電撃オンライン

レビュー:『ブラックステラ トロメア』王道コマンドバトル×シリアスな物語の良さを再認識。コレクター魂が刺激される要素も

Go
公開日時

 12月7日にリリース予定の、サイバーステップによるスマートフォン向け新作ゲーム『BLACK STELLA PTOLOMEA(ブラックステラ トロメア)』メディア先行体験会レポート(後編)をお届けします。

 豪華クリエイター陣による重厚なシナリオ&個性豊かなキャラクターで描かれる世界観を楽しめる本作は、コマンド選択式のRPGとして展開。巨大な"穴"から出現したマモノたちに抗う“オーバーライダー”たちの戦いはどう繰り広げられていくのかを見ていきます。

※前編記事はこちら
レビュー:『ブラックステラ トロメア(ブラステ)』閉鎖された2049年の東京、何度でも蘇る異能者たち…重みのある世界観と物語に引き込まれる

初めてでも遊びやすいスタイル

 ゲームの基本的な流れはスマートフォンゲームの王道をいくものとなっており、ストーリーを進めながらキャラクターを集め、育て、イベントなどのコンテンツをこなしていく……という形となっています。スマホでのRPGをプレイしたことがある人なら、すぐに色々と馴染むはずです。

 今回のメディア先行体験会では、ストーリーの序盤と一部のクエスト、ガチャなどが楽しめました。ほかにもたくさんのコンテンツがありそうだったので、ボリューム的にも申し分ないものとなっています。

 全体的にベーシックなスタイルですが、本作を語るうえで欠かせないのは、やはり昔懐かしい雰囲気もある、これまた超王道のコマンド入力型バトルシステムでしょうか。制限時間などは設けられていないので、じっくり考えて遊べるようになっています。自分の場合、アクションは苦手なので、落ち着いて遊べるのが嬉しかったですね。

どんな影響がある……!? 最初の質問にドキドキ

 ゲームを始めると、7つの大罪にちなんだ7つの質問が行われます。意味がありそうですが、なんだか緊張しましたね。たとえば“嫉妬”なら、友人の成功を見て嫉妬するか、祝福するかなど、正解のない3択の質問が繰り返されていきます。

 質問はどれを選んでいいかわからないものばかりで、いきなり悩んでしまいました。個人的にこういう質問は、自分の本音よりも“ゲーム的に有利になりそうな選択”をしてしまいがちなので、尚更です。ただ、今回はどう影響するかわからないので、なるべく善人になるよう選択しました(笑)。今のところどう変わるのかは不明ですが、後々どんな影響が出るのでしょうか。

 それと、プレイヤーネームを入れるところはありましたが、プレイヤーと主人公ポジションの人物は等号では結ばれていないようです。“飛比トキオ”……ストーリー中に謎めいた演出もあったので、何か大きな秘密がありそうですね。気になる。

チュートリアルでバトルを学ぶ!

 物語が始まると、チュートリアルともいうべき第0章が開始。主人公が東京都特別災害対策本部 初台出張所に配属される場面から始まります。

 ここでキャラクターの1人である彩瀬魅彩を操作し、バトルのチュートリアルをこなしていきます。コマンド入力の仕方や、必殺技である“リコレクションバースト”、属性の関係などを覚えましょう。かなり丁寧に教えてくれるので、一通り済ませれば理解できるはず。

 また、チュートリアルでのストーリーは、いきなり衝撃的な展開を迎えるので正直驚きました……。詳細は伏せますが、前編記事でも触れた通り、本作で戦闘を行うキャラクターは“オーバーライダー”と呼ばれ、戦闘で死亡してもバックアップされた記憶から何度でも蘇る“異能者”です。そんなハードな設定を即座に理解できる内容となっています。重い。

 最序盤から世界観の説明がしっかりしているので、序盤から一気に世界に引き込まれていきます。しんどい、けど、目を逸らせない……。

スキルの使いどころが重要。戦略性のあるターン制バトル

 オーバーライダーたちは3人で1チームとなり、オーソドックスなターン制のシステムでマモノたちと交戦。こちらのターン時、各自が行うコマンドを入力して“攻撃”を選ぶと、それぞれ設定した行動を行います。操作は煩雑ではないので、コマンドバトルに慣れていない方でも取っつきやすいのが魅力的。

 コマンドは通常攻撃のほか、スキルを使ったり、ゲージを溜めて使う“リコレクションバースト”などを選択できます。スキルは、一度使うと一定ターン使用できませんが、ターン以外の制限はありません。残数などに気を使わなくてもいいのはとても楽ですね。

 その分、ターン制限はやや厳しめに感じました。なので、この“スキルをどこで使うか”はかなり重要になってきそうです。先のウェーブも考えて使っていかなくてはならないので、しっかり戦略を立てていく必要があります。

 マモノとオーバーライダーは5種類の属性を持っており、その強弱関係も考えないといけないので、編成も重要そうですね。こういったことを考えている時間も好きなので、リリースされた際はもっと色々な編成や戦法を試してみたいと思います。

 また、バトル中、攻撃や被ダメージで溜まるゲージを溜めると、“リコレクションバースト”が使用可能に。これはオーバーライダーごとの必殺技のようなもので、いずれも強力な効果を発揮します。このゲージをうまく溜めることもバトルのポイントとなります。

 さらに、同じターンで複数のオーバーライダーが“リコレクションバースト”を行うと、異能共鳴が発生。強力な協力攻撃を行えます。このときの迫力と爽快感も抜群です! 狙って発動させたくなりますね。

 戦略性だけでなく、もちろんビジュアルもバトルの見どころと言えます。3Dで表現されたオーバーライダーたちのアニメーションはかなり気合が入っており、勢いのある動きを見せてくれます。こういう部分があると、スクリーンショットでフォルダが埋まっていくんですよね……。一番かっこいいorかわいい瞬間をつい探してしまう、という経験がある人は多いと信じています。

 スマホゲームの定番となりつつあるスピード変更やオートバトルにも対応しており、サクサク動くのでストレスなしです。助かるポイントですね。

オーバーライダーたちの育成もボリューム満点

 装備やアクセサリーを身に付けることで強くなるオーバーライダーたち。素材を使ったレベル上げのほか、レベル上限の引き上げや、自身のピースを集めての覚醒(簡単に言うと、ガチャで同じオーバーライダーを引いたときの強化要素)など、多方面からの強化が可能です。やることが豊富……!

 そのほかにも、オーバーライダーたちは“異相記録”と呼ばれるアイテムを3つまで装備できます。これは、伝説的な武器や人物などをモチーフにした装備品のようなもので、ガチャなどで入手が可能です。

 “異相記録”はそれぞれに“オプションステータス”があり、ステータスのアップや属性攻撃の強化など、さまざまな効果を持っています。その種類も多く、集め甲斐のある収集要素となっています。コレクター魂が疼きます。

 伝説の武器“エクスカリバー”や、クトゥルフ神話の“エイボンの書”などなど、とにかく多彩であらゆるジャンルから集まってきているので、原典を調べるのも面白そうです。

細かい便利コマンドも。世界観に惹かれたら飛び込んでみてほしい!

 本作には、遊びやすさに直結するシステムもしっかり搭載。ストーリーではスキップや早送りが可能ですし(とはいえ、重みのある世界観が大きな魅力の1つ。ぜひじっくりストーリーを読み込んでほしいです)、オートバトルも可能です。

 「細かい装備や編成を考えられるかな……」という方もご心配なく。装備や編成に関しては、おすすめ装備や編成を使えば一発です。序盤は装備や編成を最初から行うより、おすすめで編成して、そこから少しずついじっていくといいかもしれません。

 また、グラフィック設定も自由にできるので、プレイに用いる端末にあわせて調整することもできます。コンフィグも充実しているので、かなり遊びやすい印象です。

 といった形で、オーソドックスなシステム×コマンドRPGの王道を楽しめる『ブラステ』。序盤から物語が盛り上がりますし、一度始めたらとにかく先が気になります!

 快適に遊ぶことができるので、キャラクターや世界観にちょっとでもビビッときたら、確実に楽しめるはず。ぜひ体験してみてください!

©CyberStep, Inc. ©ORCUS, INC.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら