『ドラゴンクエストモンスターズ3』レアなモンスターを生み出す特別な配合“四体配合”とは?

電撃オンライン
公開日時

 12月1日に発売された『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』。レアなモンスターを生み出す特別な配合「四体配合」にくわえて、気になる冒険の序盤についても紹介します。

祖父母のモンスターが影響! 「四体配合」でレアモンスターを生み出そう!

 本作には、祖父母にあたるモンスターがカギとなる「四体配合」という特別な配合があり、道のりは長いもののレアな種族を生み出すことができる。「四体配合」の組み合わせを見つけ出し、ほかのモンスターマスターに差をつけよう!

四体配合の例

 「四体配合」では、両親の組み合わせではなく、祖父母となった4体のモンスターによって結果が決まる。祖父母が条件を満たしている4種族なら、そのなかでのペアの作りかたは自由だ。

 ひとくいばこ2体、いどまじん、ふくぶくろ。物質系の4種族を組み合わせたら、孫の世代に魔の宝箱・ミミックが誕生!

気になる序盤の冒険をご紹介!

 『DQM3』の冒険は、人間と魔物が共存する村・ロザリーヒルからスタート。父である魔王に魔物が攻撃できない呪いをかけられてしまったピサロは、仲間にした魔物とチカラをあわせてバトルするモンスターマスターとして魔族の頂点を目指していく。


 ロザリーヒルでは、モンスターじいさんの質問に答えると、回答結果によって最初に仲間になってくれるモンスターが決まる。仲間の候補は下記の4種族。質問への回答はやり直すこともできるので、お気に入りの1体を最初の仲間に迎えよう。


最初の仲間モンスター候補

ももんじゃ:じつは腹黒い一面もあるという魔獣系モンスター。「けもの道」スキルで敵を弱体化させる特技などを覚えていく。

どろにんぎょう:泥で作られた人形で、物質系のモンスターだ。「ダンサー」スキルでいろいろな踊りの特技を習得する。

マンドラ:植物のような姿のスライム系モンスター。「妖精」スキルで回復呪文や補助呪文を覚える。

ズッキーニャ:ズッキーニに心が宿った自然系の魔物。「グリーンソード」のスキルで風属性の呪文や特技などを覚える。

 モンスターマスターとなったピサロの前に現れたのは、スゴ腕のモンスターマスター・トレーナーのアゲぴぴ! アゲぴぴのアドバイスにしたがって、人間界・平原のフィールドでバトルを行ないながら先に進もう。

 季節が変わるとフィールド上のしかけが変化! しかけやアイテムがある場所には虹色に輝く四季の妖精がいるので、妖精を探しながら探索しよう。

 特定の季節にしか出現しないモンスターも多い。トレーニングのあとも、いろいろな季節に平原のフィールドを訪れて仲間モンスターを増やそう!

 モンスターマスターとしてのイロハを学んだあとは、モンスターじいさんの提案で人間界の闘技場で腕試しすることに。エンドールで行なわれるモンスターバトル大会に出場し、GクラスとFクラスの優勝をめざそう!

 3試合に勝ち抜くとそのクラスの優勝だ。命令はできないので、仲間1体1体にあった作戦を選ぼう。

 「ギラ」や「バギ」などの敵全体を攻撃できる呪文を習得した仲間や「サポーター」や「みずげい」などのスキルで「ホイミ」を覚えた仲間がオススメだ。

 Gクラスで優勝したあとには、エルフの少女・ロザリーとの運命的な出会いも。

 エルフの少女・ロザリーのチカラで魔界に旅立てるようになったピサロ。ふたりが最初に降り立つのは「覇王城の魔界・初級」だ。悪魔系やゾンビ系のモンスターがひしめき合う魔界の最奥には、不気味な雰囲気漂う闘技場「エクサ・アリーナ」がそびえたつ。魔界の闘技場でもモンスターマスターとしての実力を示そう!

 エリアの中央部には、周囲の魔物よりも明らかに強いフォレストドラゴも生息。今は倒すのが難しい強敵なので、十分チカラをつけてから挑もう。

 エクサ・アリーナのGクラスを制覇すると覇王城の魔界・初級にピサロの名前が知れ渡り、このエリアにいるモンスターが仲間になりやすくなる。

覇王城の魔界・初級に生息するモンスターの例

メーダ

フォレストドラゴ

がいこつ

ゴースト

アニマルゾンビ

「検索配合」で出会ったことのないモンスターを生み出そう

 エクサ・アリーナのGクラスを制覇し拠点のロザリーヒルに戻って以降は、配合のほこらでモンスター同士の配合ができるようになる。本作では、「検索配合」という機能で、条件を指定してモンスターを検索し、仲間にしたことのないモンスターの組み合わせを調べることも可能だ。「検索配合」を駆使して、仲間モンスターをどんどん増やしていこう!



© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
※画面写真はすべて開発中のものです。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら