『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎(ゲ謎)』鬼太郎の父と水木が正装で祝杯。そのわけは?

電撃オンライン
公開日時

 大ヒット上映中の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、第47回日本アカデミー賞“優秀アニメーション作品賞”を受賞し、キャラクターデザイン担当の谷田部透湖さんより描き下ろしのイラストが公開されました。

 以下、リリース原文を掲載します。

累計動員165万人超え、さらに興行収入も23.6億突破! 第47回日本アカデミー賞 「優秀アニメーション作品賞」受賞を受け感謝のコメント&イラストが到着!

 公開10週経った現在も動員ランキングTOP10入りを果たしている本作は、1月24日(水)までの69日間で累計動員数が1,657,991人、さらに興行収入も2,364,931,870円を記録!

 この度、第47回日本アカデミー賞 「優秀アニメーション作品賞」受賞を受け監督の古賀豪、キャラクターデザインの谷田部透湖さんより感謝のコメントが到着。さらにキャラクターデザインを担当した谷田部さんからはイラストも届いた! 古賀豪監督は「願わくば応援して頂いたお客さん達と一緒に喜びを分かち合えたら幸せに思います、ありがとうございました!」と感謝の声を寄せ、谷田部さんも「愛を込めて制作した映画が、こうして沢山の方に愛されていることがとても嬉しく、そしてそのありがたみを噛みしめる日々です。」と感謝を述べ、釣瓶火が照らす中で鬼太郎の父と水木が正装し祝杯を挙げているイラストを寄せている。

 冒頭からエンドロールまで見逃せない、初めて語られる鬼太郎の父たちの物語。SNSでは本作の舞台である、因習が渦巻く哭倉村を「因習村」、映画を見ることを「入村する」などの言葉が生まれ、特大ムーブメントを巻き起こし続けている。今週末1月27日(土)からはキャラクターデザインの谷田部透湖の描き下ろしによる第5弾来場者特典も予定されており、まだまだ勢いは止まらない。是非、劇場のスクリーンで体感していただきたい!

コメント全文

監督:古賀豪

 本作は公開後お客さんの口コミの力で大きく育てて貰いました。この度この素晴らしい賞を受賞でき望外の喜びです。願わくば応援して頂いたお客さん達と一緒に喜びを分かち合えたら幸せに思います、ありがとうございました!

キャラクターデザイン:谷田部透湖

 愛を込めて制作した映画が、こうして沢山の方に愛されていることがとても嬉しく、そしてそのありがたみを噛みしめる日々です。

 スタッフの皆さま、応援して下さった皆さま、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」に関わられたすべての皆さまに、深く深く御礼申し上げます!

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』作品概要

大ヒット公開中!

ストーリー

 廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。

 目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…

 昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。

 帝国血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すために、それぞれ村へと足を踏み入れた。

 龍賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。そんな中、村の神社にて一族の一人が惨殺される。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。

 鬼太郎の父たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で二人が見たものはー

【タイトル】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
【原作】水木しげる
【キャスト】関俊彦、木内秀信、種﨑敦美、小林由美子、白鳥哲、飛田展男、中井和哉、沢海陽子、山路和弘
皆口裕子、釘宮理恵、石田彰、古川登志夫/沢城みゆき、庄司宇芽香、松風雅也/野沢雅子
【スタッフ】監督:古賀豪/脚本:吉野弘幸/音楽:川井憲次/キャラクターデザイン:谷田部透湖
美術監督:市岡茉衣/色彩設計:横山さよ子/撮影監督:石山智之/製作担当:澤守洸、堀越圭文
【レイティング】PG12
【配給】東映
【制作】東映アニメーション


©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら