内箱はPSコントローラーのボタンマークが付いた部分を引っ張ると中身を取り出すことが可能。

 引き出した内箱の中身はこんな感じ。

 ちなみに蓋側にはType-C to Type-Cケーブルが収納されています。充電用のものですね。

 本体には最初は保護シールが貼られているので剥がしましょう。ペリペリと気持ちよく剥がせます。

 そしてついに液晶がお目見え! 液晶ディスプレイの高級感がすごいです。

 左右のボタンはこんな感じ。基本的にはPS5の純正コントローラー(DualSense)と持ち心地やサイズ感は同じです。

 持ったときの重量感がとにかく心地いい!

 本体上部のボタン配置。音量調整ボタンは操作しやすいです。

 本体の背面にはとくに何もないですが、下部にはUSB Type-Cポートとイヤホンジャックがあります。

 基本的にワイヤレスイヤホンには未対応ですが、有線イヤホンであれば使用可能です。

初期接続の際は本体設定もチェックの必要アリ

 PS5とPS Portalの接続方法は簡単で、両方の機器を同じアカウントでサインインすればOK。

 ただし本体側の設定メニューから“リモートプレイを有効にする”を選んでおく必要があります。

 レストモードから使用したい場合は“ネットワーク経由でPS5の電源を入れる”をオンにしておきましょう。

 こちらがPS Portalの基本画面。リモートプレイをつなぐ前の画面です。ここから接続する本体を選んで、×ボタンを押すだけで接続可能。接続時間は数秒です。接続する本体の切り替えもラクラク。

純正コントローラーと遜色ない操作性はPS Portalの強み

 リモートプレイ中の操作性は、まさに純正PS5コントローラーに液晶ディスプレイがくっ付いたような感覚そのもの。何の違和感もなく、快適にPS5のゲームをプレイできます。

 遅延も感じず、PS5の特徴であるアダプティブトリガーや微細な振動機能(ハプティックフィードバック)に関してもバッチリ。

 ちなみに液晶ディスプレイはタッチ操作に対応しており、画面右上をタップするとクイックメニューを表示できます。

 クイックメニューでは画面の明るさなどの各種設定を変更可能。

 タッチパッド操作に関しては、画面タップで操作できます。画面タップでタッチパッド操作対応エリアが表示されるので、そこをタップやスワイプすると操作可能です。

 純正コントローラーと比べると操作対応エリアが遠いため、手が小さい人の場合はやや操作に慣れが必要かもしれません。左右両方にエリアがあるので、操作しやすいほうをタップするといいでしょう。

 ちなみにバッテリーの持続時間は、実際に利用してみると4~5時間ほど。設定によっても変わりそうですが、持ち運んでプレイするには十分な持続時間に感じました。

 上記写真のように、PS5に接続して充電することももちろんできます。なお、長時間ぶっ続けでプレイしてみましたが、本体温度はほぼ熱くはなりませんでした。

 動画アプリなどには対応していないものの、PS5のゲームを快適に手元で楽しめる『PS Portal リモートプレイヤー』。

 リモートプレイ自体は別の方法でも可能ですが、PS5でのプレイとほぼ遜色ない操作性で楽しめるのは本商品ならではの魅力です。

 29,980円(税込)の周辺機器として考えるとお値段はしますが、それに見合うだけの高級感とバツグンの操作性を持ちます。

 外出先や寝っ転がりながらPS5のゲームを思う存分プレイしたい人や、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?

©2023 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら