【電撃特撮メシ】レジェンドなピンクが出迎える、一生に一度は食べたい佃煮店“諏訪商店”に突撃取材!

電撃オンライン 終末のバンギア
公開日時

 毎週金曜21時から電撃オンラインがお届けしているネット配信番組“電撃四天王(3人)の対決Showdown”のオープニングテーマ曲を担当する音楽ユニット“終末のバンギア”(以下バンギア)が特撮関係のレポーターを務める突撃レポート。

 その中でも多くの特撮ファンが訪れるという食の巡礼スポットや聖地などを紹介するコーナー“電撃特撮メシ”。

 今回お届けするのは、戦隊のファンが数多く訪れるという巡礼スポットのひとつ、築地場外市場にある老舗の佃煮店“諏訪商店”に突撃!

 なぜこの巡礼スポットにファンが訪れたくなるのか、そんな気になるポイントをバンギアのふたりが独自の切り口で、その魅力に迫ります。今回は前編をお届けします。

  • ▲ピンクな女将、牧野美千子さんにいろいろお話しをお伺いしてきました!

ここが魅力・その1:女将が牧野 美千子さん!

 戦隊ファンが“諏訪商店”に訪れたくなる理由……それはなんといってもお店を切り盛りする女将が牧野 美千子(以下、牧野さん)さんということ! そう言っても特撮や戦隊のことを詳しくない方のためにも説明しておきますね。

  • ▲なんと! 女将みずからお好みの佃煮を取り分けてくれるのです!

 牧野さんは、1984年の2月から1年間放送されたスーパー戦隊シリーズの第8作目『超電子バイオマン』のピンクファイブ/桂木ひかる役を演じられていました。ここでひとつ注意したいのが“バイオピンク”という言い方はしません。『バイオマン』のときは色とナンバーを組み合わせるスタイルでした。

 芸能活動は一度引退されていたのですが、現在では復活されており舞台など積極的に活動されております。佃煮店の女将と芸能とパワフルに活動されているスーパーピンクな女将です。

 また、過去の記事でも紹介している『光戦隊マスクマン』のレッドマスク/タケルを演じた海津 亮介さん。そして『地球戦隊ファイブマン』のファイブブルー/星川健を演じた信達谷 圭さんなどで構成されるエンターテイメントグループ“ニヤニヤ・エンタープライズ”のユニット“ニヤニヤ・シスターズ”のメンバーのひとりとしても活躍しています。

 余談ですが、バンギアのルギアは、“ニヤニヤ・シスターズ”の新曲「LOVE LOVE ROCK’N’ROLL」のアレンジとギターを務めています。

  • ▲“ニヤニヤ・シスターズ”。左より牧野さん、メガイエローを演じた、たなかえりさん。ギンガピンクを演じた宮澤寿梨さん。(ルギアがお邪魔ですみません……)

 お分かりいただけますでしょうか。“諏訪商店”に戦隊ファンが訪れる理由。そんな『バイオマン』のピンク! つまりヒロインを演じた牧野さんが笑顔でお出迎えして、さらにお好みに合わせて佃煮を取り分けてくれるのですから、これはたまりません! そう聞くとどうです? 訪れたくなりませんか?
※牧野さんが店舗にいらっしゃらないときや、混雑のためご自身が接客をすることが困難なときもございますのであらかじめご了承ください。

ここが魅力・その2:築地でなんと90年! 老舗の佃煮屋

 女将が牧野さんというだけでもすごいのに、こちらの“諏訪商店”。なんと築地市場が開場したときからすでに営んでいたという老舗の佃煮屋なのです。

 もともとは江戸時代から東京(江戸)の食品流通は、日本橋にあった魚河岸などの市場の集合体が築地市場の前身となります。そのころから日本橋ですでに商いとしての営みはあったそうです。すごい!

 そして昭和4年(1929年)、築地に市場が移りはじめたころに合わせて現在の位置に“諏訪商店”を開店されたそうです。

 正式に東京中央卸市場が開設されたのは昭和10年ですから、その準備段階としてすでに築地場外市場に移転されていたのが分かります。現在の店舗としてだけでもすでに90年!

 築地の東京中央卸市場が生まれて、この地を去って豊洲に移転するまで、すべてを見届けてきた店舗ということになります。

 これには特撮ファンのみならず、築地へ観光に訪れるみなさまにとっても非常に魅力的なポイントです。

  • ▲店内には歴史を感じさせるものも!

 牧野さんの“諏訪商店”に対する秘話は、このあとの突撃インタビュー(前半)でいろいろ語ってもらっていますので、引き続きお楽しみください。

ここが魅力・その3:やっぱり味がキメ手なのです!

 いろいろ“諏訪商店”の魅力に迫っていますが、気になるのはやっぱりそのお味! 電撃オンラインの“電撃特撮メシ”レポーターとしても、そこは非常に気になるところです。

 そこで、数ある“諏訪商店”の佃煮メニューのなかでも、はじめて訪れて何を買ったらいいのか迷っている方にオススメできる、人気の商品をお聞きしました。

 ピックアップしてもらったのは3つの商品。味をお伝えするのはなかなか難しいので、ここからは写真を交えてどうぞ!

  • ▲オススメのひとつ“あさり佃煮”。しっかりと煮付けられたそのお味は絶品で、醤油とあさりの風味が絶妙なハーモニーを醸し出している。お酒のおつまみにも最適。また〆のご飯に乗せてお茶を注げば、至極のお茶漬けを味わうことができます!(ルギア談)
  • ▲オススメのひとつ“細切昆布”。オーソドックスな商品ながら“諏訪商店”の主力としての味を誇る。普通にご飯と一緒に食べるだけで、主役であるご飯の魅力を最大限に引き出してくれ、何杯でも進んでしまうといういい意味で危険な商品。スパゲティーにさっと混ぜるだけの簡単料理でもレストラン級のお味に!(バンビ談)
  • ▲オススメのひとつ“しらすくるみ”。“諏訪商店”秘伝の手法で煮付けられたしらすとくるみのハーモニーが、和風ながらもどこなく洋風のテイストを演出し、一度食べたら必ずリピーターになってしまうほどのインパクト。ご飯や、お酒のお供にも当然ながら、頭を使った作業の合間に、お茶と一緒に少しだけ摘まむと、疲れた脳のリフレッシュにもいい。

 いかがでしょう? 築地で90年も続く理由……それはやっぱり味がキメ手なのです!

ピンクな女将“牧野 美千子”さんに、気になることをズバリ聞いてみた!(前編)

 やっぱりバンギアの突撃レポート! ここからは、牧野さんに気になるあんなことやこんなことを聞いてみました。今回は“諏訪商店”での牧野さんについていろいろ聞いてみました。

  • ▲気になることをいろいろ聞いちゃいました♪

“諏訪商店”で働きはじめたころの思い出

――まずは、“諏訪商店”で働きはじめたころ……女将として立ちはじめたころのお話を聞かせていただけますでしょうか?

牧野さん:主人と出逢って付き合いはじめたとき、彼は普通のサラリーマンでした。実家が佃煮屋さんだと言うことは聞いていたけど、築地の老舗の佃煮屋さんだなんて知らなくて、お店を継ぐような話もまったくなかったんです……それに彼ね、出逢った当時、「どこに住んでるの?」って聞いたら、「東銀座」って答えたんですよ(笑)。

――近いけど……1駅くらい違いますね(笑)。築地の市場ってなるとまた特別なエリアですもんね。

牧野さん:そうなんです。まだ結婚前に「年末、佃煮屋にお手伝いアルバイトにこない?」と誘われて、そのとき初めてお店に立って「すごいな……」って唖然としました。

 結婚してからも、主人は会社員として働きながら、私も子育てをしながら、ときどきお店を手伝う程度だったんです。でもあるとき、義父が体調を崩してしまって……そのときに主人から、「あとを継いでもいい?」と聞かれました。

――そのときは、どんなお気持ちでしたか?

牧野さん:当時の“諏訪商店”は、経営がうまくいっていなくて借金もあったし……私も子育て期間中で、すっごく不安でした。サラリーマンとして働いていれば安定収入があるけど、商売ってそうはいかないだろうし……正直、「冗談じゃない!」って思いました。

 でも……そのときすでに、主人は会社を辞めてたんですよ(笑)。

――え!?  ご主人はもう先に継ぐことを決めてらしたんですね。

牧野さん:もう、離婚の危機だよね! 実家に帰ってやろうかと思った(笑)。

 でも、もうこうなったらなんとかしなきゃいけないってやりはじめて……当時、ほんと全力で働きました……借金も返さないといけないし、子供の学費なんかも必要になってくるし……お店で働きながら合間を縫って、子供がやっていた野球の応援に行ったりとかもして……だから、30代~40代ってとにかく必死であんまり記憶にないんです。

――わぁ~すごくパワフル。考える間もなく女将になっていた……という感じだったんですね。現状はいかがでしょう?

牧野さん:あるときから築地ブームが訪れて……もともと仲卸しかやっていなかったから業者さんだけを相手にして商売していたのですが、小売りもはじめて一般のお客さんもいらっしゃるようになって……どうにかお店も持ち直して危機を脱出しました。

 ひと昔前まで「問屋は小売りをしてはいけない」みたいなイメージもあって……周りのお店もそうでした。でも、仲卸しだけだと衰退してしまうからって、小売りをはじめるようになったんです。活気が出たのはそれからですね。

――そうだったのですね。

牧野さん:築地で商売している人たちって、とっても前向きで臨機応変に立ち回れて、どんな状態でもプラスに考えていけるんですよ。

 最近、場内市場が豊洲に移転したことで、周りの方々から、「築地は大丈夫?」って聞かれることも多いのですが、築地の人たちは誰も悲観的に考えてはいなくて、「なんとかするよ! ダメだったらまたゼロから始めればいい」っていう感覚なんです。とりあえず、自分たちが元気で、商売ができる場所があれば、あとは働けばいい。

――本当に根っからの商売人たちが集う場所なのですね……かっこいい。

牧野さん:でも最初は慣れないこともいろいろあったんですよ……嫁いできたころに不思議だったのが、ご近所の方が、うちの夕飯の内容を知ってたりするんですよ。

 ほかにも、どこそこの子供さんはどこの学校に行っていて、今日先生に怒られたとか……ウワサがすぐ広まっちゃって、みんななんでも知っているんです。お店から駅に行く間にも常に10人くらいに挨拶して「最近どう?」みたいに声をかけられたり……最初はそれが面倒でした。でもそれが、だんだん心地よくなってくるんです。

なんと創業90年! 老舗の女将が感じる築地

――“諏訪商店”は、いつから営業されているのですか?

牧野さん:“諏訪商店”としては昭和4年からです。その前に市場があった日本橋から商売はやっていたのですが、昭和4年に築地に移って……築地へ市場が移動している時期に開店しました。

 当時開店祝いにいただいた時計があるんですけど(店内奥に大きな時計がかざってあり、今でも時を刻んでいます)市場が豊洲に移る前の築地市場最後の日に、なんとなくその時計をみて、ちょっとしんみりしちゃいましたね……。

 でも、築地場外市場は今でも何ら変わらず元気にやってますよ。海外からの観光の方々も増えているし、早朝の時間帯がちょっと静かになったくらいかな。

――今、“諏訪商店”の女将をされていて、一番の楽しみってなんでしょうか?

牧野さん:お客さんと会うことですね。朝気持ちが落ちていても、お客さんたちがワクワクしながら買い物している姿をみて、笑顔で対応していると、元気になってくるんです。どんどんどんどん元気になって、お昼過ぎにはすっごくテンション上がってます(笑)。

 買い物にいらっしゃる方も元気だし、築地で働いている方々もエネルギッシュで、相乗効果! マンパワーってすごいなぁって、日々実感しています。

――牧野さんが感じる、築地場外市場のいいところってどんなところでしょうか?

牧野さん:「いらっしゃいませ」の声かけからはじまって、必ず会話をしながらお買い物ができる……そういう対面商売を大事にしているところが一番のいいところかな。

 だから、おじいちゃんおばあちゃんたちや一人暮らしの方なんかが、おしゃべりしたくて来てくれたりするんです。

 今ってキャッシュレスな時代で、なんでもネットで買えちゃうしセルフレジも増えてますよね。「これ○グラムくださいな。」「どうやって食べる? 魚さばこうか?」……なんて会話のやり取りが出来る場所って減っちゃってると思うんです。

 うちもスマホ決済など導入してはいますが、今でも現金のやり取りが基本ですし、とくに今の若い方からしたら、会話のやり取りをして、現金を手渡しして……って“お買い物ごっこ”感覚を楽しめる場所なのかなって感じています。

 修学旅行で来ている学生さんたちなんかも、「これくださ~い。どうやって食べるの?」なんて、普段コンビニやスーパーではきっと言わないだろうに(笑)……そうやって会話を楽しみながら買い物している姿をみて微笑ましくなります。

――牧野さんがいつも元気で明るい理由がわかったような気がします。

  • ▲お忙しいところありがとうございました!

 続きは次回の後半にて。今度は牧野さんの芸能活動の切っ掛けなどにも迫っていきますのでお楽しみに♪

“電撃特撮メシ”“諏訪商店”編の前編~締めくくる!

 いかがでしょう? バンギアの“電撃特撮メシ”“諏訪商店”編の前編。次回、後編でも魅力的な牧野さん、そして店舗のことをバンギア流にお伝えしていこうと思います。

“諏訪商店”では毎年、年末の時期だけの限定で、おせちなどにも丁度いい商品などを売り出します。大晦日には開店後数時間で売り切れてしまうほどの人気。ちょうど12月25日からお店も年末仕様になりますので、ぜひとも訪れてみてください。

【店舗データ】
・水曜・日曜 定休
・朝6時~昼14時まで営業
※変更される場合がございます
・所在地:東京都中央区築地4丁目10番8号
牧野さんのTwitter

“終末のバンギア”プロフィール

 数々のゲームタイトルとミュージックコラボを果たした、カリスマゲーマーギターリスト“市野ルギア”が、女性ボーカリスト“bamvi(バンビ)”を迎えて新たな音楽ユニットで活動を開始。

 2019年2月に結成ライブでお披露目。6月より本格始動。そのサウンドは「白か?黒か?」。二面性のサウンドをコンセプトにした“終末のバンギア”。なぜかふたりとも特撮関係者と縁がある。

 コラボ第1弾として電撃オンラインのネット番組“電撃四天王(3人)の対決Showdown”のオープニングテーマ曲を担当。視聴者のみなさんと一緒に作り上げた歌入りの主題歌“サラリーマン編”や幻の“ラスボス編”を収録をした1stアルバムが2019年12月8日にリリース。入手方法などは公式サイトをチェック!

 また、新たに楽曲提供させていただけるコラボ先も絶賛募集中です!

●“電撃四天王(3人)の対決Showdown”オープニング曲

※詳しくは“終末のバンギア”オフィシャルサイト公式Twitterもご確認ください。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら