【BitSummit】『FGO』だけじゃない。ディライトワークスが語る『タイニーメタル』最新情報と新たな活動

電撃PlayStation
公開日時

 2019年6月1日、2日と京都市勧業館“みやこめっせ”で開催されていた“BitSummit 7 Spirits”。その会場の2日目のステージにて行われた“The DWI and its big plans!”のレポートをお届けします。

 本ステージは『タイニーメタル 虚構の帝国』のプロデューサー兼ディレクターを務めるAREA35の由良浩明氏と、ディライトワークスの猿渡晴義氏が登壇。

 2019年春に発売を予定しているNintendo Switch用タイトル『タイニーメタル 虚構の帝国』の最新情報や、DELiGHTWORKS INDIES(ディライトワークスインディーズ。以下DWI)のインディーデベロッパーに対する姿勢が語られました。

  • ▲AREA35の由良浩明氏(写真左)とディライトワークスの猿渡晴義氏(写真右)。

 由良氏によると『タイニーメタル 虚構の帝国』は、さまざまなコンテンツのほか、目玉となるウリが増加しているそう。

 たとえばマップの表示方法のほか、メインメニューのナビゲーションといったUIの改善やチュートリアルの追加が行われているとのことです。さらに本作には“メカ”という新たな要素が登場するとの発表もありました。

 また、今回はAREA35とDWIの開発体制もよかったとのことです。猿渡氏は「DWIからもゲーム内容について、たくさん提案させていただいたのですが、AREA35は4人しかいないチームなのに、かなりのことを汲んでいただいた。さわり心地やゲームのおもしろさをわかりやすい形にできたと思っています。」とのことで、由良氏も「ディライトワークスのQAチームには、我々が見えていなかった部分を指摘していただいたので、かなり良くなったと思います。」と答えました。

 さらに由良氏は今回の開発について「ゲームをポリッシュできたというのがとても嬉しい。」とコメント。

 インディーデベロッパーは、なかなかポリッシュに時間を掛けることができないそうですが、今回AREA35はAREA35でやりたいことをやりつつ、DWIのQAチームのバックアップにより、ゲームを磨いていくことができたそうです。

 猿渡氏は「開発人数が少ないと、“難易度調整”や“これはどうすれば操作ができるのか”といったことに対し、客観的な判断ができなくなることもあります。そういうところをDWIが加わることによって客観的に指摘を行い、クオリティアップをすることができました。」とコメントしました。

 また、由良氏は「ゲーム開発については1週間に1回、猿渡さんと打ち合わせをして、メッセージなどでもほぼ毎日やり取りをしてサポートしていただきましたが、PRの部分についても、いっしょにプランを組み立てて、私たちが何を伝えたいか、という点をかなり汲んでいただきました。パブリッシャーさんとして売っていただくだけではなく、チームとして一緒にゲームを作っている、という感覚があったので、とても楽しかったです。」と語ります。

 すると猿渡氏は「DWIとしては“インディーズタイトルだから”ということでなにか枠にはめてプロモーションをしようということはまったく考えていません。私たちは売る側、作る側、と分業する気はなく、1つのチームとして1つのタイトルを作る、1つのタイトルを売る、という活動をしていきたいんです。今回は「『タイニーメタル 虚構の帝国』に合うプロモーションって、こういうことだよね。」ということをAREA35と意見を出し合いながら、1つのチームになってプロモーションをさせていただいていますので、まさにそういう事ができたと思っています。」と述べました。

 さらに由良氏は「今回はかなりの要素を追加し、コンテンツも盛り沢山になっています。」と語り、『タイニーメタル 虚構の帝国』のさまざまな最新情報についても言及。まとめると下記のとおり。

・前作にはなかった難易度選択や視点転換が可能
・新フィールドである雪原や砂漠などもプレイ可能
・コマンダーパワーという要素が追加。これはある条件を満たすと発動できる能力で、一時的に特定のユニットが強化されたり、特定のユニットの生産コストが下がったりと、さまざまなアビリティが追加されるもの
・由良氏も数え切れないくらいのキャラクターがコマンダーとして存在し、それぞれのキャラクター性に合致したコマンダーパワーを持っている。また、それぞれのコマンダーには、パッシブアビリティとしてスペシャルパワーとウルトラパワーという能力がある
・前作から要望があった、弾薬、燃料という概念を追加。それに付随して、それを支給するサプライユニットとAPC(装甲車)というユニットを追加
・APCは兵装もできるので“兵士をAPCの中に入れて輸送し、どこかで下ろす”ということも可能
・本作で追加されるメカは全部で4種類。ブリッツメカという足の速いメカ、ガラントメカという装備が充実したメカ、バスターメカという長距離攻撃ができるメカなど
・メガメカ以外にもメガファイターというものが追加
・航空機だけに攻撃できるバイパーというユニットも追加。このほかにもユニットは盛り沢山
・コマンダー自身がユニットに乗り込むこともできるようになった
・ストーリーは前作の2倍ぐらいの長さ
・チャレンジミッションを追加
・スカーミッシュ(60以上のマップの中から、好きなマップと難易度を選び、戦略を練って攻略を楽しむモード。)も存在
・プレイ時間としては何百時間も遊ぶことができるかもしれない


 なお、『タイニーメタル 虚構の帝国』については、これからも最新情報をどんどん発信していくとのことなので、興味のある方はぜひ公式サイトやTwitterアカウントなどを注目してみてください。

 猿渡氏は最後に「DWIでは、“ただ純粋に、面白いゲームを創ろう”という理念があります。僕たちはゲームのサポート支援、共同開発、国内のパッケージ流通、QAなどもやりますし、海外パブリッシングをしたいという国内の開発チームのサポートも行う予定ですので、パートナーとしてやっていきたい、私たちの活動に興味を持っていただける開発チームのみなさまは、ディライトワークス公式ホームページからぜひお問い合わせいただければと思います。」と改めてDWIの存在をインディーデベロッパーにアピール。

 続けて「『タイニーメタル 虚構の帝国』の発売日は、すごく近い未来には発表できると思いますので、楽しみに待っていてください。このほかにも仕込んでいるタイトルもありますので、それらのタイトルも近いうちに発表を予定しています。そちらも楽しみにしていてください。」と語り、ステージを締めました。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら