『FF7リメイク』先行プレイレポート。細部まで作り込まれたミッドガルで懐かしのエネミーとバトル!

電撃PlayStation
公開日時
最終更新

 スクウェア・エニックスが2020年4月10日に発売予定のPS4用ソフト、『ファイナルファンタジーVII リメイク』。今回、メディア向けプレビューイベントにて、本作の一部を体験することができたので、そのプレイレポートをお届けします! 

 今回プレイできたのは、ゲーム冒頭の壱番魔晄炉爆破ミッションのほか、八番街や伍番魔晄炉など、複数のロケーション。とはいえ、製品版におけるほんの一部ですが、かなり濃厚な体験ができたので、その一端をお伝えしていきたいと思います。

 バトルの部分を中心にお伝えしていていますが、一部な攻略的ネタバレも含んでいるのでご注意ください。

ATBゲージの使い方がキモとなるバトル

 まず、ざっくりと本作のバトルシステムをおさらい。オリジナル版のようなコマンドバトルをベースに、回避やガードなどのアクション要素を融合させたハイブリッドなものとなっています。

 バトル時は□ボタンの“たたかう”や△ボタンの固有アビリティを駆使して戦いつつ、徐々にたまっていくATBゲージを活用し、アビリティや魔法、アイテムを状況に合わせて使うのが基本の流れ。

 ○ボタンで開くコマンドメニューから選ぶアビリティや魔法、それからアイテムの使用にはATBゲージが必要になります。敵に大ダメージを与える技や、味方を回復する際など、
あらゆる場面でATBゲージを消費するため、いかにゲージを管理するかが戦いカギとなります。

 パーティメンバーがいる状態でバトルになると、操作キャラの行動を決めつつ、L2、R2ボタンで仲間にも指示を出すことができます。

 3人ぶんのATBゲージを把握しようとすると、思った以上の忙しさを感じるところですが、コマンドメニューを開いている間は時間経過が遅くなる“ウェイトモード”になり、状況を確認して指示を出せるので安心です。

攻略が楽しい! 作り込まれたエネミー

 行く手を阻む敵は、さまざまな特徴を持つものが登場。体験できた範囲では、それほど種類は多くありませんが、敵ごとに攻略の楽しさが用意されていると感じさせられました。

 例えば、戦闘員は回避性能が高かったり、ガードハウンドは通常のダメージが通りにくかったり、制圧兵は正面からの物理攻撃を盾で弾いたり……など。敵の特徴に対して、必中効果のある攻撃を当てる、バーストを狙う(バースト状態では与えられるダメージが上昇)、魔法を当てる……といった、それぞれに有効打が用意されています。

 またボスとのバトルでは、より弱点やスキを突く行動が求められてきます。アプスは攻撃力が高く、うまく回避やガードを使わないと“猛打ラッシュ”で体力を一気に持っていかれてしまう強敵。ほかにも高所に登ってから、拘束攻撃(当たると一定時間操作不能)などを使って奇襲を仕掛けてくるのでとても厄介! 苦しめられましたが、高所に登っている間、弱点属性の魔法で攻撃すると撃ち落とせることがわかると、グッと戦いがラクに!

 なお、オリジナル版でも使用した“下水津波”の存在も確認。それから、クラウドに対する攻撃と、ティファ・エアリスに対しての攻撃でモーションが違うものも......?

 伍番魔晄炉では、プレイヤーの選択によってエアバスターの性能が左右されるといった仕掛けも用意。エアバスターとの戦いまでに、操作盤で物資を奪い、ボスを弱体化! エアバスターとの戦を有利に進めることができます。オリジナル版でも使用してきた高威力武器“ビッグボンバー”が奪える物資の1つとなっていて、逆にそれをアイテムとしてバトルで使用可能に! エアバスター戦はサイドアタックの形で導入されるのも含め、オリジナル版を思い出す演出がありつつ、フェーズ移行によってまったく違ったパターンを見せてくれます。

 ちなみに伍番魔晄炉の攻略中は、ハイデッカーがめちゃくちゃしゃべっていたのが印象に残りました。

キャラクター同士の掛け合いが豊富

 『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』ならではのうれしい要素が、キャラクター同士の豊富な掛け合い。主にバレットが、ダンジョン攻略中のパーティを盛り上げてくれます。バトル終了後に叫ぶバレットに対して「うるさい」とクラウドが発言したかと思えば、バトル中は「おう、まかしとけ!」と息が合っていることもあり、聞いているだけで楽しくなってきます。

 そのほか、フェーズ移行で形態が変わっていくボス戦では、戦況に合わせてヒントをくれます。「メカは いかずちに弱い」といったお約束的アドバイスから、「今が攻め時だ」的なセリフなど、常に耳を傾けておくと迷わずに戦えそう。

 アプスとの戦闘の前には、話しかける相手がティファなのかエアリスなのかで、会話に多少の変化が起きることも。ほかにもこういった要素が用意されているかもしれませんね!

とにかくボリューム感がはんぱない!

 トータルの体験時間としては4時間ほど。Blu-ray2枚組というボリュームから考えても、触れられたのはほんの一部(オリジナル版から推測しても、壱番魔晄炉や伍番魔晄炉はほんのちょっとの部分ですよね……)。それなのに、かなりの満足度を感じるプレイができました。逆に、まだまだ見えてない部分のほうが圧倒的な量なので、ミッドガル脱出までのエピソードがどのように描かれていくのか、その期待は高まるばかりです。

(C) 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
※画面は開発中のものです。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

FINAL FANTASY VII REMAKE(ファイナルファンタジーVII リメイク)

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: RPG
  • 発売日: 2020年4月10日
  • 希望小売価格: 8,980円+税

FINAL FANTASY VII REMAKE(ファイナルファンタジーVII リメイク)(ダウンロード版)

  • メーカー: スクウェア・エニックス
  • 対応機種: PS4
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2020年4月10日
  • 価格: 8,980円+税

関連する記事一覧はこちら