龍が如く8攻略:ドンドコ島で誰もが悩む宿泊客の満足度アップのコツを徹底解説

編集O
公開日時
最終更新

 好評発売中の『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く8』。ボリュームが過去シリーズでもトップクラスということで、まだまだ遊びつくしていない方も多いはずです。

 そこでトロフィー/実績をコンプリートしたライター目線から、「これはチョイスすべきだ」と感じたネタをピックアップする攻略企画をお届けします。ここではドンドコ島の宿泊客にフォーカス!!

※対応プラットフォームはPlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows/PC(Steam)


『龍が如く8』攻略記事 バックナンバー

ドンドコ島で宿泊客の満足度をアップさせるコツを伝授!

宿泊客のニーズを把握して満足度を上げよう

 ドンドコ島とは不法投棄されたゴミを片付けて土地を整地し、ゴミで得た素材からDIYで作った魅力ある家具や建物を配置して、来訪した宿泊客の満足度を上げて島でゼニー(島内通貨)を使ってもらうことで、利益を上げてお金稼ぎができるコンテンツです。

 宿泊客にはそれぞれ4つの要望(ニーズ)があり、これを満たすことで満足度が高くなり、精算時に宿泊客が支払うゼニーが多くなります。以下では要望の種類ごとにコツを解説しましょう。

  • ▲宿泊客のリッチ度が高くなると、比例して要望を達成するのが難しくなります。

●宿のランク:こちらは宿泊客が泊まる宿泊施設のランクのことです。宿泊施設は、ドンドコ島の開発を進めるとマタヨシヤの大工・健三から購入できるようになり、リゾートランクが上がるにつれてランクの高い宿泊施設が購入できるようになります。

 エリアごとに置ける宿泊施設の数は限られているため、宿泊客の要望を叶えるためには既に置いてあるランクの低い宿を撤去し、ランクの高い宿を新しく置く必要があります。宿のランクが高いほど宿泊可能人数も増えるので、次のツアーの準備としても定期的に島に置いてある宿泊施設を見直すようにしましょう。

  • ▲マタヨシヤの健三に話しかけることで宿泊施設を購入できます。

●島の充実度:充実度はDIYした家具や施設を島に置くと上げることが可能です。とくに施設は充実度の上昇量が大きいので、積極的に活用したいです。このとき注意したい点はジャンルや満足度アップなどの効果付きのものは道に面する形で配置し、宿泊客が利用できるようにすることです。利用してもらうことで、島の人気や宿泊客の満足度、島の通貨ゼニーを得ることができます。

  • ▲レシピ中央にジャンルと効果が表示されるタイプは、道に面して置くことで宿泊客に利用してもらえるようになります。
  • ▲デフォルトで敷かれた道だけでは配置スペースが足りないので、□ボタンで道を配置しましょう。

●ジャンル:宿泊客が好きなジャンルはアダルト、ポップ、ナチュラル、エレガントの4種類。こちらはメニュー画面のドンドコ島の情報から、現在どんな方向性の島になっているのかをグラフで確認できます。基本的には全ジャンルの値を高くできるように家具や施設を置きましょう。

  • ▲グラフの評価は大まかに4段階あります。最終的には全部MAXにすることを目指しましょう。

●名産品:ドンドコ島で採取できる昆虫や鉱物などの名産品への要望。こちらの項目は該当物を入手し、名産品図鑑に登録することで達成可能です。

  • ▲名産品が図鑑に登録されるだけで達成できるので比較的叶えやすい要望です。日頃から積極的に虫捕りや貝拾いなどで名産品を集めるようにしましょう。

 なお、解説した宿泊客の要望を満たす以外にも、毎日1回挨拶しておみやげを渡したり、ツアー中にキャンプファイヤーを行ったりすることも、満足度を上げるために大事なポイントです。こちらも忘れないように心がけましょう。


(C)SEGA

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら