電撃オンライン

ドラゴンズドグマ2攻略:初心者が覚えておきたい10の心得。おすすめジョブや序盤の金策、戦闘のコツなどを解説

Ak
公開日時

 発売中のPS5/Xbox Series X|S/PC(Steam)用ソフト『ドラゴンズドグマ2』の攻略記事をお届けします。

 この記事では、初心者が覚えておきたい10個の心得について解説。初心者にオススメしたいジョブや金策についてフォローしていきます。

おすすめジョブや金策、バトルなど、プレイに役立つ基礎知識10選【ドラゴンズドグマ2攻略】

心得①:初心者おすすめジョブはファイターorシーフ! ポーンは1人はメイジを用意

 初期から選べるジョブは、ファイター、シーフ、ハンター、メイジの4種類。

 このうち覚者(プレイヤーキャラクター)に最もオススメなのは、盾によるガードが可能なファイター。盾でガードさえしていれば敵の多くの攻撃をしのげるので、倒れにくいのが最大の強みです。

 ポーンは倒れても覚者さえ無事なら復活させられるので、持久戦を覚悟すればファイターなら強敵でも比較的安定して戦えます。

 次点でオススメなのは搦め手の多いシーフですが、スピードが速いジョブなので操作にやや慣れが必要です。

 ポーンは、1人は回復が可能なメイジを確保しておくこと。“Help”の指示出しを行うことで治癒魔法で覚者を回復してくれるので、回復アイテムの節約になります。

 そのほかのポーンのジョブは、覚者がファイターを選ぶ場合はハンターを用意しておくと、ハーピーなどの空を飛ぶ敵への対処が容易に!

心得②:所持重量に困ったらポーンに荷物を預けよう

 所持重量が増えると、移動速度が遅くなりスタミナ消費が激しくなります。ジョブにもよりますが、とくに覚者は可能な限り“Light”、重くても“Medium”までに抑えておきたいところ。

 所持重量に余裕がない場合は、ポーンにアイテムを渡しておくといいでしょう。とくに野営具や装備品は重量が大きいので、拾ったらポーンに渡しておくこと!

 すぐに使いたい回復アイテム以外は基本的にポーンに預けておいても大丈夫です。こまめに宿屋に寄って、アイテムを預けておくのも大事!

心得③:装備は武器を優先的に入手! 強化も忘れずに行う

 装備は、火力に直結する武器を優先的に集めるのがオススメ。

 装備は洞窟の宝箱などから入手できますが、狙ったジョブの装備を入手するのは難しいため、ショップで購入するのが基本。

 覚者が近接ジョブで、メインポーンがメイジなどの遠距離ジョブの場合は、覚者の武器→覚者の防具→メインポーンの防具→メインポーンの武器という優先順位で購入していくのがオススメです。

心得④:近接ジョブは耐性を崩してからの“渾身の追撃”を狙う!

 近接ジョブであるファイターやシーフなどは、敵の体勢を崩してから△攻撃を当てると、“渾身の追撃”で大ダメージを与えられます。

 体勢を崩せたときは衝撃破のようなエフェクトが発生するので、それを見たら追撃を狙っていきましょう。

 通常の攻撃でも体勢を崩すことは可能ですが、ファイターの盾を使った一部のカスタムスキルなど、体勢を崩しやすい攻撃手段も存在します。

 また敵に気づかれていないときなどにも“渾身の追撃”は可能。高所をとっている状態なら、ジャンプして△攻撃を当てると発動しやすいです。

心得⑤:回復アイテムは調合で入手する

 回復アイテムはショップなどで購入可能。回復アイテムを使うと体力上限値まで体力を回復できます。

 ただし金欠になりがちな序盤では、回復アイテムは少々高価。基本的には調合で用意するのがオススメです。

 “薬草”などの草系アイテム+“リンゴ”などの果物を組み合わせると調合できる“癒しの薬”が、フィールド上で調合素材を調達しやすいのでお手頃。

 なお、“リンゴ”などの果物は時間が経過すると腐ってしまうので、必要アイテムがそろったらこまめに調合しておきましょう。宿屋では、預けたアイテムを使っての調合も可能です。

心得⑥:宿屋は高いのでキャンプで休む

 戦闘で覚者がダメージを受けると、体力とともに回復可能な上限値が減少します。

 体力ゲージの灰色になっている部分までが回復可能な上限値で、黒くなっている部分は回復アイテムや治癒魔法などで回復できません。

 ロスゲージ(回復不能な部分)はどんどん蓄積され、放置すると一撃死のリスクが高まります。ロスゲージは、宿屋やキャンプで休息すると解消。

 ただし序盤のメインの拠点となるヴェルンワースの宿の宿泊費は2,000で、毎回利用するには少々高価です。なるべくキャンプでロスゲージを解消するのがオススメ。

 キャンプに必要な野営具はショップで購入できるほか、一部のキャンプ付近でも入手できます。

 キャンプ中に襲撃を受けると野営具は壊れるので、各ポーンに常に1つずつ持たせておくと安心です。お金に余裕が出てきたら、壊れにくい野営具を購入しておきましょう。

心得⑦:金策は売却用アイテムで行う! 序盤は鉱石を売るのもアリ

 ゴールドは、主にクエストを達成するかアイテムを売却すると稼ぐことができます。

 “ウサギの毛皮”などの売却用アイテムは、武器の強化素材に使わないので積極的に売却してしまってOK。

 とくに“オニキス”はヴェルムント地方での売値が高いので、入手できたら優先的に売却しましょう。ただし“ジャスパー”や“タイガーアイ”は、別地方で売るとより高価なので、可能な限り温存しておくこと!

 “金鉱石”や“銀鉱石”といった鉱石素材は強化素材として有用ですが、序盤は必要数が少ないので、金欠になったら売却してもOK。積極的に洞窟を探索し、“銅鉱石”は強化素材としてキープしつつ、そのほかの入手アイテムを売却しましょう。

心得⑧:目的地がわからないときはポーンに頼る

 目的地までの道がわからなくなったときは、ポーン命令コマンド(十字キー)で“GO”を指示すると目的地まで案内してくれます。

 ただし、道案内はポーンのステータスで“優先クエストの案内”が可能になっていないとできません。サポートポーンを雇う際は、1人は道案内可能なポーンを雇っておきましょう。

心得⑨:ファストトラベルは牛車をメインに利用する

 特定のポイントへのファストトラベルには、“刹那の飛石”が必要になります。ただし、こちらはショップで購入すると10,000ゴールド前後になるので、非常に貴重。宝箱などからの入手頻度も高くないです。

 基本的にはファストトラベルには、街と街を行きかう牛車を利用しましょう。こちらは1回100~200ゴールドで利用できるのでお手軽!

 ただし、道中でモンスターに襲われることもあり、そこで牛車が破壊されると目的地までの途中で放り出されてしまいます。

 モンスターを素早く倒せば牛車が無事で済む可能性が高くなるので、しっかり戦闘の準備をしてから牛車を利用するといいでしょう。

心得⑩:ポーンへの指示出しでは適度に“Help”を活用する

 “癒しの薬”などの回復アイテムは、即時体力を回復できるというメリットはあるものの、ひんぱんに使用しては調合素材やお金が不足しがち。

 基本的にはポーンにメイジを採用して、治癒魔法で体力を回復してもらうのがオススメです。

 治癒魔法は自動でも使用してくれますが、ポーン命令コマンドで“Help”の指示を出すと優先的に使用してくれます。

 高所から落ちたときやモンスターから攻撃を受けたときなどは、積極的に“Help”の指示出しをして体力を回復してもらいましょう。

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら