進化した戦国死にゲー『仁王2』発売。早期購入特典はいつまでもらえる?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
コーエーテクモゲームスは、PS4用ダーク戦国アクションRPG『仁王2』を本日3月12日に発売しました。価格は通常版、ダウンロード版ともに7,800円+税、『Deluxe Edition(ダウンロード版のみ)』は10,800円+税です。
早期購入特典としてゲーム内アイテム“太初の侍の鎧”を3月25日までの期間限定で入手できます。また、『仁王2』のオープニングムービーや世界観を1分30秒に凝縮したローンチトレーラーが公開され、発売を記念したコラボ情報も発表されています。
その他、藤吉郎役の竹中直人さんと無明役の波瑠さん直筆サイン入り台本が抽選で1名に当たる“『仁王2』発売記念フォロー&RTキャンペーン”も開始されています。
『仁王2』ローンチトレーラー
ダーク戦国アクションRPG『仁王2』とは
ワールドワイドで300万超のセールスを記録するダーク戦国アクションRPG『仁王』のシリーズ最新作。
世界中のプレイヤーから好評を得た“ハードな侍アクション”“ハクスラ”“戦国武将たちと紡ぐ重厚なオリジナルストーリー”はもちろん、新たなバトルを生み出す“妖怪化”、不気味な姿形で襲いかかる邪悪な妖怪たちと彼らが生み出す“常闇”の世界など多くの新要素を加え、手応えや達成感はさらなる高みへ進みます。
イントロダクション
時は1555年、徳川家康により天下統一が成される幾らか前の時代。人と妖怪の間に生まれた主人公は、美濃の国で暮らしながら、妖怪退治や傭兵に明け暮れていた。
ある日、主人公は凶暴な妖怪を討ち果たすも、その過程で自身の妖怪としての力も暴走してしまう。そこへ駆けつけ、主人公の暴走を止めたのは“霊石”を売り歩く商人、藤吉郎。
二人が戦国時代を“仁王”の如く駆け上がる、“秀吉”の物語の幕開けであった――。
戦国×妖怪×死にゲー
前作のコンセプト“戦国死にゲー”に加え“妖怪”のエッセンスをさらに強化。“半妖”である主人公となり、“侍”と“妖怪”の2つの力を使い妖怪が跋扈する戦国乱世で戦います。
さらに、戦国時代の世界である“現世(うつしよ)”に妖怪が生み出す“常闇(とこやみ)”が出現。“常闇”は妖怪の気力を回復させ、逆に人間の気力回復を鈍らせるエリアとなり、“半妖”である主人公の戦い方の選択肢を増やし、より多くの攻略法を生み出します。
最大級の自由度を誇るキャラクタークリエイトに対応
前作『仁王』において、多くのユーザーからリクエストをもらったキャラクタークリエイトに対応。性別にはじまり、顔の輪郭、加齢表現、色表現など、細かく設定することが可能となります。
オンライン要素の拡充
協力プレイである“常世同行(とこよどうこう)”は、前作の2人から3名までのマルチプレイが可能に。さらに非同期の協力プレイとなる“義刃塚(ぎじんづか)”を新たに実装され、さまざまなプレイスタイルが提供されます。
『仁王2』発売を記念したコラボレーション
コラボ情報①:“金の蔵”コラボメニュー販売開始!
三光マーケティングフーズが運営する居酒屋チェーン“金の蔵”とのコラボメニューの販売が3月12日より開始されました。対象店舗などの詳細は公式サイトのお知らせをご確認ください。
コラボ情報②:映画“燃えよ剣”とのタイアップが決定!
5月22日に全国ロードショーを予定している『燃えよ剣』とのタイアップが決定しました。詳細は公式サイトにて随時公開予定です。続報を待ちましょう。
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
仁王2
- メーカー: コーエーテクモゲームス
- 対応機種: PS4
- ジャンル: ARPG
- 発売日: 2020年3月12日
- 希望小売価格: 7,800円+税
仁王2(ダウンロード版)
- メーカー: コーエーテクモゲームス
- 対応機種: PS4
- ジャンル: ARPG
- 発売日: 2020年3月12日
- 価格: 7,800円+税
仁王2 Deluxe Edition(ダウンロード版のみ)
- メーカー: コーエーテクモゲームス
- 対応機種: PS4
- ジャンル: ARPG
- 発売日: 2020年3月12日
- 価格: 10,800円+税