『スパロボDDコラム』“クロッシング・パイロット”新登場! 初の期間限定パーツも見逃すな!!【#8】
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
今年最後の『スパロボDD』コラム! これを読んでいるみなさんもお忙しいことと思いますので、早速ですが前置きなしで参りましょう!!
禁断の新システム“クロッシングパイロット”実装!
12月の『スパロボDD』は、なんといっても新要素“クロッシングパイロット”が実装されたことが最大のトピックでした。この“クロッシングパイロット”、どういうものかというと、要するに『スパロボ』おなじみの“乗り換え”なんですが、ただの“乗り換え”と違うのは、同一シリーズではない作品間でのクロスオーバーが可能になっているということ。
組み合わせはあらかじめ決まっていて、第1弾として『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のアムロ・レイが、『マジンカイザー』のマジンガーZに乗れるようになりました!
『スパロボ』の歴史はもうそろそろ30年におよぶのですが、シリーズの垣根を超えることは暗黙のうちにタブー視されていたようなフシがあり、なんだか子供の頃の妄想が実現された感がありますね。
そういえば、初めて“乗り換え”が実装された『第3次スーパーロボット大戦』では、『勇者ライディーン』のコープランダー隊のメンバーが、『超電磁ロボ コン・バトラーV』のゲストロボットであるガルガンチュワ(と、その後継機であるパンタグリュエル)に乗り換えできる、なんてこともありました。
長浜忠夫監督をはじめ一部スタッフが共通しており、アニメ史的には無関係ではない両作品ですが、同一シリーズではないので、もしかしてこれが“クロッシングパイロット”の元祖なのかも!?
『スパロボDD』的には、“クロッシングパイロット”のためにプレイすることになるイベントステージが、シナリオ付きだったのもうれしいところ。これまでの期間限定イベントはシナリオがなく、バトルのみで構成されていたので、お手軽にプレイできる反面“スパロボ成分”の不足を感じることもありました。
それが今回は、元祖リアルロボット主人公のアムロと、元祖スーパーロボット・マジンガーZの、まさに“夢の共演”を燃えるシナリオで魅せてくれるのだから、これはたまらん!
実は、マジンガーZと、アムロが初めて乗ったRX-78-2 ガンダムって、少なからず共通点があるんですよね。ともに全高が約18メートルであること、マジンガーZは祖父、ガンダムは父、すなわち肉親が開発した機体であること、パイルダーとコアファイター、ともに小型メカがドッキングしていること、マジンガーZは超合金Z、ガンダムはルナチタニウム合金(ガンダリウム合金)という、既存兵器を凌駕する耐久性をもった合金が外装に用いられていること……。
メタな話をすれば、西洋甲冑をイメージしたデザインのマジンガーZ、日本の侍をモチーフにしたガンダムと、見事に対照的なところもあります。“クロッシングパイロット”第1弾の組み合わせが、“アムロ✕マジンガーZ”だったのも納得ではないでしょうか。
ちなみに、“クロッシングパイロット”用の必殺技専用パーツは、ガシャではなくイベントのミッションをクリアすることで手に入ります。基本性能はガシャで排出されるパーツに比べると一段劣りますが、イベントのドロップアイテムで比較的簡単に限界突破できるので、潜在能力は十分です。ただし、資金はものすごくかかりますが……。
夢(妄想)が広がる、禁断の“クロッシングパイロット”。いったい、今後はどんな展開が待っているのでしょうか。安直ではありますが、超電磁ロボつながりで“ボルテスⅤ✕葵豹馬”とか、AIの入れ替えで“ARX-7 アーバレスト✕超竜神”とか? うーん、楽しみですね!!
追加パーツ続々登場! クリスマス限定支援専用パーツも見逃すな!!
イベント“人と、人ならざる者たち”はもう終わってしまいましたが、12月13日に同イベントで重宝する必殺技専用パーツ“オーラキャノン”と“ビーム・コンフューズ連続攻撃”が追加されました。いつもどおり、電撃攻略チームによる評価を見ていきましょう。
SSR オーラキャノン
【ユニットパーツデータ】オーラキャノン
オーラキャノンの評価(SS)
必殺技の性能は射程3の実弾と特筆すべき点はないが、注目したいのが固有スキルのオーラ力(ショウ)。この固有スキルをLv2にすると必殺技威力が4.2%増加、攻撃を回避した時の気力上昇量が+2され、運動性が27増加と非常に強力。
またメインアビリティは運動性7.5%増加し、気力140以上で攻撃力と照準値が7.5%増加の効果。“気合”持ちかつ上記のスキルがある状態なら、気力140以上の条件を満たすのも容易だ。回避性能はオーラ斬りに劣るものの、ビルバインの苦手であった攻撃力と照準値を強化できるのは非常にありがたく、ビルバインを主力にしている人なら、ぜひとも入手したい1枚といえる。
『スパロボ』では、近距離戦主体のビルバインの射程の穴を埋める中堅武器という位置づけのことが多いので、シリーズのプレイヤー的には「えっ、あのオーラキャノン?」と首をかしげるチョイスかもしれませんが、“ハイパーオーラ斬り”のような明確な必殺技がない原作では、堂々たるメインウェポンでした。そういえば1995年にバンプレストから発売された、スーパーファミコン用ソフト『バトルロボット烈伝』でもビルバインの最強武器でしたね。
SSR ビーム・コンフューズ連続攻撃
【ユニットパーツデータ】ビーム・コンフューズ連続攻撃
ビーム・コンフューズ連続攻撃の評価(A)
射程3のビーム属性の必殺技。メインアビリティはビーム属性のブレイクゲージ減少量50%増加と、気力120以上で運動性10%増加がある。ブレイクゲージ削りにはぴったりだが、減少量50%増加効果は射程4の通常攻撃を持つνガンダムが、フィン・ファンネルで上位互換となる性能を持っているので、こちらを所持しているプレイヤーは出番がないかも……。
カミーユは精神コマンドLv2で「気合」を習得できるので、この武器を使っていくなら習得させて、運動性10%の増加効果でνガンダムとの使い分けを見い出したい。
ビーム・コンフューズは、テレビシリーズではなく、劇場版『機動戦士Zガンダム III -星の鼓動は愛-』で初使用された攻撃方法。回転を加えて投げたビーム・サーベルに、ビーム・ライフルのビームを当てて広範囲に拡散させるというもので、劇中ではハマーン・カーンが乗るキュベレイのファンネルをまとめて撃墜しています。
サーベルの刃だけにビームを当てるという芸当、常人にはできそうにもない気がするのですが、それを難なくこなしてしまうあたり、カミーユのパイロットとしての突出した能力が見て取れます(コンピュータによる補正があるのかも……)。予告なく出てきた新戦法だったので、筆者が映画館で初めて見たときにはビックリしました。
さらに、12月20日には“雪の中で差し出された手”“素直じゃないサンタクロース”“ショーコのクリスマスケーキ”“聖夜の応援”といった4種の支援専用パーツが追加。こちらは、4人のヒロインがサンタ衣装に身を包んだ、華やかなクリスマス限定仕様となっています! ピックアップ終了後には、ほかのガシャに追加されないので、『スパロボDD』としてはこれが初の期間限定パーツですね。
SSR 雪の中で差し出された手
【ユニットパーツデータ】雪の中で差し出された手
SSR 素直じゃないサンタクロース
【ユニットパーツデータ】素直じゃないサンタクロース
SSR ショーコのクリスマスケーキ
【ユニットパーツデータ】ショーコのクリスマスケーキ
SSR 聖夜の応援
【ユニットパーツデータ】聖夜の応援
ソシャゲと言えば季節のイベントの限定ガシャということで、筆者もクリスマス限定パーツが来るだろうなと見込んで、Dクリスタルを温存していました。ここぞとばかりに放出した結果、“素直じゃないサンタクロース”と“ショーコのクリスマスケーキ”をゲット!
ヴァルヴレイヴⅠのパーツが不足していたので、ありがたい引きでした。ショーコかわいいしね!! Dクリスタル250個で、1回だけ追加の限定SSRパーツが確定で排出されるピックアップガシャもあるので、みなさまもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
……今回で手持ちのDクリスタルを使い切ってしまったので、お正月限定パーツが出たらどうしよう、と戦々恐々としています。正月早々、運営にお年玉かな……。
“人と、人ならざるもの”ついに超級クリア! さらなる高みへ……
さて、先にも触れましたが12月19日まではイベント“人と、人ならざるもの”が開催されていました。筆者はこれまでのイベントでは主に上級を回っていたのですが、今回ついに念願の超級をクリアできたのでご報告!
とにかくクーフィアのイデアール級機動殲滅機の火力が尋常でなく、かなりの苦戦を強いられたのですが、アードライ機ともどもなんとか撃破に成功しました!!
……すいません、実は最後のひと押しが足りず、Dクリスタル5個を消費するコンティニューを初めて使いました。本当にあと一撃のところまでは追い込んだから許して……。若干モヤモヤした感じは残るのですが、超級のバトルミッションも全部クリアしましたよ!
こうして、筆者もようやく超級の高みに登れたわけです。ところが、第2次超級というさらなる目標が……。こちらも一度挑戦してみましたが、まったく歯が立たず、完膚無きまでに打ちのめされました。頂点への道のりは、まだまだ遠い!!
……ということで、2019年最後の『スパロボDD』コラムでした。“クロッシングパイロット”の追加、初の期間限定ガシャの開催と、ここに来てまた大きく動き始めた感がありますね。12月20日のアップデートで、一部アイテムの所持上限が大幅に引き上げられるなど、システム面でのプレイしやすさもどんどん向上しています。
2020年のさらなる展開も楽しみです! それではみなさま、よいお年を!!
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)カラー
(C)サンライズ
(C) SUNRISE/VVV Committee, MBS
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design c2006 CLAMP・ST
(C) サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガADP
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)東映
(C)永井豪/ダイナミック企画
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
スーパーロボット大戦DD
- メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 対応端末: iOS
- ジャンル: SRPG
- 配信日: 2019年8月21日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
スーパーロボット大戦DD
- メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
- 対応端末: Android
- ジャンル: SRPG
- 配信日: 2019年8月21日
- 価格: 基本無料/アイテム課金