『SEGA AGES サンダーフォースAC』に収録されているモードや機体の情報公開
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
セガは、Nintendo Switch用ソフト『SEGA AGES サンダーフォースAC』に収録されているモードや機体の情報を公開しました。
テクノソフト開発の人気シューティングゲーム『サンダーフォースIII』がさらにパワーアップ。オリジナルスタッフによるリメイクバージョンである『サンダーフォースAC』が、プレイヤー機の追加や低難易度モードの実装などの要素を加えて、Nintendo Switchで登場します。
各モード紹介
アーケードモード
アーケード版『サンダーフォースAC』を忠実に移植した、本作のメインモードです。メガドライブ版『サンダーフォースIII』をベースに、グラフィックを強化。ゲームバランスも再構築し、一部のステージは『III』とは異なる新たなステージへと変更されています。
また、ゲームのプレイ実績によりプレイヤー機が追加されていき、最大4種より選べるようになるほか、オプション設定でバージョンを“NEW”にすると海外版準拠となり、機体の性能がアップします。
KIDSモード
アーケードモードが難しいという方のための低難易度モードです。プレイヤー機の攻撃力が上がっているほか、ミスをした時に武器を失わないようになっています。
ランキング
アーケードモードの初期設定(バージョンOLD、難易度NORMAL、プレイヤー数3など)でプレイした場合のランキング“エキスパート”と、設定変更時の“フリースタイル”の2種類のランキングを、4つの機体それぞれで競えます。
機体紹介
SEGA AGES版では、4種の機体からプレイヤー機を選べるようになりました。機体はメニュー上で選択可能で、アーケード・KIDSモードで連動しており、どちらで出現させても両モードで使用可能です。
FIRE LEO-03 STYX(ステュクス)
銀河連邦が総力をあげて開発した高機動戦闘機で、小型ながら大型戦艦にも匹敵する火力を持っています。最初はこの機体しか選べません。TWIN SHOT(SEVER)、BACK FIRE(LANCER)、WAVE、FIRE、HUNTERの5種類の武器と、さらにCLAWとSHIELDを装備可能です。
FIRE LEO-03MP STYX Mass Product(ステュクス量産型)
『サンダーフォースAC(III)』から2年後が舞台となる『サンダーフォースIV』に登場するSTYXの量産型。スピード変更時のバックファイアが強化されていて、これを使って攻撃することで高スコアを獲得できるテクニカルな機体です。ボタンの設定を追加することで、CLAW装備時に“ROLL”攻撃も可能となります。
FIRE LEO-04 RYNEX
『サンダーフォースIV』に登場する主人公機で、次期主力の超高性能小型戦闘機です。TWIN SHOT(BLADE)、BACK SHOT(RAIL GUN)、SNAKE、FREE WAY、HUNTERの5種類の武器と、CLAWとSHIELDを装備可能です。
FIRE LEO-04 RYNEX(サンダーソード装備)
『サンダーフォースIV』のストーリー後半に登場する、最強兵器を備えたRYNEXです。RYNEXの装備に加え、THUNDER CLAWを装着することで最終兵器“THUNDER WORD”が発射可能となります。
その他
SEGA AGESならではの要素として、リプレイの保存・再生はもちろん、ランキングから上級プレイヤーのリプレイを鑑賞可能です。また、サウンドがステレオ化されたほか(一部はモノラルのままです)、プレイの状況に合わせた“HD振動”機能も搭載しています。画面設定は、ブラウン管風の画面になる“ヴィンテージ”や、ゲームセンターの雰囲気が味わえる“キャビネット”などに変更可能です。
(C)SEGA
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『SEGA AGES サンダーフォースAC』公式サイトはこちら
『SEGA AGES サンダーフォースAC』
- メーカー:セガ
- 対応機種:Nintendo Switch
- ジャンル:シューティング
- 発売日:近日配信予定
- 希望小売価格:999円(税込)