『ファイアーエムブレム 風花雪月』サイドストーリー“煤闇の章”が配信
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
Nintendo Switch用ソフト『ファイアーエムブレム 風花雪月(ふうかせつげつ)』の追加コンテンツ第4弾となるサイドストーリー“煤闇の章”を配信しました。
追加コンテンツは、ニンテンドーeショップで販売中の“ファイアーエムブレム 風花雪月 エキスパンション・パス”を購入することで楽しめます。本記事では、これまでに公開されてきた“煤闇の章”の特徴などを紹介します。
また、2月13日の追加コンテンツの配信と同時に、Ver.1.2.0更新データによる無料アップデートが実施予定です。アップデートでは、条件を満たすことでレアに贈り物・落とし物を渡したり、お茶会に誘えるようになるなど、いくつかできることが増えるとのことです。
※Ver.1.2.0無料アップデートは、エキスパンション・パスを所持していない場合でも楽しめます。
“灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)”とは
設立の経緯
第四の学級“灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)”の設立を考えたのは、教団の命によりアビスの管理を担当し、アビスの環境改善に長年尽力してきたアルファルドという人物です。
アビスには士官学校を去った者たちが居着くことが時折あり、彼らのことを気にかけていたアルファルドは、1つの学級として団結させることを大司教レアに提案したのでした。
そういった経緯で成り立った学級のため、“灰狼の学級”は教団の中でも一部の者にしか存在を知られておらず、担任教師も配属されていません。
教師としての主人公の評判を聞いていたアルファルドは、庇護者に過ぎない自分に代わって彼らを導いてあげてほしいと言い、主人公に“灰狼の学級”を託します。
アルファルド(声優:平川大輔)
セイロス聖教会の命で、アビスを管理する人物。飢えと犯罪がはびこるアビスの荒れようを憂い、一定の秩序を保つ現在の状態にまで導いた。
穏やかで慈悲深く、教団に不信感を抱きがちなアビスの人々からも信頼されている。“灰狼の学級”設立の提案者でもある。
“煤闇の章”の特徴
サイドストーリー“煤闇の章”のセーブデータは『風花雪月』本編の進行状況を引き継がない、独立したものです。さまざまな制約のある中で、緊張感あふれる戦いを楽しめます。
本編では節(月)末の課題出撃に向けて、“散策”、“出撃”など週末の過ごし方を自分で決め、ユニットの育成やパラメータの底上げなどを行うことが可能でした。
“煤闇の章”の各エピソード(Ep.)は節による区切りではなく、イベントパートと戦闘パートで構成されています。また、Ep.によってはアビスの散策が可能です。
兵種とスキルはユニットごとに定められたものから選択
本編ではユニットの“技能”を育てて資格試験に合格させることで、好みの兵種に就かせることが可能でした。
“煤闇の章”には、技能の育成や資格試験といったシステムは存在しません。ゲーム開始時より、各ユニットはそれぞれ定められたいくつかの兵種の資格を持っており、その中で兵種を変更することが可能です。
また、技能が成長しないため、スキルや戦技もあらかじめ習得しているものの中から選ぶことになります。
“煤闇の章”の戦闘マップは、特殊な仕掛けがあるものなど、本編に比べてすこし高めの難易度になっています。ユニットたちにどんな役割をもたせ、どのように進軍させるか、状況に応じてしっかり作戦を練りましょう。
アビスの内部を歩く
物語が進む中で時折、アビス内部を自由に歩き回れる機会が訪れます。生徒やアビスに住む人々と話したり、次の戦闘に向けての準備を整えましょう。
鼠通り
アビスの住人たちが暮らす区画。武器屋、道具屋、鍛冶屋、騎士団ギルドがあります。お店は戦闘直前のブリーフィング時にも利用できます。
がらくた置き場
その名の通り、雑多な物が捨てられている場所です。がらくたの山にも見えますが、中にはまだ使えそうな武器や、鍛冶屋で錬成すれば何とかなりそうな武器も埋もれています。自由に使ってよいそうですので、ありがたく頂戴しましょう。
限られた資金と資源でやりくり
アビス内のお店は自由に利用できますが、“煤闇の章”で獲得できる資金や鉱石には限りがあります。迂闊に武器の耐久を擦り減らしたり、アイテムに頼りすぎてしまうと、後々困ることになるでしょう。浪費せず、上手に運用することが重要です。
また、騎士団ギルドでは戦力補充は可能ですが、新しい騎士団は雇用できません。手持ちの騎士団のみで乗り切ることになります。
本編への影響 ―新たな生徒たちと兵種―
“灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)”の生徒たちをスカウト可能に
“煤闇の章”Ep.1をクリアすれば“灰狼の学級”の4名が本編第一部にも登場するようになります。週末の“散策”時に、他の生徒たちと同じように交流することが可能です。
また、“煤闇の章”の進行状況によっては、“スカウト”で自学級に招き入れることも可能になります。自学級に入った生徒は戦闘に参加させたり、指導して自分好みのユニットに育てられるのはもちろん、第二部にも成長した姿で登場します。
“灰狼の学級”の生徒にまつわる新たな外伝や、主人公を含む特定のキャラクターたちとの支援会話も発生するようになります。
※サイドストーリーでは、戦闘においては“連携”は発生しますが、支援値の上昇および支援会話は発生しません。
新たな兵種が解放
サイドストーリーのEp.1をクリアすれば、本編において新たな4つの兵種の資格試験が解放されます。
本編への影響 ―アビスでの散策―
サイドストーリーのEp.1をクリアすれば、本編の“散策”時にアビスに行くことが可能になります。
顔役
アビスにいる“顔役”に話しかけると、名声値を使ってアビスに人を集めてもらええます。人が集まることで、新たなクエストやアクティビティが解放されていきます。本編の進行状況により、顔役に依頼できることが増えていきます。
異教の祭壇
供物
食材や鉱石など、手持ちの素材を異教の偶像に“供物”として捧げることで、名声値を得ることができます。
取引
顔役に人を集めてもらうことで可能になる行動です。名声値と引き換えに、さまざまな武器や道具を入手できます。特級職の資格試験に必要な“地下試験パス”も入手可能です。
がらくた置き場
顔役に人を集めてもらうことで利用できるようになる場所です。一節に一度だけ、地下の住人が捨てたアイテムを拾えます。顔役に人を集めてもらうほど、よりよいアイテムを拾いやすく、また、たくさん拾えるようになります。
中には使用回数の減った武器や壊れている物もありますが、掘り出し物が見つかるかもしれません。
謎の教師
顔役に依頼すると、士官学校の元教師だという人物がアビスに現れます。話しかけると、主人公と行動をともにしたことによって、仲間たちがどれだけ成長したか診断してくれます。
占星術師
第二部で顔役に依頼すると、アビスに占星術師がやってきます。名声値を消費することで、仲間同士の絆について占ってもらえます。
縁繋ぎ
選択した2人の仲を占い、支援値を上昇させます。2人の仲が十分に深まっている場合は利用できません。
星結び
主人公を除く支援レベルA以上の仲間1組を、将来結ばれるようにします。これにより、支援レベルAの相手が複数いるユニットがエンディングで結ばれる(後日談を見られる)相手を固定できます。
※どちらかが主人公と支援Sになっている場合や、相手がプレイ中にロストした場合は無効になります。
地下書庫
第二部で顔役に依頼すると、アビスの書庫に関連するクエストが発生。達成すれば、地下書庫の書物を読めるようになります。理由あって隠匿された数々の書物から、地上の書庫では知り得ぬ情報も得られることでしょう。
新キャラクター
ユーリス(声優:榎木淳弥)
灰狼の学級のリーダー的存在。士官学校の生徒だったが、とある事情により除籍処分となり、アビスへ移り住んだという。
粗野な言葉遣いの裏に、アビスに暮らす人々を守りたいという確かな信念が垣間見える。
フルネーム | ユーリス=ルクレール |
---|---|
個人スキル | 義侠心:1距離での戦闘で味方と隣接していない時、攻撃+3 |
紋章 | ???の紋章 |
開始時の兵種 | トリックスター(特級) |
変更可能な兵種 | 平民(特殊) 盗賊(中級) |
※“開始時の兵種”はサイドストーリー“煤闇の章”開始時のものです。本編では自軍に加わった時期により、初期兵種が異なります。
コンスタンツェ(声優:ブリドカットセーラ恵美)
数年前の戦役で没落した帝国貴族・ヌーヴェル家の息女。アビスに身を置きながらもヌーヴェル家再興の夢は諦めておらず、偉業を成して世に認められる機会を虎視眈々と窺っている。言葉遣いは丁寧だが、高飛車な性格は隠せていない。
フルネーム | コンスタンツェ=フォン=ヌーヴェル |
---|---|
個人スキル | 性格豹変:屋内では力・魔力+3、屋外では守備・魔防+3 |
紋章 | ???の紋章 |
開始時の兵種 | ダークペガサス(特級) |
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) |
バルタザール(声優:木村昴)
同盟領出身の暴れん坊。自称“レスターの格闘王”。豪快かつ無頓着な性格が災いして追われる身となり、アビスに雲隠れしている。自分を匿ってくれたアビスの人々を守りたいという思いと闘争本能の赴くままに、侵入者を片っ端からぶん殴る。
フルネーム | バルタザール=フォン=アダルブレヒト |
---|---|
個人スキル | 格闘王:HPが50%以下の時、力・守備+6 |
紋章 | ???の紋章 |
開始時の兵種 | バトルモンク(特級) |
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) |
ハピ(声優:三澤紗千香)
無気力さを隠さない脱力系女子。何に対してもどこか他人事であるかのような醒めた態度だが、“灰狼の学級”の一員としてアビスへの侵入者に立ち向かっている。
アビスにその身を置く理由には、彼女の非常に特異な“体質”が深くかかわっているという。
フルネーム | (不明) |
---|---|
個人スキル | 魔物体質:すべての攻撃が魔物に有効になる。魔物から狙われやすくなる。 |
紋章 | ???の紋章 |
開始時の兵種 | ヴァルキュリア(特級) |
変更可能な兵種 | 平民(特殊) |
本編からの登場キャラクター
『風花雪月』本編では他学級の生徒をスカウトして自軍に加えることも可能ですが、“煤闇の章”では固定メンバーで最後まで戦い抜くことになります。
主人公(声優:小林裕介、伊藤静)
開始時の兵種 | ソードマスター(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 平民(特殊) 傭兵(中級) プリースト(中級) |
エーデルガルト(声優:加隈亜衣)
開始時の兵種 | フォートレス(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) ロード(中級) ウォーリアー(上級) |
リンハルト(声優:堀江瞬)
開始時の兵種 | ビショップ(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) プリースト(中級) ウォーロック(上級) |
ディミトリ(声優:石川界人)
初期兵種 | パラディン(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) ロード(中級) 勇者(上級) |
アッシュ(声優:井上雄貴)
初期兵種 | スナイパー(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 平民(特殊) アーチャー(中級) アサシン(上級) |
クロード(声優:豊永利行)
初期兵種 | ドラゴンナイト(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) ロード(中級) スナイパー(上級) |
ヒルダ(声優:桑原由気)
初期兵種 | ウォーリアー(上級) |
---|---|
変更可能な兵種 | 貴族(特殊) ブリガンド(中級) ペガサスナイト(中級) |
新兵種紹介 ―特級職―
サイドストーリーEp.1クリア後、本編にてユニットがLv.20以上で“地下試験パス”を消費すれば、特級職の資格試験を受けられます。
“地下試験パス”は“灰狼の学級”の4名が1つずつ持っている他、異教の祭壇でも入手できます。
※貴族、平民などの“特殊職”とは異なります。
※その兵種に求められる技能のレベルが低く、合格率が30%未満の場合は、試験を受けられません。
トリックスター
素早い動きで敵を翻弄する魔剣士。習得には盗賊の資格が必要。魔法が少し使える兵種。
兵種スキル
鍵開け | カギがなくても、扉や宝箱を開けられるようになる |
---|---|
忍び足 | 敵から狙われにくくなる |
ラッキーセブン | 毎ターン、力・魔力・速さ・守備・魔防・命中・回避のいずれかを+5(1ターン) |
アンナの専用衣装
“トリックスター”といえばこの人。“煤闇の章”Ep.1クリア後、アンナを仲間にしていれば、自室で専用衣装“戦う商人の服”に着せ替えできるようになります。会話時に表示される顔グラフィックも、衣装に合わせて変更されます。
ダークペガサス
漆黒のペガサスに乗った魔法騎士。戦闘後、再び移動できる。魔法が使える兵種。
兵種スキル
再移動 | 移動力が残っていると、行動後、その分だけ移動できる |
---|---|
黒魔法の達人 | 黒魔法装備時、攻撃+5 |
魔力変換 | 敵フェイズ中に魔法による攻撃を受けると、次の自軍フェイズ終了時まで全能力+3 |
※女性ユニットのみが就ける兵種です。
バトルモンク/バトルシスター
篤き信仰を胸に、斧や拳を振るう強力な戦士。魔法が少し使える兵種。
兵種スキル
格闘の達人 | 格闘装備時、攻撃+50 |
---|---|
素手格闘 | 武器を装備していなくても、格闘攻撃ができるようになる |
ライブ | ライブが使えるようになる。すでに習得済みの場合は使用回数が2倍になる |
※ユニットの性別により兵種名が変化します。
ヴァルキュリア
黒魔法に秀でた騎士。戦闘後、再び移動できる。魔法が使える兵種。
兵種スキル
再移動 | 移動力が残っていると、行動後、その分だけ移動できる |
---|---|
黒魔法射程+1 | 黒魔法の射程が1伸びる |
闇魔法射程+1 | 闇魔法の射程が1伸びる |
※女性ユニットのみが就ける兵種です。
※画像は公式Twitterのものです。
(C) 2019 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS Co-developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『ファイアーエムブレム 風花雪月(ふうかせつげつ)』公式サイトはこちら
ファイアーエムブレム 風花雪月
- メーカー: 任天堂
- 対応機種: Switch
- ジャンル: SLG
- 発売日: 2019年7月26日
- 希望小売価格: 6,980円+税
ファイアーエムブレム 風花雪月(ダウンロード版)
- メーカー: 任天堂
- 対応機種: Switch
- ジャンル: SLG
- 配信日: 2019年7月26日
- 価格: 6,980円+税
ファイアーエムブレム 風花雪月 フォドラコレクション
- メーカー: 任天堂
- 対応機種: Switch
- ジャンル: SLG
- 発売日: 2019年7月26日
- 希望小売価格: 9,980円+税